公開講座 ♯1「本願寺の相伝の歴史」 【動画】配信中です

Pocket

本年4月16日に開催予定をしていた 大阪教区教化センター 教学儀式研究班の公開講座が、新型コルナウイルス感染症予防のため開催することができず、現在も収束に向かうどころか、さらなる感染拡大の様相を呈しております。

今後の開催のメドが立たない状況ですので、公開講座でお話する内容を収録した動画をYouTubeで配信いたします。

かつて本願寺には「相伝」の伝統がありましたが、江戸時代後期に断絶したため、あまり知られておりません。

教化センター研究紀要『生命の足音』で翻刻公開した『禀承余草』を読み解く際にも、相伝の知識があるとよく理解できると思います。

『真宗相伝義書』『真宗相伝叢書』を読み解くことで、相伝の内容を知ることができますが、まずは多くの方に関心を持っていただければと思い、第1回は「本願寺の相伝の歴史」という題で、相伝の大雑把な歴史を中心についてお話をさせていただきます。(約42分)

YouTubeへリンク