告知
5/3
「声明塾」受講生を募集(6月10日締め切り)

大阪教区准堂衆会では、2019年7月3日開講の「大阪聲明塾」第15期生の受講生を募集しています。 大阪聲明塾は、大谷派の僧侶として必要な声明儀式作法を2年間かけて学んでいく講習会です。 難波別院を会場に、授業...>>続きを読む
4/24
映画『フタバから遠く離れて』上映会のご案内

大阪教区「原発に依存しない社会の実現を目指す委員会」では、映画『フタバから遠く離れて』(舩橋淳監督)の上映会を、下記のとおり開催いたします。 この映画は、福島第一原発の事故によって町全体が警戒区域となり、地域...>>続きを読む
4/9
天満別院 4月度 定例法話

天満別院では4月24日午後1時半から定例法話を行います。 講師に多田孝圓先生をお呼びして「いのちの願いに生きる」と題してお話し下さいます。お誘いあわせの上ご参詣くださいますようご案内いたします。 なおプリンタ...>>続きを読む
3/28
死刑は本当に罪の償いになるのでしょうか…

きたる2019年5月21日(火)午後6時より、真宗大谷派大阪教区教誨師・篤志面接委員会主催により、公開講座「オウム元死刑囚との交流を通して学んだこと」を開催いたします。 当日は、昨年7月に死刑が執行された井上...>>続きを読む
3/27
第45回 大阪教区同朋大会開催のご案内

このたび第45回大阪教区同朋大会を開催いたしますのでご案内いたします。 1 期 日 2019年5月11日(土) 午前・午後の2回転 ①午前10時から午後0時30分 ②午後2時30分から午後5...>>続きを読む
3/20
4/20 天満別院 合唱団『みのり』団員募集します!

天満別院では2019年度からの新たな取り組みとして、「仏教讃歌を皆さんと共に歌いましょう」という願いを込めて合唱団『みのり』を立ち上げました。 人と人とがふれあう交流の場としても楽しんでいただけると思います。...>>続きを読む
3/4
天満別院彼岸会・総永代経法要のお知らせ

天満別院・春期彼岸会並総永代経法要を下記の通り厳修いたします。みなさまお誘い合わせの上、御参詣いただきますようご案内いたします。 【記】 日時:2019年3月24日(日)午後1時30分~ 講題:人は何故南無阿...>>続きを読む
2/28
3月6日(水)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催

きたる3月6日(水)午後6時より、「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」を難波別院(南御堂)で開催いたします。※主催:継続聞思の会 後援:真宗大谷派難波別院 同講座は、寺族や御門徒の垣根を越えて...>>続きを読む
2/27
大阪教区伝研の会 公開講座「一から読む『浄土論註』」(第7回)

大阪教区伝研の会が、2017年より開催しております公開講座「一から読む『浄土論註』」も第7回目になります。 講師には光川眞翔先生にお越しいただき、ゆっくりと時間をかけて講義を進めていただいております。 どなた...>>続きを読む
2/13
今日です!2月13日 公開講座 『災救マップ』~地域と寺院のネットワーク~

午後6時より始まります、よろしくご参加ください! 公開講座 『災救マップ』~地域と寺院のネットワーク~ 講師 稲葉圭信氏 (大阪大学大学院教授 共生学専攻 宗教学者) 日時 2月13日(水)午後6時~8時 (...>>続きを読む
2/9
第46回門真市仏教講演会

13組の寺院がすべて門真市仏教会に所属していますので、ご案内させていただきます。 第46回門真市仏教講演会のご案内です。3/9(土)午後2時開演(1時半開場) 門真市民文化会館ルミエール小ホールにて、やなせな...>>続きを読む
2/7
大阪教区伝研の会 自主伝道研修会開催

大阪教区伝研の会による自主伝道研修会を開催致します。 藤井慈等先生をご講師に、「宗門人としての私の課題~人と出遇い、本当の私と出遇う道~」というテーマのもと、2泊3日の日程で行います。 このたびの研修が、私と...>>続きを読む
2/2
2月6日(水)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催

きたる2月6日(水)後6時より、「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」を難波別院(南御堂)で開催いたします。※主催:継続聞思の会 後援:真宗大谷派難波別院 同講座は、寺族や御門徒の垣根を越えて、...>>続きを読む
1/23
「ハンセン病家族訴訟に関する公開講演会」のご案内

国が長年続けた、「無らい県運動」などのハンセン病隔離政策によって、社会には、ハンセン病回復者はもちろん、その家族に対しても、無理解や偏見による差別に苦しめられてきました。2016年に提訴されたハンセン病家族訴...>>続きを読む