第7組・山内称基(児童連盟)

らっしゃっせ〜

先日、2日間に渡り4年ぶりとなる南御堂盆おどり大会が開催されました。
近年、延期中止とが続き開催できずにいました盆踊り大会が戻ってまいりました!

青少幼年団体による蒸したてアツアツ肉まん出店いたしました。
アツアツの肉まんはいかがでしたでしょうか?
また、私はコイン落としゲームを担当させていただきました。
踊りつつ楽しみながら貴重な体験をさせていただきました。皆様の沢山のお言葉、笑顔を見せていただけてとても楽しい2日間を迎えることができました。心より御礼申し上げます。ご来店ありがとうございました。

他のお店に負けないぐらいの活気をお届け出来たのではないでしょうか。

  1. またお会いできる日までケロ

素敵な看板目指して

明日もありますよー!

今日は盛況でした!

明日も肉まん売ります。

是非素敵な看板探しに来てくださいねー!

一足お先に!

リーダー育成を目的とし、児童連盟のキャンプを想定して子どもの感情の動きや行動について座談会形式の例会を開催しました。
子どもたちの感情の変化や行動理由は年齢や環境によって無数の可能性があります。そのため完全に予測、理解することは不可能ですが、いくつかのパターンにわけて考えることによって少しでも子どもたちの気持ちに寄り添えるようにと意見交換をしました。


児童連盟のキャンプのスケジュールに基づいて話し合いをすすめると、場面ごとにさまざまなケースがあり、その対応について意見がでました。他のリーダーの意見を聞くことで、自分では気づかなかったような方法があるのだと気付くことができました。
これまで、このやり方で大丈夫かな?こんな時はどうすればいいのかな?と、悩んだり不安だったことに対する答えが少し見つかったような気がしました。
今回の例会で学んだこと、気づいたことを8月の夏キャン!で実践して、子どもたちにより楽しい時間を提供できるようにしたいです。
リーダーたちは、夏キャン!にむけて一足お先にスタートです!

お知らせ

会員寺院様、スタッフの皆様へご案内していました、1月23日(月)の救命救急講習会ですが、新型コロナウイルス感染症拡大により救急隊から出向出来ないとの連絡があり、誠に申し訳ございませんが、延期いたします。
また頃合いを見計らい、改めてご案内させていただきます。
取り急ぎご連絡申し上げます。
ご予定いただきました方々にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

今年度も

役員会を開きました。

これからの児童連盟の活動について役員で共有しました。

今年度も素敵な雪でありますように!

 

あまーい

9月11日(日)

14時からスタッフ研修会で

くだもの狩りに行きます。

高校生以上の方はお気軽にご参加ください。

また、ご参加ご希望の方は児童連盟担当武田までご連絡くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

いい汗かきました

サマーキャンプ本番に向けて何度も下見を重ね、研修しています。全ては参加者の安心安全のためです。準備も最終段階へと入りました。皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

南御堂フェスティバル

10月25日(日)

15時から17時まで

青少年ルームにてお祭りを開催いたします。

しゃてき・スーパーボールすくい・コインおとし・わなげ

4種類のゲームをどれでも一回100円でお楽しみいただけます。

今年はお祭りが少なく、まだまだ遊び足りない方やもっと遊びたい方は、是非お友達もご一緒に難波別院青少年ルームへお越しくださいませ。

 

https://iko-yo.net/events/248043

 

シャッターチャンスです!

8月17日に12組の慈恩寺様にて巡回をさせていただきました。
世界に1つだけの腕輪念珠作りをしました。

子どもも親御さんも思い思いの珠を選び、素敵な腕輪念珠を作ってくれました。作った腕輪念珠を手にはめて、お勤めをして、ボールで遊びました。

最後に腕輪念珠の大切さを学び、お寺の本堂で遊ぶ楽しさと貴重な体験をして笑顔いっぱいで終了いたしました。ありがとうございました。

エンヤコラセードッコイセ

8月5日に泉南市にあります「デイサービスセンター亀寿の森」様にて巡回をさせていただきました。毎年寄せていただき、夏は盆踊り、冬は餅つきとイベントが沢山あります。
その中でも盆踊りは、おじいさんやおばあさんも混じり懐かしいと喜ばれてます。

今年もたくさん踊りを教えて頂きました。初めは踊れなくても2周3周と回っている間に踊れてしまうのが盆踊りです!

