真宗ブログアンテナ

このリストは銀杏通信内のコンテンツ、「ブログアンテナ」のRSSを表示したものです。各記事はそれぞれ各ブログの作者の権利と責任において作成されたものであり、内容について銀杏通信は関知いたしません。

ブログアンテナのページ
このアンテナについて

  • あゆみ通信 VOL.193 2025/04/29 第2組・清水拓(組通信員)
    あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/細川 克彦 会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第193 …
  • 第二組 人権学習会 2025/04/29 第2組・清水拓(組通信員)
    大阪教区第二組(墨林浩組長)では4月23日午後2時より、宗恩寺(大阪市天王寺区)で人権学習会を開催しました。 「ハラスメ …
  • すぐに対応していただきました 2025/04/24 だいまつ
    昼、某会合に向かう途中、都営地下鉄の三田駅で、電車に乗ろうとしたところ、ホームと… …
  • 雌伏の時 2025/04/23 だいまつ
    本堂の新本棚に関連して。たまたま、物置に置いていたガラクタが役に立った。だからと… …
  • 40年以上ぶりに目覚めた 2025/04/22 だいまつ
    本堂に新しく本棚を作っている。その材料として、物置に長ーく眠っていたベッドの側板… …
  • 【告知】スポーツ大会開催 2025/04/22 第3組・加藤孝法([実]ホームページ)
    大谷中学校・高等学校をお借りしてスポーツ大会を開催します。 モルックとは? フィンランド発祥のアウトドアスポーツ。木製の …
  • 第52回仏教文化講演会開催のご案内 2025/04/22 第15組・間野淳雄
    本年の仏教文化講演会を下記の通り開催いたします。 記 第52回 仏教文化講演会 日 時   6月14日(土)午後1時半  …
  • 不要だったものの方が貴重 2025/04/21 だいまつ
    物置から少年マガジンの切り抜きが出てきた。私は小学校から大学時代まで、ずーっと少… …
  • 5月1日(木) 映画「生きる」上映会 & 急遽決定!監督・出演者リモートトーク 2025/04/21 第20組・谷本あゆみ(原発に依存しない社会の実現を目指す委員会)
    5月1日(木)16時より難波別院同朋会館にて、原発に依存しない社会の実現を目指す委員会主催の映画上映会を行います。 タイ …
  • 6月25日・8月18日『儀式軌範』にまなぶ 公開講座(ご案内) 2025/04/21 第22組・山名彰英
      大阪教区准堂衆会では、この度東本願寺出版より発売されました、『真宗大谷派儀式軌範』について、”『儀式軌範』にまなぶ” …
  • 引越しました 2025/04/21 icho
    常照寺は年に1回だけ「朋光」という寺報を発行しています。 初刊は1977年、常照寺の前身である「東本願寺山田説教場」が1 …
  • なぜ覚えていないのか 2025/04/20 だいまつ
    午後、千葉のお寺の法話会に出講。初めて伺う寺。初めまして、と自己紹介から話を始め… …
  • ちょっと残念 2025/04/19 だいまつ
    午後、ある方の講演を聞いた。養護施設の出身ながら努力とご縁により社会的に成功され… …
  • 慶讃法要順調に本日三日目です 2025/04/18 第12組・澤田見(ちいちの華)
    大きなトラブルもなく、教区慶讃法要がにぎにぎしく勤修されております。今回はちいちの華が担当させていただいた本堂の仏華を紹 …
  • やっと出てきた 2025/04/18 だいまつ
    筍がやっと出だした。例年に比べて10日以上遅い。今年は筍の出来が悪いとは方々で聞… …
  • 古いマッチの欠点 2025/04/17 だいまつ
    物置から救出された50年前のマッチを毎朝の勤行時に使っている。マッチの先の火薬は… …
  • 告られ振られ 2025/04/16 だいまつ
    先日、地元の某NPOから、私が理事長を務めるアーユス仏教国際協力ネットワークに講… …
  • いよいよ明日より慶讃法要! 2025/04/16 第12組・澤田見(ちいちの華)
    いよいよ明日、4月17日(木)14時、大阪教区宗祖宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要が始まります!! …
