第20組・松川真哉

『新・戦争のつくりかた』と安保法制 ~いま平和のためにできること~

※旧行事部の記事を教化委員会の組織改編に伴い、研修・講座部のカテゴリへ移動しました。

3月23日(水)PM6:00~PM8:00

[南御堂シアター]
第100回南御堂フューマン・フォーラム
戦争展実行委員会 公開講座

『戦・戦争のつくりかた』と安保法制
~いま平和のためにできること~

会場:南御堂(難波別院)同朋会館 講堂

【講演に寄せて】

絵本「戦争のつくりかた』が最初に刊行されてから10年あまり。この本がその後の政治や社会の動きを予言していたのではないかと最近よく言われます。

セミナー当日は、本の成り立ちをご紹介するとともに安保法制について考えながら、私たち一人ひとりが平和のために何ができるかをいっしょに探って行きたいと思います。

戦争展 公開講座2016

戦争展 兵戈無用

戦争展 兵戈無用

戦争展 2016
日本は、「戦争をしない国」から再び「戦争のできる国」へ大きく変わろうとしています。昨年、安全保障関連法が成立し、今後ますますその動きが活発になってくるでしょう。

経典には、「兵戈(ひょうが)無用(むよう)」という言葉があります。仏教が広まるところは、兵隊(兵)も武器(戈)もいらない(無用)という意味です。この仏さまの説かれた教えこそ私たちの目指すべき真の平和と言えるのではないでしょうか。

私たちは次の世代のためにも戦争の愚かさと平和の尊さを伝えていかなければなりません。「平和とは何か?」、「今、私たちは何をすべきか?」一緒に考えてみませんか。

佛所遊履 國邑丘聚 靡不蒙化 天下和順 日月淸明
風雨以時 災厲不起 國豐民安 兵戈無用
仏の遊履したもうところの国邑丘聚、化を蒙らざるはなし。天下和順し日月清明にして、風雨時をもってし災厲起こらず。国豊に民安し。兵戈用いることなし。

『佛説無量寿経』巻下

展示内容:大阪大空襲を中心に戦争の悲惨さを共に考えていくためのパネル展示を行います。
期間:2016年3月12日(土)~4月10日(日)
会場:難波別院(南御堂)同朋会館1階 銀杏の間

8回におよぶ「大阪大空襲」のうち、最も多くの方が犠牲になったのが1945年3月13日から14日にかけての第1回大阪大空襲です。そのため、私たち大阪教区教化委員会では、戦争展を毎年3月の時期に開催しています。

ハンセン病を共に学ぶ実行委員会 新年の交流会

1月26日 大島青松園(香川県)交流会
1月27日 邑久光明園(岡山県)交流会

1泊2日の日程で、青松園・光明園の皆様と交流を深めました。
とても楽しく大切な時間を共に過ごさせて頂きました。

【大島に到着】

【大島に到着】


【島内を移動中】

【島内を移動中】


【青松園での勤行】

【青松園での勤行】


3月中旬には、邑久光明園での日帰りの交流会が予定されております。
詳細については、教務所にお問合せください。

推進員ブロック学習会

4月7日(火)、第20組第1ブロックの学習会(歎異抄)が開かれました。

第20組内は、4つのブロックに分かれています。

各ブロックの学習会は年間5回、組内全体の学習会が年間1回行われています。

4月17日(金)13:30より、阿保公民館にて、松井憲一師(大谷大学元講師)

をお迎えし全体学習会を予定しています。講題は、「歎異の精神」です。

なお、本年の全体学習会は2回開催される予定です。

場所:泉福寺(松原市) 講師:良念寺谷本智住職

場所:泉福寺(松原市)
講師:良念寺谷本智住職

 

 

 

講義輪読会

正信偈の講義(学習会)が、はじまりました。

日時:3月6日(金)18:30~20:30(第1回)

場所:ふるさとぴあプラザ2階 市民ギャラリー

講師:教学研究所所員・武田未来雄師

※1・3・5・7・9・11月に開催予定。

銀杏HP用 030