従来の画面(クラシックエディタ)の場合

銀杏通信の記事を慶讃法要サイトへ転送・同期するには、記事の編集画面で同期の操作が必要です。

まず、同期する記事の編集画面を開きます。

編集画面の右側(「公開」欄の下の方に、「同期するサイトを選択」欄があります。

チェックボックス□にチェックを入れ、記事を更新すると、慶讃法要サイトに記事が同期されます。

更新後、慶讃法要サイトのお知らせ一覧等で、同期できている事を確認してください。

※ 現在、条件不明で、同期が出来ない事がある事が確認されています。
お手数ですが、同期操作後、確認をお願いします。

同期できていない場合は、お手数ですが、LINEのHP委員会かメールで久世見証まで連絡願います。


元の記事が更新された際は、自動で同期は行われませんので、都度、同期操作が必要です。

LINE Notifyは2025年3月31日にサービス終了ですので、それまでに代替の通知方法を考える必要があります
Messaging APIは無料プランだと200通なので、20人のグループに10回で限界です。

料金プラン https://www.lycbiz.com/jp/service/line-official-account/plan

カウント方法 https://developers.line.biz/ja/docs/messaging-api/overview/#line-official-account-plan

Pocket

Last modified : 2024/10/25 17:21 by 第4組・久世見証([実]ホームページ)