第15組
真宗大谷派大阪教区第15組は、大阪府大東市・門真市・四条畷市・寝屋川市の寺院20ヶ寺で構成されています。
4/22
第52回仏教文化講演会開催のご案内

本年の仏教文化講演会を下記の通り開催いたします。 記 第52回 仏教文化講演会 日 時 6月14日(土)午後1時半 開演 会 場 大東市民会館「キラリエホール」 講 師 譲 西賢 師 (大垣教区 ...>>続きを読む
9/29
第15組人権学習会を開催しました

第15組では、9月20日に人権学習として京都宇治市にあるウトロ平和祈念館に行きました。当日は副館長さんに展示の解説をしていただきました。 丘陵の土砂を削って飛行場(現自衛隊駐屯地)を建設していったそうですが、...>>続きを読む
7/20
第51回仏教文化講演会を開催

大阪教区第15組では、去る6月8日(土)、大東市民会館に於いて第51回仏教文化講演会を開催いたしました。 今回は落語家の桂春蝶師をお迎えし、創作落語「鏡の中の親鸞」を上演していただきました。また落語の前後には...>>続きを読む
5/10
第50回仏教文化講演会の開催のご案内

第15組におきましては、本年の仏教文化講演会を下記の通り開催いたします。 記 日 時 6月10日(土)午後1時半 会 場 大東市民会館「キラリエホール」 講 師 伊藤 元 師 (九州教区徳蓮寺前住...>>続きを読む
12/17
2022年第15組人権学習会

2022年12月16日 大東市民会館において、第15組の人権学習会を行いました。今回は映画『一人になる~医師 小笠原登とハンセン病強制隔離政策~』の上映とこの映画の製作委員である小松裕子さんのお話です。小松さ...>>続きを読む
6/6
15組 第49回 仏教文化講演会の開催

第49回仏教文化講演会が、2022年6月4日に大東市民会館において開催されました。講師に大谷大学名誉教授の石橋義秀師をお迎えしました。本来、この講演会は2年前に行われる予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の...>>続きを読む
9/9
第15組研修旅行を開催

さる8月31日、大阪教区第15組(宮部 渡・組長)では、研修旅行を開催した。住職をはじめ坊守、寺族15人が参加し、近江八幡市の堀切港から船で沖島へ真宗本願寺派・西福寺を訪ねた。西福寺は琵琶湖の沖島にある、蓮如...>>続きを読む
6/20
藤場俊基師迎え第48回仏教文化講演会を開催

大阪教区第15組(宮部渡組長)では、さる6月8日、第48回仏教文化講演会を大東市民会館・キラリエホールで開催した。当日は開催に先立ち、組長のあいさつ、また難波別院輪番代行からのあいさつに引き続き、講演会が開催...>>続きを読む
5/12
第48回仏教文化講演会 藤場俊基師を講師に6月8日に開催

大阪教区第15組(宮部 渡組長)では、来る6月8日(土)午後1時30分から大東市市民会館「キラリエホール」で、第48回仏教文化講演会を開催します。今回は金沢教区・常讃寺住職の藤場俊基師を講師に迎え、「仏教とは...>>続きを読む
6/4
やなせ ななさん迎え、仏教文化講演会を開催

大阪教区第15組(宮部 渡 組長)では、さる6月2日、第47回仏教文化講演会をシンガーソングライターのやなせななさんを迎え開催した。 会場のサーティホール(多目的小ホール)には約200人が参加し満席となった。...>>続きを読む
5/8
6月2日 第47回仏教文化講演会を開催

第15組(宮部 渡 組長)では、来る6月2日(土)午後1時30分から、第47回仏教文化講演会をサーティホール(多目的小ホール)【大東市立総合文化センター】を会場に開催する。今回は、シンガーソングライターのやな...>>続きを読む
6/11
第46回仏教文化講演会を開催

さる6月10日、第46回仏教文化講演会をサーティーホール(多目的小ホール)において開催した。この講演会は大阪教区第15組寺院・門信徒会が主催、難波別院河内二日講と大東市内の石材店や仏壇店が協賛。 当日は真宗宗...>>続きを読む
5/16
第46回仏教文化講演会を6月10日に開催

第46回仏教文化講演会(主催・大阪教区第15組寺院 門信徒会)を6月10日(土)午後1時30分、開催します。会場はサーティーホール(多目的小ホール)。サーティーホール(大東市立総合文化ホールへは、JR学研都市...>>続きを読む