研修・講座部
真宗大谷派大阪教区/教化委員会/研修・講座部
1/29
「聖典講座(仏教学)」のご案内

教区教化委員会研修・講座部では、今年も「聖典講座(仏教学)」を開講します。 第1回・2021年2月10日(水)※終了しました。 第2回・2021年3月17日(水)※終了しました。 第3回・2021年4月21日...>>続きを読む
1/28
「聖典講座(真宗学)」のご案内

教区教化委員会研修・講座部では、今年も「聖典講座(真宗学)」を開催しています。 第1回・2021年1月21日(木)終了しました。 第2回・2021年2月18日(木)終了しました。 第3回・2021年3月18日...>>続きを読む
1/7
2019年度 聖典講座(仏教学)in 天満別院

このたび、大阪教区教化委員会「研修・講座部」主催並びに天満別院共催にて2019年度 聖典講座(仏教学)が開催されます。 1月から4月までの全4回で、天満別院を会場に開催いたします。 講師に釆睪晃(わけみ あき...>>続きを読む
7/3
出向く教化のご紹介【しゃらりん35号】

得度受式後講習会@八尾別院 儀式法要部 さる3月26日(火)、大阪教区教化委員会「儀式法要部」にて「得度受式後講習会」を開催いたしました。同講習会は、得度を受式した子どもたちが僧侶として歩むことの大切さを確認...>>続きを読む
3/27
第45回 大阪教区同朋大会開催のご案内

このたび第45回大阪教区同朋大会を開催いたしますのでご案内いたします。 1 期 日 2019年5月11日(土) 午前・午後の2回転 ①午前10時から午後0時30分 ②午後2時30分から午後5...>>続きを読む
1/9
2018年度 聖典講座 in 天満別院

このたび、2018年度大阪教区教化委員会「研修・講座部」主催並びに天満別院共催にて聖典講座が開催されます。 2月から5月までの全4回で、会場を従来の難波別院ではなく、天満別院を会場に開催いたします。 講師に織...>>続きを読む
1/9
宗祖親鸞聖人学習講座 開催中!

大阪教区教化委員会「研修・講座部」では、去る12月5日に「宗祖親鸞聖人学習講座」の第1回が開講されました。 講師は九州大谷短期大学名誉学長の古田和弘先生にお越し賜り、全4回に分けて「高僧和讃に学ぶ」と題し、御...>>続きを読む
3/20
第44回 同朋大会開催のご案内

このたび第44回大阪教区同朋大会を開催する運びとなりましたのでご案内いたします。 1 期 日 2018年5月26日(土) 午前・午後の2回転 ①午前10時から午後0時30分 ②午後2時30分...>>続きを読む
3/20
2017年度 全推進員の集い 開催(2018/4/15)

大阪教区教化委員会では、毎年、推進員と住職・寺族が共に集う大阪教区「全推進員の集い」を開催しています。同朋会運動推進の課題を共有する場として、開催いたします。 推進員のみならず、寺族の皆様、さらには同朋の会結...>>続きを読む
3/9
同朋の会推進実行委員会対象の学習会

3月7日(水)南御堂において同朋の会推進実行委員会学習会が開催されました。 講師に19組了信寺前住職の高間重光氏をむかえ、「同朋会運動としての推進員養成講座」というテーマのもと講義がなされました。 後半の意見...>>続きを読む
12/27
2017年度「秋安居」の日程延期について(案内)

このたび、2018年1月16日(火)~18日(木)に予定しておりました「秋安居」ですが、講師である大桑 齊先生の体調不良により、下記のとおりに延期とさせていただきます。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろ...>>続きを読む
6/15
同朋の会推進実行委員会・手作り上山を実施

教区教化委員会研修・講座部の「同朋の会推進実行委員会」では、同朋の会を推進する目的でさまざまな研修を実施しておりますが、その一環として年に1度の上山奉仕を行なっております。 今年から行われる同朋会館の改装で「...>>続きを読む
5/19
第43回 同朋大会 満たされて生きるには(ご案内)

5/20(土) 第43回 同朋大会を開催いたします。 今大会は、~満たされて生きるには?~ということをテーマにしており、 意見発表者の方からの日頃のお感じになっていることを発表いただき、 その発表内容も含めて...>>続きを読む
1/18
2017/1/25 宗祖親鸞聖人学習講座 開催のお知らせ

来たる1月25日(水)午後2時より 宗祖親鸞聖人学習講座第3回を実施いたします。 昨年末にご講師の古田和弘先生が体調を崩されたため、 第2回を「中止」とご案内申し上げておりました。 その後年明けにお具合を確認...>>続きを読む