  • 5月20日(火) 真宗の仏事と法事を考える講座(ご案内) 2025/04/16 第21組・友田恵康(儀式・法要部)
    儀式・法要部では、来月5月20日(火)に真宗の仏事と法事を考える講座を開催します。下記のとおりご案内いたしますので、皆さ …
  • 大切にしたからダメにした 2025/04/15 だいまつ
    物置を片づけていて切なくなった。綺麗に仕舞われたまま存在を忘れられ、経年劣化やサ… …
  • 2024年度 得度準備講習会・得度受式後講習会 開催しました 2025/04/15 第21組・友田恵康(儀式・法要部)
    先月3月26日~27日、儀式・法要部ではに2024年度得度準備講習会を難波別院会場にして開催しました。今年度は、得度受式 …
  • 本堂立華&仏華展、順調に立調しています! 2025/04/14 第12組・澤田見(組通信員)
    いよいよ教区慶讃法要が迫ってまいりました! 難波別院では各方面で準備が進んでいます。「ちいちの華」は本堂内陣の立華ならび …
  • 慶讃法話⑥「聞法にて、私も願いがかけられていると知る」上本和樹 2025/04/14 第12組・澤田見(広報・出版部)
    慶讃法話・第6回目は「聞法にて、私も願いがかけられていると知ると題した法話を上本和樹さん(大阪教区第20組・安樂寺)が行 …
  • 教区慶讃法要のライブ配信について 2025/04/14 大阪教務所
    4月17日(木)から20日(日)まで厳修されます「大阪教区・難波別院 宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法 …
  • 春雨が続くお天気 2025/04/13 nodachi_momiji
    このところ雨がよく降るせいか、外の桜もはらはらと散りはじめているみたいですが、内陣に飾ってある桜は今ちょうど満開になって …
  • 5月26日(月)ボランティア公開講座を開催!(ご案内) 2025/04/11 大阪教務所
    5月26日(月)午後5時から、難波別院同朋会館1階講堂で「ボランティア推進実行委員会公開講座」を開催いたします。 当日は …
  • 5月17日(土)子どものつどいを開催!(ご案内) 2025/04/11 第4組・久世見証([実]ホームページ)
    5月17日(土)午後2時から難波別院同朋会館1階講堂で「子どものつどい」を開催いたします。 今年の同行事は、大阪教区・難 …
  • あさひ舟川 春の四重奏 2025/04/09 nodachi_momiji
    いよいよ舟川も桜が満開の季節です。ちょうど今日は仕事もお休みだったので、午後から少しだけ舟川の様子を見に行くことにしまし …
  • はなまつりの日 2025/04/08 nodachi_momiji
    4月8日はお釈迦様の誕生日。はなまつりの日です。庭の桜が花をつけていたので、仏花に添えました。 …
  • 仏青研修旅行・他教区交流会 3日目 2025/04/05 第12組・長谷 正利(組通信員)
    3日目スタート。 お世話になった宿泊所を出発し、帰路へ。 途中、仏青会員でもある天満別院列座の堀河くんの父上、堀河正見住 …
  • 仏青研修旅行・他教区交流会 2日目 2025/04/05 第12組・長谷 正利(組通信員)
    2日目スタート。 まずは金沢東別院で、朝のお勤めに参加させていただきました。 金沢東別院(大谷派)は「東別院」と呼ばれ、 …
  • 更新 2025/04/02 老僧
    対策です。…
  • 仏青研修旅行・他教区交流会 1日目 2025/04/02 第12組・長谷 正利(組通信員)
    本日より3日間の仏青研修旅行・他教区交流会がスタートしました。 難波別院に集合するも、過積載のため?扉が閉まらないという …
  • いのちの根っこ 2025/04/02 icho
      そろそろ桜が咲くころかと。 兄が住職をつとめるお寺に立ち寄った。 内心は、咲いた花を見に行ったのでなく、枯れていない …
  • 2025年4月のことば 2025/04/02 かつ
    2025年4月を迎えました。気温も低く、冷たい雨が降っています。子どもたちは部活… …
  • 4月29日(火・祝)花まつり開催のお知らせ 2025/03/29 堀河実誓(天満別院)
    天満別院では、今年も花まつりを開催致します。 たくさんの子どもたちにも参加してほしいとの願いのもと、楽しんでいただけるよ …
  • 5月9日(金)「真宗大谷派儀式軌範」公開講習会開催のお知らせ 2025/03/29 堀河実誓(天満別院)
