推進員養成講座に向けての議論が始動 第1回教化委員会開催
- 2017年11月20日(月)18:20
9月15日、大宮法泉寺において教化委員会が開催されました。近く予定している推進員養成講座について、初めて討議を行いました。
当日は王来王家駐在教導にも同席してもらい、推進員養成講座の手順についての説明や、他の組での実施状況について、随時助言をいただきました。また、教区教化委員会から、藤井真隆組教化推進部委員にもご出席いただきました。
第6組では過去に2回、推進員養成講座を開催していますが、それからずいぶんと時を経て、組の事情や門徒と寺院との関係も変わって来ています。組の現状に即した講座のあり方を巡って、積極的に意見が交わされました。
今回特に問題となったのは、講座の日程を考える際に、既に定着している門徒会・組推協合同聞法会との関係をどうするかという点でした。過密日程の回避と、スタッフや参加者の負担の軽減を考慮して、既存の聞法会を養成講座として活かす案等が協議されました。講座の具体的な内容については、次回の教化委員会で引き続き話し合うことになりました。






門徒会・組推協の総会・合同聞法会を開催
摂護会研修旅行で、瀬戸内の真宗門徒ゆかりの地を訪ねる。
各寺院の報恩講に組門徒会員が参拝
推進員養成講座の開催スケジュール等を検討 第2回教化委員会
推進員養成講座の開催に向けて最終段階に 第4回教化委員会