告知
12/9
平野修師の本、予約受付中!(2/1発売)

平野修『教行信証化身土巻講義 親鸞の出遇った世界―浄土真宗』(全5巻)の第1巻が2021年2月1日、いよいよ刊行されます。師が病床に伏される直前まで続けられた未完にして最後の大講義です。第2巻は来年の秋頃、以...>>続きを読む
12/5
「大阪モデル」赤信号の点灯に伴う大阪教務所の対応について(急告)

「大阪モデル」赤信号の点灯に伴う大阪教務所の対応について(急告) 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、大阪府は、12月3日付で独自の基準「大阪モデル」の赤信号を点灯し、外出自粛を要請されました。 つきま...>>続きを読む
11/25
「親鸞聖人に出遇う入門講座」はしばらく休みます

大阪教区研修院修了者学習会「継続聞思の会」では「親鸞聖人に出遇う入門講座」を、年8回程、開催して参りました。 この講座は、寺族や御門徒の垣根を越えて、みんなが平らに語り合う「座談会」を中心にした入門講座です。...>>続きを読む
11/25
ライブ配信中!真宗本廟(東本願寺)御正忌報恩講

現在、真宗大谷派の本山である真宗本廟(東本願寺)では、年に1度の御正忌報恩講(ごしょうきほうおんこう)がお勤まりになっています。(11月28日まで) 毎年参拝者がお堂からあふれるほど、全国からた...>>続きを読む
11/18
11月24日(火)天満別院 定例法話開催のお知らせ
天満別院では、11月24日(火)13時30分より定例法話が開催されます。 御講師には、大阪教区第3組 恩樂寺 乙部 大信師にお越しいただき、 講題「コロナ禍の仏事で」についてお話いただきます。 感染症対策には...>>続きを読む
11/10
伝研の会 公開講座「一から読む『浄土論註』」第12回

大阪教区伝研の会 公開講座 第12回 一から読む『浄土論註』 はからずも「親鸞」と名のられた越後時代の宗祖。そこにおかれて、生活の現場を目の当たりにされた親鸞聖人は、天親菩薩から曇鸞大師へと受け継がれた浄土論...>>続きを読む
10/30
東本願寺出版オンラインブックフェア開催

<特別企画>オンラインブックフェア開催!!【11月1日~11月30日】 東本願寺出版オンラインブックフェア ~チャリティブックフェア&2,000円以上で配送料無料キャンペーン~ 11月1日(日)~11月30日...>>続きを読む
10/30
ハンセン病問題パネル展 本日最終日です

現在、難波別院(南御堂)では、「ハンセン病と真宗~強制隔離に抗した僧侶 小笠原 登~」をテーマにパネル展を開催しています。 24日から行ってまいりましたパネル展示は本日16:00をもちまして終了...>>続きを読む
10/23
2020年度 ハンセン病問題パネル展を開催します

このたび、真宗大谷派大阪教区教化委員会におきまして、「ハンセン病と真宗~強制隔離に抗した僧侶 小笠原 登~」をテーマにパネル展を開催します。 難波別院にお参りの方、お近くにお越しの方は是非ご覧ください。 「ハ...>>続きを読む
10/22
南御堂フェスティバル

10月25日(日) 15時から17時まで 青少年ルームにてお祭りを開催いたします。 しゃてき・スーパーボールすくい・コインおとし・わなげ 4種類のゲームをどれでも一回100円でお楽しみいただけます。 今年はお...>>続きを読む
9/16
9月23日(水)秋季彼岸会勤修のお知らせ
天満別院では、9月23日(水)13時30分に秋季彼岸会 並 総永代経法要 兼 墓地納骨(物故者)追弔法要を勤修致します。 ご法話には、大阪教区 第6組 願光寺住職 茨田 通俊 師にお越しいただく予定でしたが、...>>続きを読む
7/3
7月10日(金)の「親鸞聖人に出遇う入門講座」は中止します

7月10日(金)に予定しておりました、継続聞思の会「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」は中止とさせていただきます。 難波別院が7月の各種講座を中止すること、大阪の新規感染者が増加していること等...>>続きを読む
7/2
7月18日(土)合唱団『みのり』開催中止のお知らせ

7月18日(土)に天満別院 同朋会館 講堂において予定しておりました合唱団『みのり』ですが、 コロナウイルスが感染拡大している状況を鑑み、ご来院の皆様の健康と安全を慎重に考慮した結果、 今月の『みのり』は中止...>>続きを読む
7/1
7月から「パソコン相談室」を再開します

7月から「パソコン相談室」を再開します 既報の通り、真宗大谷派大阪教務所は2020年6月8日(月)より事務所を再開しました。(参照: 大阪教務所事務所の通常業務を再開いたします) コロナウイルスの流行は終息し...>>続きを読む