    5月9日(金)17時から天満別院教化委員会 研修部会主催による「真宗大谷派儀式軌範」の公開講習会が天満別院1階講堂にて開 …
  • 春の彼岸会 2025/03/21 nodachi_momiji
    3月20日午後2時より、春の彼岸会がありました。皆さんでお勤めした後は、毎度恒例、皆で一緒に歌を歌いました。皆さん大きな …
  • 春の彼岸会 2025/03/20 nodachi_momiji
    本日午後2時より、彼岸会のお勤めがあります。よく晴れていますが寒い日です。暖かくしておまちしていますので、皆様ぜひお参り …
  • 泊高等学校跡地 2025/03/18 nodachi_momiji
    完全に壊されて空き地に変わりました。いつもの景色だった場所がまたひとつなくなりました。 …
  • 問いのはじまり 2025/03/15 icho
      http://jyosyoji.info   お別れは終わりでなくはじまり。 この私に何がはじまっていくのか。   …
  • 最新の投稿・Instagram 2025/03/10 正知
    今後定願寺のブログはInstagram 又は Facebookにて更新していきます。 どうぞよろしくお願い致します。 …
  • 勧誘 2025/03/06 icho
      真宗大谷派三重教区が来春に予定している 宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要に向けて、 教区ではお坊 …
  • 2025年3月のことば 2025/03/02 かつ
    2025年3月を迎えました陽射しの温もりを感じるスタートとなりましたが、明日(3… …
  • はじまりはじまり 2025/03/02 icho
    三寒四温。 3月のあたたかさ。 待ってましたとばかりに境内に芽を出す雑草。 こちらも待ってましたとばかりに草を抜き抜き、 …
  • 連日の雪 2025/02/23 nodachi_momiji
    ここしばらく、雪が降ったり止んだりを繰り返している。もう2週間くらい続いているようで、トータルの降雪量では2021年以上 …
  • 役にたつとかたたんとか 2025/02/16 icho
      「雑草というなの草はない」と。 大寒にも青々とした葉で眩しい朝日を揺らし、快便を促してくれる。 はい。常照寺のトイレ …
  • 雪のピークは過ぎて 2025/02/13 nodachi_momiji
    今日は朝から雨が降ってました。屋根雪もだいぶ溶け落ちて、今は雲間から綺麗な月が見えてました。このまま雪も落ち着いてくれる …
  • 連日の降雪 2025/02/07 nodachi_momiji
    2月に入り、久々に結構な大雪となりました。朝5時頃に除雪車がやってくるので、6時頃から除雪します。気を抜くとお寺が屋根雪 …
  • 2025年2月のことば 2025/02/02 かつ
    2025年2月を迎えました。こんにちは1月29~31日に「教区秋安居」、2月1日… …
  • 「節分の私」 2025/02/01 icho
    鬼はどこだと 野に放ち 恵方はどこだと 目がくらむ と掲示板に書いてみた。 タイトルは「節分の私」。   都合の悪いこと …
  • 平凡な日常 2025/01/17 icho
    昨年末の紅白歌合戦で「能登半島」を歌った石川さゆりさんの 能登半島地震の被災者に寄せたコメントを思い出しました。 平凡な …
  • 越中宮崎海岸から見た珠州市 2025/01/15 nodachi_momiji
    1月13日、晴れ間のタイミングでカメラを持ち出して珠州市方面に向けて撮影した画像です。空気が澄んでいたからか、小さいです …
  • 易行 2025/01/05 icho
    http://jyosyoji.info   常照寺年報「朋光」2025年版の1面をホームページにアップしました。 「ご …
  • 2025年1月のことば 2025/01/01 かつ
    明けましておめでとうございます 本年もよろしく御願い申し上げます昨今、挨拶の「こ… …
  • ご無用 2024/12/31 icho
  • 2024年12月のことば 2024/12/01 かつ
    2024年もいよいよ12月を迎えました。この一ヵ月、なにをして過ごしていこう、や… …
  • 2024年11月 / 報恩講・秋季永代経のご案内 2024/11/02 tak
    私が頑張って生きているという「妄想」が、 生かされているという「事実」から目を逸らさせる。   先日、知人から「煩悩障眼 …
