


「二つならべて 足のうらにも 月を見させる」
小学生の「化粧」という詩に、「うちのお母さんとってもきれいや でも足の裏まっ黒けや」とある。
考えてみれば最近、足の裏をじっくり眺めた記憶がない。子どもの頃は、足の裏のにおいを嗅ぎ、くすぐり合いをしたりと身近な存在であったはず。ところがいつの頃からか、周囲の目を気にするあまり、顔やスタイルばかりに気を取られ、足の裏のことを忘れてしまってはいないだろうか。
足の裏とは、この私を支え続けてくれている存在という意味である。この存在が確認できない限り、大地に根ざした生き方はない。
報恩講を機縁に、存在を忘れがちな私の足の裏にも「有り難う」とお礼を言いたいものである。
Last modified : 2014/12/12 11:36 by 第12組・澤田見(ホームページ部)