ブロック
大阪教区は6つの地域ブロックにわかれています
3/25
山雄慶讃法要委員長のご法話

さる2025年2月17日(月)に開催された「北河内ブロック研修会」(@天満別院)にて行われた、山雄竜麿教区慶讃法要委員長による「教区慶讃法要の願い」と題した法話の動画です。ぜひご聴聞ください。>>続きを読む
2/19
北河内ブロック研修会

2月17日(月)、天満別院において、北河内ブロック研修会が行われました。今回はブロック内各組(12~15組)の組門徒会研修を兼ねて、大阪教区宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要に向けて学びを深...>>続きを読む
6/17
北河内ブロック研修会が開かれました

さる6月15日(木)、天満別院を会場として「北河内ブロック研修会」を開催いたしました。禿教務所長、武宮天満別院輪番のご挨拶ののち、企画調整局主事の小谷仁氏より、「これからのお寺のあり方~寺院活性化支援室につい...>>続きを読む
2/25
北河内ブロック協議会総会

北河内ブロック協議会では、さる2月16日午後3時より、天満別院にて総会を開催いたしました。 北河内ブロックは第12・13・14・15組で構成されています。その各組の正副組長、坊守会長、門徒会長、同朋の会教導、...>>続きを読む
12/1
限界集落の寺院とご門徒さんをどのようにしてサポートしていくのか ~ 第25組宇陀ブロックの寺院サポート検討会議

榛原を過ぎるとすれ違う車はめったになく、宇陀の山々を縫う道はどんどん心細くなっていきます。会所になっている室生の專明寺さんまでは隣の組のうちからでも車で一時間半、同じ奈良でもこちらはもう紅葉の季節は終わってい...>>続きを読む
11/29
価値観では済ませられない根深い差別心が「今」の問題として提起されている ~ 第73回 全国人権・同和教育研究大会奈良 大会が開催

奈良公園も竜田川も見事な紅葉で奈良は絶好の観光シーズンを迎えています。そんな行楽にうってつけの土日にも関わらず11月26日、27日と奈良県内外から六千名の方々が「第73回 全国人権・同和教育研究大会 奈良大会...>>続きを読む
6/29
第1回北河内ブロック研修会の報告と動画

大阪教区北河内ブロックの第1回の研修会が、先日2022年6月3日(金)15:00~17:00、天満別院にて行われました。参加者は37名(うちオンライン聴講3名)でした。詳しい内容は下記PDFをご覧ください。 ...>>続きを読む
10/14
第2回北河内ブロック協議会

【2020/10/14追記】 第2回北河内ブロック協議会の報告書を追加でアップしました。 ↓ 本日、第2回の大阪教区北河内ブロック協議会が、天満別院を会処に行われました。昨年12月に開かれた第1回協議会に引き...>>続きを読む
12/10
第1回北河内ブロック協議会を開催しました

さる12月8日(日)午後5時より、古川橋「仙亭」にて、第1回大阪教区北河内ブロック協議会を開催いたしました。北河内ブロックは、第12,13,14,15の四ヶ組(鶴見区、守口市、門真市、寝屋川市、枚方市、四條畷...>>続きを読む