  • 2024年11月のことば 2024/10/31 かつ
    2024年も11月を迎えました。1ページに2ヵ月分書かれているカレンダーだと、2… …
  • 報恩講のお知らせ 2024/10/07 正知
    定願寺では毎年10月24日に報恩講を厳修しています。親鸞聖人のご命日をご縁として私自身の生き方を見つめるようなご縁になれ …
  • 子ども報恩講(子ども会)のお知らせ 2024/10/07 正知
    定願寺では毎年10月23日午後6時より子ども報恩講(子ども会)を開催しています。最近では子どもがあまり読まなくなってきて …
  • おみがきのお知らせ 2024/10/07 正知
    定願寺では毎年10月24日の報恩講の前に仏具のおみがきを行っています。真鍮で出来た仏具は磨けば磨くほどピカピカになり新品 …
  • 2024年10月のことば 2024/10/02 かつ
    2024年10月を迎えました。9月に発生した豪雨により被災された皆様にお見舞い申… …
  • 子ども食堂 in 定願寺 2024/09/22 正知
    昨日はsmileちあふるさんの子ども食堂が定願寺に於いて行われ、70人くらいの子どもさんや親御さん近所の方々に集まってい …
  • 2024年9月のことば 2024/09/01 かつ
    9月を迎えました。2024年も3分の2が過ぎてしまいましたね。9月は秋彼岸、10… …
  • ウルフェス中止のお知らせ 2024/08/30 正知
    明日開催予定のウルフェスin定願寺ですが台風10号の影響でギリギリまで開催できないか検討しましたが、先ほど主催の大山さん …
  • ありがとうございました 2024/08/15 正知
    本日の盂蘭盆会永代経法要を持ちまして2024年度のお盆のお参りが終わり円成しました。 総代様、年当番の方をはじめ沢山の方 …
  • ウルフェス in 定願寺 2024/08/07 正知
    ウルフェスという音楽イベントを開催します。当日は「NPO特定非営利活動法人smileちあふる」さんによる子ども食堂を開催 …
  • 2024年8月のことば 2024/07/31 かつ
    8月です。お暑うございます。ご無事でいらっしゃいますか。お気を付けてお過ごしくだ… …
  • 還浄のお知らせ(息子 郷光) 2024/07/04 icho
    郷史の息子、郷光(さとみつ)と申します。 先ほど偶然、父のはてなブログのアカウント情報を見つけることができました。 父郷 …
  • 2024年7月のことば 2024/07/01 かつ
    7月を迎えました。梅雨とはいえ、真夏を思わせる暑さのなかにいます。6月半ば、西蓮… …
  • 定願寺を利用するにあたって 2024/06/09 正知
    5月29日に行われました、EXPOいくのミーティングにて「巽南地域の昔の地図をつくりたい」ことと、「場所を提供したい」事 …
  • 2024年6月のことば 2024/06/05 かつ
    6月を迎えました。夏の暑さを思わせる陽射しになってきました。お気を付けて過ごしく… …
  • 2024年5月のことば 2024/05/04 かつ
    2024年5月を迎えました。4月29日にお勤めした「西蓮寺永代経法要」にお参りさ… …
  • ただいま工事中・お寺に車椅子用の通用口がつきます。 2024/04/24 icho
    4月中旬から工事が始まっています。5月末までには完成の予定です。しばらく騒がしくなりますが、ご協力よろしくお願いいたしま …
  • 2024年4月 / 春季永代経のご案内 2024/04/06 tak
    「学仏大悲心」の「学」とは、 まずそれぞれの物差しを離れて謙虚に受け入れること いいかえると長年にわたって染込んだ常識を …
  • 2024年4月のことば 2024/04/05 かつ
    2024年4月を迎えました春彼岸の頃から不安定な天気が続きます。お風邪召しません… …
  • 2024年3月のことば 2024/03/05 かつ
    2024年3月を迎えました。暖かい冬であったように思いますが、ここに来て寒さが身… …
  • 真宗大谷派東京教区「定例法話配信シーズン2」はじまりました! 2024/02/15 かつ
    真宗大谷派東京教区では、慶讃法要事業として「定例法話配信」を行っています。 シー… …
  • 再上陸? 懐かしのケンタッキーフライドチキンがブラジル・マリリア市に出店してました‼️ 2024/02/11 icho