遊びに来てくれた子ども達には、児童連盟名物の紙芝居もありました。みんな笑顔で好きな物持って帰れたかな?笑

27日28日は南御堂で盆踊りです!
是非遊びに来てくださいー!

あみやきすぺしゃる!


みなさまこんにちは!

最近は天気も良くあったかくなってまいりました!この気候にはBBQはもってこいですねー!

児童連盟では、野外活動研修の一環としてBBQを催し、キャンプなどでのスタッフの親睦を図りたいと役員一同考えております。

子どもが好きでキャンプに行ってみたいけど、どんな人たちがいて、どんなことをするんだろうとお考えの方!是非一度この懇親のチャンスに、児童連盟のBBQ会へお越しください!

みんなでワイワイ楽しみましょう!!
日時
6月24日(土)
夕方4時頃より
参加費 無料

参加対象

高校生以上で児童連盟に興味のある方で

・大阪教区の寺族

・教区寺院より紹介された方

・宗門関係学校の方

詳細は参加者に後日連絡いたします。
6月20日迄に「お名前、連絡先」を添えてご連絡ください!

連絡先 大阪教務所 青少年担当 藤谷

象さんパオーン

4月9日に我らが委員長のお寺、21組願行寺様にて子ども会の巡回をさせていただきました。
花まつりということもあり、みんなで白い象を引っ張って村中を歩きました。

そのあと本堂で楽しいゲームをしました。

ブットンくんもきてくれました。
ご門徒さんも沢山お手伝いに来られていて、盛大にお釈迦様の誕生をお祝いできました。

児童連盟では、子ども会のお手伝いをさせていただいております。子ども会をやったことがないのでなかなか…という意見もございますが、最初は誰もが初めてです。精一杯お手伝いをさせていただきますので、興味のある方は是非児童連盟へ一度ご相談ください。

春の一泊子ども会inろっこう

3月の30日~31日、神戸市立自然の家にて春の一泊子ども会を開催いたしました。

例年参加者は25名ほどで、子どもとスタッフとの距離が近く、濃い1泊2日となっております。

小規模なので、子ども達も友達を作りやすく、すぐに仲良くなっており、サマーキャンプとは一味違った魅力が

春の一泊にはあります!

出発前のレクリエーション

バスレク

王子動物園内散策 沢山の動物に会えたね



夜のお楽しみ会 巨大トランプで勝負!


自然の家内アスレチック 朝から運動!


神戸市立青少年科学館 リーダーに負けない!

児童連盟では、春と夏2度のキャンプでかわいい子どもたちと一緒になって遊んだり、お世話をしていただける元気があって優しいお兄さんやお姉さんを募集しています。でも、「ちょっと子どもは苦手」だとかと思っている人でも、小さな子どもたちが「○○リーダー」と言って甘えてくると、少々辛い面倒な仕事でも、かえってそれが幸せな充実した時間となるに違いありません。さあ、いちどやってみようかと思われる方は、お友達なんか誘ってどんどん申し込んでください。

ちなみに、サマーキャンプ2017は開催地は内緒ですが、日程は8月20日(日)~22日(火)の2泊3日です。

お餅がピョロローーン

10月8日に難波別院境内にて餅つき研修会を開催いたしました。児童連盟ではもちつきのお手伝いをさせていただく機会がたくさんあります。スタッフみんなでもちつき研修をして学習して、美味しく食べちゃいました!


児童連盟ではもちつきの道具も一式揃っております。子ども会で、もちつきをしたいけど、道具がないし、やり方わからないし…と迷っておられる方は、是非とも児童連盟にご相談ください。ただ、年末年始は都合がつかない場合がございますが、ご了承ください。

じいちゃんばあちゃん ドッコイセ〜

8月6日に泉南市にあります「デイサービスセンター亀寿の森」様にて巡回をさせていただきました。毎年寄せていただき、夏は盆踊り、冬は餅つきとイベントが沢山あります。
その中でも盆踊りは、おじいさんやおばあさんも混じり懐かしいと喜ばれてます。

子どもたちには紙芝居も催しました!