いのちはだれのものですか/ジェシーこと 法名釈尼萌海

大阪教区第21組教化委員会「推進員報恩講」講話録より
2019年12月6日 難波別院堺支院にて
お話:ジェシーこと 法名釈尼萌海先生

→冊子を銀杏通信に公開するにあたって(第21組組長・山雄竜麿)

冊子も在庫が残っております(残部些少・なくなりしだい頒布を終了させていただきます)頒価一部100円+郵送費
お問い合わせは山雄(isokuji@gmail.com)まで

PDFファイル

 

ジェシーと呼んでください

みなさん、こんにちは。私、どこの国かご存じですか。
(会場から)「スイス」
スイスですね。スイスってどんなイメージがありますか。
(会場から)「山、マウンテン」
まあ確かに山が沢山ありますね。
(会場から)「永世中立国」
そうです。はい。他には?
(会場から)「ハイジ」
そうハイジです。私が生まれ育った村は、ハイジのストーリーが書かれたところなんです。よく日本人が観光に来られるんです。日本で作られたアニメはスイスでもテレビで流行ってました。(チラシを見せて)これは向こうで作った本当の(実写)映画なんですけどね。本当にこのような景色を毎日見てましたね。もう一枚うちの村から写真持ってきましたけど。これは四月くらいですかね。まだ山にちょっと雪が残っててタンポポが咲いてるって感じです。

私の本当の名前は、ジェニファー・マリン・ウィリアムソンなんです。覚えられないでしょ。学校でも、長すぎるんでみんな覚えられないんです。それでジェシーになります。皆さんもよかったらジェシーと呼んでください。

法名は釋尼萌海です

もう一つは法名なんですけど。これも書いちゃいますね。釈尼、まあ尼は女性につくんですけど。萌海(ほうかい)ですね。「ほうかい(崩壊)」と聞くとモノが壊れるというイメージですか(笑)違いますよ。萌えるっていう字は私が気に入って選びました。何か新しく始まるという感じで選んだのです。

うちの庭に百日紅があります。冬が終わって春になると周りの木はもうみんな葉っぱとか出てるのに百日紅だけがまだ生きてるか死んでるか分からないような気配です。後でお話ししますが、そんな百日紅が私が母を失った後の状態とよく似ていました。もう、自分の心が本当に死んでしまった感じでした。

そんな死んでるように見える風景からまた新しく命が芽生えてくるというのが、萌えるとか新しく何かが始まる感じがしたのです。それで、私も得度と共に新しい歩みが始まって、その感謝の気持ちから萌という漢字を選んだのです。

もう一つは海です。得度するには所属するお寺が必要ですが、私が所属するお寺が海の近くなんです。今の時代はなんでもインターネット。私も住職とはインターネットのFacebookで知り合いました。住職も私と同じ様に丁度お父さんを失った時で、凄く理解してもらえた感じで「よかったらうちの寺で」って言ってもらえました。それは四国の土佐清水の誓願寺、足摺岬の近くのお寺です。

四国で一番不便なところのお寺を探すんだったらそこになりますね。京都から八時間かかるんですよ。お盆に主人と一緒に車で行ったんですけど、主人から「もうちょっと近くになかったんですか」って聞かれましたよ。

確かに、私、今、京都の嵐山に住んでいますけど、本山の近くなのに何で土佐清水の不便なところのお寺でないとあかんのかなって不思議ですね。

それから、私の尺八での名前はジェシー逅盟です。逅は邂逅の逅です。出会うっていう漢字。私の今までの人生で出会いが凄く大事でした。いろんな出会いがあって、今日もみなさんとご縁をいただいて話させていただいてるんです。出会いとご縁があって、そのご縁によって新しい出会いがあってそれがまたご縁となって道が開けて行くというのは、本当に不思議だと思います。

