復興支援の願いを込めて 大船渡サンマまつり
- 2016年10月03日(月)16:52
復興支援の願いを込めて 大船渡サンマまつり
難波別院で今月8日に開催
今月7日(金)から9日(日)まで、毎年恒例の「船場まつり2016」(主催=船場まつり推進協議会と船場げんきの会)が本町周辺で開催される。
難波別院では、8日(土)午前11時から第6回「大船渡サンマまつり」(主催=大船渡サンマまつり実行委員会)が開催される。今年も岩手県の大船渡で水揚げされた昨年を上回る3000匹のサンマが用意される。
当日は、炭火で焼かれた出来たてのサンマが振る舞われるとともに、震災から5年半を迎え、未だ多くの課題を抱える現地の復興支援への願いを込めて、200円以上の義援金を呼びかける。また、今年も「上方お好み焼きたこ焼き協同組合」によるチャリティー販売も行われる。なお、難波別院職員の有志による「お念珠作り体験コーナー」を設けて、義援金を呼びかけるとともに参加者に仏縁を開く場も設けられる。
集まった義援金は、全て復興NPO 法人「絆プロジェクト三陸」に送られることになる。
『南御堂』第652号 2016年(平成28)10月1日発行 12面より








東日本大震災犠牲者追弔法要と勿忘の鐘を今月11日に
花まつり子ども大会を 5日に別院本堂で開催
南御堂ヒューマン・フォーラム 「戦争と仏教―戦争は戦争の顔をしてこない」
難波別院の「除夜の鐘」
南御堂シアター「災害とボランティア~過去の災害救済の現場から」(2/10)のご案内