大谷青年会
12/21
忘年会を開催しました!

今年も大谷青年会の活動に多数参加していただきましてありがとうございました。 少し早めでしたけれども、12月7日に忘年会を開催し、皆で焼肉を食べに行きました。 もうこんな肉食べれんわ〜、という人も若干名いました...>>続きを読む
11/29
本山御正忌報恩講に参拝しました

去る11月21日に、大谷青年会で本山御正忌報恩講の初逮夜に参拝させていただきました。 約1時間半の長時間のお勤めでしたが、前の方に座ることができ、普段見聞きすることのできないお荘厳に遇わせていただくことができ...>>続きを読む
11/6
報恩講習礼を開催しました

10月29日に天満別院を会処として、大谷青年会で報恩講の習礼をさせていただきました。 儀式作法にあまり自信のない方も、まだ自坊の報恩講しか経験していない方も、これからの報恩講出仕の際の予習・復習のために活用し...>>続きを読む
9/28
『夏の一泊研修会』に行ってきました

9月18日〜19日にかけて、大谷青年会で『夏の一泊研修会』に行ってまいりました。 今回は蓮如上人のご旧跡を巡るということで、滋賀県を訪ねることになりました。 初日は17時頃に滋賀県内のキャンプ場に到着し、バー...>>続きを読む
8/8
『夏の交流会』を開催しました

8月1日に、大谷青年会で毎年恒例となっている『夏の交流会』を開催致しました。 今年も19組の光圓寺さんの境内をお借りして、BBQやPL花火大会を鑑賞しました。 大谷青年会OBや、今回が初参加という人も含めて総...>>続きを読む
6/3
2017年度総会を実施しました

去る5月31日、今年度も大谷青年会【総会】を難波別院南御堂の同朋会館2階、青少年ルームにて実施させていただきました。 大谷青年会は役員も含め、大阪教区内で30歳までの青年男女を対象とした勉強会や交流会などを主...>>続きを読む
2/24
『冬の一泊研修』in 兵庫

2日21,22日にかけて、大谷青年会の『冬の一泊研修』に行ってまいりました。 今回は兵庫県の西の端、赤穂市へ向かい、そこから【赤穂別院 妙慶寺】【姫路船場別院 本徳寺】【天台宗 教信寺】へと参拝してきました。...>>続きを読む
1/20
新年会を開催しました!

昨年も大谷青年会の活動に多数参加いただきましてありがとうございました。 2018年最初の行事として、1月16日に『新年会』を開催しました。 写真にはありませんが皆で鍋をつつきながら語り合い、楽しく有意義な場に...>>続きを読む
12/12
大谷青年会で模擬法要

各寺院において最も重要な法要である『報恩講』ですが、私たち青年僧侶には圧倒的に経験や知識が足りず、出仕時に右往左往してしまった事もあるかと思います。 そこで今回の大谷青年会では、11月に『報恩講の所作法』につ...>>続きを読む
11/20
報恩講の所作法について勉強しました

11月16日に『報恩講の所作法』についての学習会を7組南桂寺にて、開催しました。 真宗では《報恩講に始まり報恩講に終わる》と言われるほど大事なお勤めであり、儀式作法も平生とは一味違うものになりますので、これか...>>続きを読む
9/13
『夏の一泊研修』に行ってきました〜

9月11〜12日にかけて『夏の一泊研修』in鹿児島の一泊二日弾丸ツアーをしてまいりました。 今回、一泊研修を鹿児島にしたのは、隠れ念仏の里として有名な、鹿児島教区へ行き、江戸時代から明治までの約300年もの間...>>続きを読む
8/28
美味しい豚まんはいかがでしょうか〜

8月27〜28日にかけて、毎年恒例の『南御堂盆踊り』に今年も【青少年4団体】で、屋台を出店させていただきました。 この【青少年4団体】は(児童連盟・仏青連盟・大谷青年会・ボーイスカウト)で構成されています。 ...>>続きを読む
5/31
2016年度総会を実施しました

今年度も大谷青年会【総会】を難波別院南御堂の同朋会館2階、青少年ルームにて実施させていただきました。 大谷青年会は役員も含め、大阪教区内で30歳までの青年男女を対象とした勉強会や交流会などを主な活動としていま...>>続きを読む
5/1
『法話』の初歩について勉強させていただきました

今年もいよいよG.Wの時期がやってき、春も終わりを迎える事となりました。 青い春というのも、いつかは終わりを迎えるという事をシミジミと感じ、われわれ大谷青年会でも今一度、初心にかえって勉強会をさせてもらう事に...>>続きを読む