スイスの安楽死

今日、話をさせていただきたいのは仏弟子となってこの浄土真宗の教えで歩むきっかけとなった母親の死です。

今さっき、スイスのイメージは何ですかっていろいろみなさんから聞きましたけど、綺麗なイメージが多いですね。ハイジのアルプスとか、永世中立国とかそういう綺麗なイメージが多いです。実はこの綺麗なイメージのある国に安楽死というシステムができてます。

安楽死って何ですか。先ずそこからです。安楽死、綺麗な響ですよね。誰でも最期は悩まずに苦労せずに逝きたいという気持ちはあると思います。

スイスの安楽死を具体的に言うと、死薬というか死ぬ薬を体に入れるんですよ。

二つの方法があって、一つはかなり苦い薬をちっちゃなコップみたいなのに入れて飲むのです。もう一つは点滴を刺して、自分では刺せないですけど、組織の看護師かそういう方が点滴を刺してそこで最期に自分がネジを緩めるのです。ネジを緩めるのは自分でしなければならないのです。そうじゃなければ殺人になるのです。最後の最後は自分でしなければならないのですね。

アメリカでは死刑があるのですけど、死刑に使われているのと同じ薬なんです。その薬が体に入ったらもう二分で亡くなってしまうんですね。

点滴も飲む時も同じですけど、飲んだ後は「ああ苦いですね」とか一分くらい普通にしゃべってるんです。それで「ちょっと眠くなったかな」という眠気におそわれて、一分経ったら心臓の動きが止まるんです。

こういう積極的安楽死は、本当は自殺ほう助とやっぱり言わなければならないんです。自ら自分の命を絶つということですね。

形は綺麗になってきたかもしれません。点滴刺して、そこでもう外から見たらただ寝ていくように見えているのですから。ゆっくりと凄い穏やかにただ目を閉じて眠るように見えるんですけど、体の中は毒がまわって心臓の動きを止めてしまうんですね。だから、体の中は穏やかな状態じゃないと思います。

一応、スイスはすごい自由な国っていうか、人権がすごく大事にされる国なんですよ。何が人権かっていうとスイスではThe right to live the right to die(生きる権利、死ぬ権利)生きるも死ぬも自分で決めるのが当然、自分でそれを決めるのは当たり前だということですね。いつ死ぬかっていうのは自分の命だから自分で決めるのも当たり前っていう考えなんです。

スイス以外ではオランダとかベルギーとかあとアメリカのいくつかの州にも安楽死は法制化されたんです。ただ、外国人を受け入れるのはスイス以外にないですね、今のところはね。今はいろいろ変わっていくときだから、どういう風に変わっていくかは分からないですけど。

三つの組織

じゃあスイスで、安楽死を希望したらどのようなフェイズ(段階)でなるかというと、普通の病院に行って私は死にたいって言ってもそれは無理なんです。

スイスにはDignitas(ディグニタス)とEXIT(エグジット)とLife Circle(ライフサークル)という三つの組織があるんです。その中でDignitasとLife Circleは外国の方の安楽死を認めてるんですね。もう一つのEXITっていう組織は外国人を受け入れないんです。その理由は何かというとスイス人だけで精一杯なんですよ。びっくりされると思いますけど、本当に今、安楽死を求める方は列を作って待っていられるんです。

さて、安楽死を希望する人は、この三つの名前の組織のどこかに入るのです。会ごとに毎年決まった金額を払いますが、凄く高いわけじゃないんです。

入会を申請するにあたっては条件があります。どういう条件かというと、先ず治る見込みのない病気を持っているかどうか。治療の手段がない場合。それから耐えがたい苦痛があるかということ。耐えがたい苦痛ってけっこう難しいですよね。どのようにこれ判断するのですかね。難しいと思います。

一番大きいのは明確な意思表示ができるかどうかです。というか判断力があるかどうかですね。違う言葉で言うと認知症があれば断られるんです。認知症が本当に唯一受け入れない条件になるんですね。それで、みんな認知症になる前に申請しようとします。

Pocket

Last modified : 2020/12/24 17:46 by 第12組・澤田見(組通信員)