浄土真宗って?
本尊
阿弥陀如来(あみだにょらい)
なぜ阿弥陀如来をまつるのですか?
阿弥陀如来とお釈迦様はどう違うのですか?
正依の経典
仏説無量寿経(ぶっせつむりょうじゅきょう)(略称:大経(だいきょう))→全文
仏説観無量寿経(ぶっせつかんむりょうじゅきょう)(略称:観経(かんぎょう)))→全文
仏説阿弥陀経(ぶっせつあみだきょう)(略称:小経(しょうきょう)))→全文
宗祖
親鸞聖人(しんらんしょうにん)
1173年~1262年。9歳で出家、得度し比叡山にて天台僧として修行。29歳、自力を棄て比叡山を下りて、法然上人の他力本願の教えに帰依する。35歳で朝廷の専修念仏弾圧(承元の法難)に連座して越後に流罪。のちに許されるが、長らく越後・関東に留まり念仏の教えを広める。60歳のころ京に戻り、以後、『教行信証』『和讃』等、数多くの著作を執筆。1262年11月28日、90歳で入滅。
動画「宗祖親鸞聖人の生涯」
宗祖親鸞聖人@大阪教区御遠忌サイト
真宗聖典年表@聖教電子化研究会
ウィキペディア:親鸞
宗祖の主著
顕浄土真実教行証文類(略称:教行信証)→全文
浄土真宗立教開宗の根本聖典。経典・論・釈文から阿弥陀仏の本願に関する主要な文を集め、私釈をほどこしている。教巻・行巻・信巻・証巻・真仏土巻・化身土巻の六巻で、行巻末に『正信偈』。東本願寺蔵の直筆板東本は国宝。
宗派名
真宗大谷派(しんしゅうおおたには)
本山
真宗本廟(しんしゅうほんびょう)・東本願寺
京都烏丸七条。1602(慶長7)年より、真宗大谷派の本山として、全国の門徒により護持されてきた、真宗門徒の帰依処、聞法の根本道場。親鸞聖人のご真影(しんねい・木像)を安置する御影堂(ごえいどう)と、阿弥陀如来を本尊とする阿弥陀堂がある。4度の火災に遭うが、その都度再建される。現在の両堂は1895年(明治28年)に建てられ、御影堂は世界最大級の木造建築物として知られる。
Last modified : 2024/03/08 22:38 by 第12組・澤田見