第12組
10/24
12組青年会 仏華の講習会

12組青年会では、守口の勧正寺さんで、毎年恒例の仏華講習会を行いました。 会員にちいちの華のメンバーがたくさんいるので、講師なしで行っております。 今日は6人で立てました。みなさんだんだん慣れてきて、手際がよ...>>続きを読む
8/11
12組組会&所長巡回

さる8月7日、天満別院にて、12組通常組会ならびに所長巡回が行われました。 去年の事業報告と決算、今年度の事業予定と予算が審議され、その後所長はじめ教務所、難波別院の5名のみなさんにお越しいただいて、ご報告を...>>続きを読む
6/24
女性のための真宗講座③

第12組女性のための真宗講座の第3回が、先日22日開催されました。前二回同様、大谷大学の一楽真先生に、歎異抄をお話しいただきました。今回は第1章をお話しいただいたことでございます。 講座終了後、坊守会のみなさ...>>続きを読む
5/28
4/29
女性のための真宗講座①

さる27日14時より、清澤寺にて、12組と組坊守会共催の「女性のための真宗講座-歎異抄に学ぶ」の第一回講座がひらかれました。講師は大谷大学の一楽真先生です。 過去、小野蓮明先生、延塚知道先生と一貫して『歎異抄...>>続きを読む
2/5
青少年活動に学ぶ実行委員会との座談会

12組青年会では、先日2月3日(火)、教区教化委員会・研修講座部の「青少年に学ぶ実行委員会」から5名の委員さんがお越しになって、会合を開きました。実行委員会さんでは、青年会を順番に回り、話し合いと「パネルシア...>>続きを読む
1/16
十二組門徒会研修講座

本日13時30分より、守口文化センター3F研修室にて、第十二組門徒会研修講座が開かれました。今年度3回の講座のうちの初回です。約50名の参加がありました。 ご講師は大谷大学名誉教授・沙加戸弘先生です。「宗祖親...>>続きを読む
12/6
策定委員会による意見聴取

昨日16時より、第12組組会ならびに教化委員会が清澤寺にて開かれました。 教区教化体制策定委員会の山口委員長がいらっしゃって、現在すすめておられる教化体制の見直しの現状報告と、意見聴取がおこなわれました。組内...>>続きを読む