第一回四組寺族研修会
- 2018年04月10日(火)11:37
平成30年4月5日、第一回四組寺族研修会を榮行寺様を会所に装束作法の復習を行いました。
講師に大阪十組善勝寺 間俊道師、大阪五組林照寺 藤岡照久師をお迎えして行われました。

普段着慣れているはずの装束も綺麗に着るためのポイントや注意点など忘れがちな事もあり、たたみ方等日頃から綺麗にたたんでいないと変なシワが入っていたりと勉強させられる所が多々ありました。
本などに載っているたたみ方、着用の仕方なども参考になりますが実際に目で見て行う事がより重要であると考えさせられました。

中には写真や動画におさめられたりし、貴重な場でありました。
その日だけではなく、この様な場により参加し日々実践して行くのが大切ではないでしょうか。






寺族研修会でしんらん交流センターと交流
7月の【安住荘】は正受寺 前住職 松山 正澄 先生でした
『歎異抄』を語り合う講座(親鸞聖人に出遇う入門講座のご報告)
四組 第3回 寺族研修部会
第2回 四組寺族研修会