    「驚きの再会:ブラジルの片隅で見つけた懐かしのケンタッキー」 ブラジルの美食の宝庫に、意外な再会がありました。豊かな風土 …
  • 2024年 同朋学習会のご案内 2024/02/10 tak
    今年度の「同朋学習会」の日程が確定いたしました。 本年も皆様と共に、仏法聴聞させていただくことを楽しみにしております。 …
  • 2024年2月のことば 2024/02/05 かつ
    2024年2月を迎えました。能登半島地震発生からひと月が経ちました。被災地で身を… …
  • 東京教区報恩講2024 2024/01/25 かつ
    2024年1月27日(土)28日(日)練馬区谷原にあります真宗会館にて、東京教区… …
  • 「令和6年能登半島地震」について 2024/01/13 かつ
    1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」で被災された方々に対し、お見舞い申し上… …
  • 2024年1月のことば 2024/01/01 かつ
    2024年を迎えました本年もよろしくお願いいたしますこのブログを書いているさなか… …
  • 2024年1月 2023/12/31 tak
    仲間でいる間は仲間だが 条件が変われば仲間はずれになる   昨年7月に輪番を拝命してからというもの、日々多くの方とお出会 …
  • 掲示板のことばアーカイブズ(47) 2023/12/31 かつ
    2023年(令和5年)  1月〔№551/寺報「ことば こころのはな~西蓮寺掲示… …
  • 2024年 修正会のご案内 2023/12/24 tak
    2024(令和6)年 1月1日 午前10時より 本堂にて一緒に正信偈をお勤めさせていただきます。 コロナ以降、久しぶりに …
  • 2023年11月 2023/11/03 tak
    ご恩報謝とは、恩を返すことではなく、 ご恩を無駄にせぬことである。小山法城   ずいぶんと「掲示板のことば」を更新できな …
  • ブラジルで大好きな食べ物 パウミットの紹介 2023/10/03 icho
    もうブラジルに17年住んでいますが、最初に食べて美味しい!と感動して、いまだに好きな食べ物の一番手がパウミットです。   …
  • Rito matinal em templo budista Marília Shinshu H 2023/09/13 icho
    おはようございます。 今日も一緒にお参りをいたしましょう!Bom dia a todos! Vamos juntos r …
  • 日本に帰った時、楽天で買ったもの 職業柄偏りがあります。 2023/09/13 icho
    日本に帰った時、楽天で買ったもの 白足袋 足袋 ブロード 4枚こはぜ 22.0〜30.0cm【1口3個までメール便可】 …
  • 2023年8月 2023/08/01 tak
    遇いがたくして 今遇うことを得たり  聞きがたくして すでに聞くことを得たり   教行信証 総序   数ヶ月前にご法事で …
  • Parabéns 長男のユリが2023年7月15日に結婚しました。 Casamento n 2023/07/17 icho
    Parabéns 🎉長男のユリが2023年7月15日に結婚しました。役所にて正式に署名をする様子をフルで撮影しました。お …
  • 2023年6月 2023/06/17 tak
    よしあしの文字をもしらぬ人はみな まことの心なりけるを 善悪の字しりがおは おおそらごとのかたちなり  親鸞聖人   親 …
  • 2023年5月 2023/05/23 tak
    「信火内にあれば行煙外にあらわる」  内に火があれば煙が外に出るにきまっておる。 暁烏 敏   先日、兵庫に住む両親や兄 …
  • 2023年4月 / 春季永代経のご案内 2023/04/19 tak
    ただ、仏法は、聴聞にきわまることなり 蓮如上人御一代記聞書193   人との向き合い方と、仏法との向き合い方はよく似てい …
  • その趣旨は忘れたが 2023/02/04 icho
    どっちにも取れる言葉を駆使して、占い師のように相手に物を言わして、上手い具合にテンポを取ってそうやって生きてきた。そのう …
  • ブラジル散歩 夕方散歩 ーサンバ散歩シリーズー 今日はこの道を歩きました。 2022/11/15 icho
Pocket

Last modified : 2015/02/06 22:21 by 第12組・澤田見(ホームページ部)