真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」
4/9
戦争展 2023 パネル展開催のお知らせ

私たち戦争展実行委員会では、第1回大阪大空襲(1945年3月13日~14日)のあった3月の時期に毎年戦争展を開催し、二度と戦争を起こしてはならないと呼びかけ続けています。 今年も戦争展パネル展を...>>続きを読む
3/12
第27組青年会 一泊研修会 開催

毎年、27組青年会(平野圭晋会長)では宿泊研修を開催しています。今年度は3月11日~12日、天理教本部と大阪教区25組宇陀ブロックを周り、奈良県下の宗教事情と過疎化の問題を考える研修を実施いたしました。 1日...>>続きを読む
3/12
第24組 門徒会総会及び研修会が実施されました

3月11日(火) 生駒コミュニティセンターにおいて、第24組 門徒会総会及び研修会が開催されました。 組門徒会員の方々、組長・前組長・副組長・組会計、45名の 出席がありました。 第1部の総会では行事報告、会...>>続きを読む
3/10
第21組 推進員連絡協議会の検討会

第21組では推進員の活性化を願い、昨年の12月に「第21組推進員の集い」を開催いたしました。 今日3月10日(火)堺支院に於いて、その時の講義録のチェックと新聞作成の打ち合わせを行いました。>>続きを読む
3/10
第2組 同朋大会を開催しました

さる3月7日(土)午後1時30分より、難波別院 同朋会館講堂において、大阪教区第2組の同朋大会を開催しました。 第2組の同朋大会が今回で第30回となることを記念して「真宗にであう講演と講談の集い」のタイトルで...>>続きを読む
3/10
中央門徒戸数調査委員会「大阪教区説明会」開催(2月20日)

中央門徒戸数調査委員会「大阪教区説明会」開催 2012月10年1日1を期日として実施された「第2回中央門徒戸数調査」の調査結果に基づき、今後より精度の高い調査にするためにも、さる2月20日に中央徒門戸数調査委...>>続きを読む
3/10
お寺だってIT/WindowsXPのサポート終了

お寺といえども情報化社会においてはITなんて関係ないなんて言ってられません。正しい知識を身につけて、教化活動に活かしましょう! WindowsXPのサポート終了 みなさんのパソコンは何年前に購入されましたか。...>>続きを読む
3/6
「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座」のご報告

さる3月5日(木)午後6時より開催されました『宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座』(主催:継続聞思の会、前教化センター教化研究班 後援:真宗大谷派難波別院)には、今回も多くの方々のご参加を賜り、本当に有難うございま...>>続きを読む
3/5
ボランティア公開講座のお知らせ

下記の通りボランティア公開講座を開きます。 お誘い合わせご参加下さるようお願いします。 記 「認知症と在宅介護」 ~現代社会の中で在宅介護をしていくこと~ 期日 2015年3月13日(金)午後4時から 講...>>続きを読む
3/5
『宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座』開催のご案内

本日3月5日(木)午後6時より、難波別院(南御堂)を会場に『宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座』(主催:継続聞思の会、前教化センター教化研究班 後援:真宗大谷派難波別院)を開催いたします。 毎回、難波別院発行の『ま...>>続きを読む
3/2
組人権学習会を開催しました

2月18日(水)午後6時から佛足寺にて、住職坊守寺族を対象に15名の参加がありました。 『幼児・児童虐待問題から見つめ直す、私たちの心と子どもの人権』という テーマで、児童虐待問題に積極的に取り組み、児童のケ...>>続きを読む
3/2
第21組 門徒会総会および研修が実施されました

2月26日(木)、堺南御坊において第21組門徒会総会および研修が開催されました。 組門徒会員の方々、組長・各ブロック長、寺族、約75 名が出席がありました。 総会では新会員の紹介および新執行部の発表があり、...>>続きを読む
3/2
平成27年3月16日(月) 大谷青年会 立華講習会のご案内

立華講習会のご案内 対象:真宗大谷派大阪教区の寺族15歳~30歳 大谷青年会では、寺族青年男女の親睦を深めるために、様々な活動を企画・実行しています。 今回は真宗大谷派寺院における立華(花たて)の講習会を行い...>>続きを読む