第7組・奥林新

7組青年会より

桜が満開の時期ということもあり、7組青年会でもお花見をさせていただきました。

ですが、この時期の公園はどこもかしこも沢山の人で賑わっており、我々が入り込める隙間は見当たりません。

どうしたものかと悩んでいた所、《7組常圓寺》様を会処として使わせていただける事になりました。


本当に見事な桜を間近で見る事ができ、たいへん有意義な時間を過ごす事ができました。

via PressSync

『冬の一泊研修』に行ってきました〜

今年の大谷青年会『冬の一泊研修』では、2月の15〜16日にかけて、福井県の【吉崎別院】への参拝と、スキー研修をさせていただきました。

参加者の法務の都合もあり、難波別院を昼過ぎに出発した為、今回は【吉崎別院】の参拝のみとなってしまいましたが、その分を浄土真宗中興の祖である蓮如上人ゆかりの地をじっくりと回る事ができました。

また、有名な《夏の御文》《彼岸会の御文》などの貴重な資料を拝見させていただくことも出来ました。

2日目には朝から『今庄365スキー場』に行き、スキーやスノーボードなどを体験させていただきました。
晴天に恵まれ、また平日という事もあり、人は少なく景色は最高という本当に良い環境で、スキー研修をする事ができました。

今回の参加者は、最近では珍しくウィンタースポーツ未経験の方がほとんどではありましたが、昼食後にはなんとか無事に麓まで滑る事が出来るようになっておりました。

このように大谷青年会では、夏と冬の年二回の一泊研修を実施しており、普段中々行くことの出来ない宗門の関わりの深い場所を訪ねたり、会員で色々な事に挑戦してみたり、また夜には座談会をして、よりお互いの距離が縮まり、気兼ねなく話せる関係を作る事を目的として活動しています。

大谷青年会の活動に興味のある方は、ぜひ参加をよろしくお願いします。

via PressSync

2017年もよろしくお願いします!

昨年も会員の皆さまのおかげで、無事に大谷青年会の活動をする事ができました。
今年も色々な催し事や勉強会を予定しておりますので、よろしくお願いいたします。

今年の大谷青年会、年明け最初の活動としまして、『数珠紐の組み方勉強会』ならびに『新年会』 を開催させていただきました。

『数珠紐の組み方勉強会』では、日頃の法務で使っている数珠の紐の組方を勉強し、実際に自分で組んでみるという作業をしました。

普段は何気なく使っている数珠ですが、紐の組み方一つをとっても奥が深い事を改めて感じ取る事ができ、これまで以上の愛着を持って数珠を使う事が出来そうです。

また、勉強会の後には『新年会』をさせていただきました。
今年の大谷青年会の活動についての話し合いをし、2017年もこれまで以上に楽しく、そして価値ある活動をする事ができそうです。

via PressSync

今年も一年お疲れ様でした

2016年もいよいよ終わりが近づき、今年も大谷青年会で《忘年会》をさせていただきました。

私ごとになりますが、今年は大谷青年会の事務局をさせてもらい、他にも多数の業務を任せていただき、たいへん有意義な一年を過ごしました。

会員の皆さまにおいても、多忙な日々を過ごし、心身ともにお疲れが出ている事かと思います。
年末年始はさらにお忙しくなる方も多いと思いますが、健康に気をつけ、来年からの大谷青年会をよろしくお願いします。

via PressSync

夜空に大輪の花が咲きました!


8月1日に毎年恒例の、大谷青年会『夏の交流会』を催し、19組光圓寺様の境内をお借りし、BBQやPL花火大会の鑑賞をさせていただきました。
今回は、総勢20名の参加となり、夜空を彩る花火を肴に、交流を深めさせていただきました。

大谷青年会では不定期ではありますが、こうした『交流会』を催し、初めて大谷青年会に参加する方や、中々活動に参加出来ない方などが、気軽に来ていただける場となればと考えております。

大谷青年会に興味がある方や相談などにつきましては、下記いずれかにメール又は電話をお願いします。

大阪教務所(担当:藤谷)06-6251-4720
大谷青年会Twitter@otani_seinenkai

皆さんの参加をお待ちしております。
via PressSync

『夏の一泊研修』に行ってきました〜


7月の25〜26日にかけて、大谷青年会『夏の一泊研修』にて、京都・滋賀に行ってまいりました。
京都では、御修復が済んだ阿弥陀堂や枳殻邸などを拝観し、壮大なお荘厳や広大な庭園を堪能させていただきました。
また翌日には、山科別院・大津別院・赤野井別院などを参拝し、各地の宗門に対する熱い思いの一端に触れさせてもらいました。

このように、普段中々行くことの出来ない宗門の関わりの深い場所を訪ね、また夜には座談会をして、よりお互いの距離が縮まり、気兼ねなく話せる関係を作る事を目的として、大谷青年会では夏と冬に一泊研修を実施しておりますので、もし興味がありましたら、気軽にご参加ください。

次回は2月頃に『冬の一泊研修』を予定しておりますので、皆さんの参加をお待ちしております。

大谷青年会への、詳しい内容や相談などにつきましては、下記いずれかにメール又は電話をお願いします。

大阪教務所(担当:藤谷)06-6251-4720
大谷青年会Twitter@otani_seinenkai
via PressSync

教区青年男女交流会を開催します


大谷青年会では、寺族青年男女を対象として、勉強会や交流会などを実施し、これからの宗門を担う方たちが、気兼ねなく相談し合える関係をつくる事を目的として、活動しています。

今回は、新しく参加される方や、これから参加してみたいなと、考えておられる方、また新役員のお披露目も兼ねまして、BBQ交流会を開催したいと思います。
ぜひ気軽にご参加ください。

【対象】
大阪教区の15〜30歳までの寺族青年男女

【日程】
6月27日 16時集合 16時半開始

【場所】
柏原市竜田古道の里山公園

【参加費】
3000円

【参加締切】
6月25日

参加受付や詳しい内容、相談につきましては、下記いずれかにメール・電話をお願いします。

大阪教務所(担当:柴田)06-6251-4720
大谷青年会Twitter @otani_seinenkai

主催:大阪教区 大阪大谷青年会

7組青年会より

7組青年会では、組内の寺院において葬儀式等がありましたら、受付や式場準備などを積極的にお手伝いさせていただいています。

今回の青年会では、寺院における葬儀式において最も大事なお飾りである『野卓』の勉強会をしました。

寺院での葬儀式に際して必要になる(根菓餅)や(紙華)の作り方などを、会員の中で確かめさせていただきました。

via PressSync

7組青年会より

青年会メンバーで、真宗本廟正忌に参拝させていただきました。

今回の参拝では、大谷派の公式キャラクターである『鸞恩くん』『蓮ちゃん』『赤本くん』のフルメンバーの記念写真を撮る事ができました。

また特別ゲストで、名古屋教区の『千鶴ちゃん』『おけぞっくん』も参加しており、名古屋別院の750回忌法要の意気込みも感じる事ができました。

via PressSync

7組青年会より

7組青年会では年に数回、講師の方をお招きして講習会をさせていただいています。

今回の講習会では、[7組光明寺山内先生]のご指導のもと【報恩講立花】の勉強をしました。
また、会処とさせてもらいました[7組常圓寺]様の報恩講立花を、青年会で立てさせていただき、勉強した事をすぐに実践するという貴重な経験をしました。


via PressSync