なぜ阿弥陀如来をまつるのですか

本当の信心とは、阿弥陀如来のはたらきを感じる心、わが身が阿弥陀の摂取(念仏者をおさめとってまもること)の中にあることをあきらかにする自覚です。

親鸞聖人は『浄土和讃』で

十方微塵世界の 念仏の衆生をみそなわし 摂取してすてざれば 阿弥陀となづけたてまつる(聖典p486)

と詠われています。

つまり、真宗の教えに出遇い信心に目覚めた者にとって、阿弥陀如来は「畢竟依(ひっきょうえ)」といわれるように真の心の拠り所なのです。

しかし、阿弥陀如来の本当のすがたは

いろもなし、かたちもましまさず(『唯信鈔文意』聖典p554)

と言われるように、私たちには見えません。常日頃から仏法を聞き、お念仏を申していなければ、阿弥陀如来のはたらきになかなか気づかず、考えもしないものです。

お内仏のお参りは、私たちが「信心」をいただき「念仏の往生」となる意味をもった仏事なのです。名号、絵像、あるいは木像の阿弥陀如来をお荘厳して、「南無阿弥陀仏のいわれ」を聴聞(ちょうもん)しつつお念仏をする生活の中で、私たちを「つねにてらし、つねにまもりたまう」(聖典p525)阿弥陀如来に出遇っていくのです。

親鸞聖人は『教行信証』の「行巻(ぎょうのまき)」で

かるがゆえに知りぬ、帰命すなわちこれ礼拝なりと。しかるに礼拝はただこれ恭敬(くぎょう)にして、必ずしも帰命ならず。帰命は(必ず)これ礼拝なり(聖典p168)

という『論註』の文を引用し、また「信巻(しんのまき)」では

真実の信心は必ず名号を具す(聖典p236)

と述べられています。

蓮如上人は

本尊は掛けやぶれ、聖教(しょうぎょう)はよみやぶれ(『蓮如上人御一代記聞書』聖典p868)

と勧めておられます。信心に目覚めた人はもちろん、まだ信心を得ていない人はなおのこと、ご本尊の前で礼拝し、仏法をよく聴聞して、本願念仏の道を共に歩んでいきましょう。

教区出版会議発行『真宗入門Q&A』より

Pocket

Last modified : 2015/02/13 23:20 by 第12組・澤田見(ホームページ部)