よろこびて ほめたてまつる―慶讃法要をお迎えするにあたって()
- 編著者:一楽 真
- 体裁:A5 60p
慶讃法要に向けて、私たちはいったいなにを「よろこびて ほめたてまつる」のか。宗祖の御誕生と立教開宗を慶讃する意義と意味を、わかりやすくお話いただきました。とくにご本山の慶讃法要の団体参拝にご参加のみなさまや、これからの教区などの慶讃法要に向けての事前学習や法要を振り返っての学びに最適な冊子です。
2022年度教区リーフレット()
- シリーズ:リーフレット
- 編著者:大阪教区広報・出版部
- 体裁:A4三折
宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要に向けて、御誕生と立教開宗を中心として、宗祖のご生涯を簡単に紹介いたしました。
親鸞の出遇った世界―浄土真宗 第1巻()
- シリーズ:教行信証化身土巻講義
- 編著者:平野 修
- 体裁:A5上製本
平野修師が病床に伏される直前まで続けられた未完にして最後の大講義、いよいよ刊行!
大阪教区教学研修院の基調講義として8年間、全46回にわたり行われた「化身土巻講義」を全5巻にわけて収録。「化身土巻」の内容から、仏教の歴史、そして親鸞聖人のみ教えを徹底的に俯瞰し、私たち自身に問いを投げかける平野修師の思想の集大成ともいえる書です。
詳しくは特設ページをご覧ください。
詳しくは特設ページをご覧ください。
帰敬式 -おかみそりをうけましょう-()
- シリーズ:儀式・声明
- 編著者:大阪教区出版会議
- 体裁:A5/20ページ
帰敬式実践運動の推進を願い発刊。帰敬式の意義や実際に受式された方の声、式の流れなどをまとめ、手に取りやすい一冊となっています。
増補 清沢満之語録 -近代の無碍人-()
- 編著者:大阪教区出版会議
- 体裁:B6/118ページ
『清沢満之全集』(法蔵館)より、特に満之の信念確立以後の足跡が収められている第6~8巻をテキストに語録として収録。近代そのものが抱えていた闇を既に見据えていた満之とその思想・信念にふれる大切な一冊。
うまれてよかったね -きたみち いくみち-()
- シリーズ:うまれてよかったね
- 編著者:大阪教区出版会議
- 体裁:A5/24ページ
シリーズ第6弾の「きたみち いくみち」は、「老い」をテーマに、向きあうことで見えてくること、教えられること、どう生きていくか、それぞれの思いが詰まった一冊です。
うまれてよかったね -思春期まっただ中!子育て親育て-()
- シリーズ:うまれてよかったね
- 編著者:大阪教区出版会議
- 体裁:A5/24ページ
シリーズ第5弾の「思春期まっただ中!子育て親育て」は、お互いすれ違ったりうまく接することが難しい時期の思いがそれぞれに綴られた一冊です。どれも温かみのある応援メッセージとなっています。
うまれてよかったね -これがええ、これでええ、これしかないねん-()
- シリーズ:うまれてよかったね
- 編著者:大阪教区出版会議
- 体裁:A5/24ページ
シリーズ第4弾は「これがええ、これでええ、これしかないねん」。それぞれのエッセイから、ありのままを応援し、背中をそっと押してくれるような温かい世界があることが感じられます。
うまれてよかったね -心をほぐすメッセージ-()
- シリーズ:うまれてよかったね
- 編著者:大阪教区出版会議
- 体裁:A5/24ページ
シリーズ第3弾は「心をほぐすメッセージ」。生活のなかで悩みを抱えながらも気づかされる大切なこと、人とのつながりを綴った一冊。
うまれてよかったね -若者へのメッセージ-()
- シリーズ:うまれてよかったね
- 編著者:大阪教区出版会議
- 体裁:A5/24ページ
シリーズ第2弾は「若者へのメッセージ」。多感な年頃の子どもたちへ向けた保護者からの暖かい言葉とメッセージ。