柴講 先人から‟後生の一大事のために”と相続

Pocket

去る11月25日、「柴講」で真宗本廟御正忌報恩講に参拝しました。昨年来の感染症の流行と現況に鑑み、参拝方法について当番寺の長福寺様(小泉秀雄住職)が慎重に検討され、住職寺族・板谷の教行寺ご門徒が代表して参拝することと判断されました。本来ですと各寺院所属のご門徒の代表並びに板谷ご門徒に住職寺族が帯同して、貸切バスに乗車し真宗本廟まで道中を共にしていますが、感染防止の観点から昨年と同様に参拝人数を制限し、バス利用を控えての柴講参拝となりました。

今回8名が各々9時30分に参拝接待所に集合しました。東本願寺財務部のご担当職員の方から日程についての説明を受け、午前10時からの中日中に参拝しました。

11時45分から表小書院に於いて、采納式が行われました。採納式では酒井参務からご挨拶をいただき、財務部藤岡部長より記念の紋菓が小泉住職に手渡されました。(写真=下)採納式は恩徳讃斉唱し閉式しました。

その後大寝殿でお斎を頂きました。透明アクリル板が設置された一人用テーブル前に着席し、お斎は食材を生かしつつお弁当の形で用意されていて、また、けんちん汁は保信会・職員の方々が配膳くださいました。(写真=下)配膳回数が少なくなるよう工夫が施され、安心してお斎につかせていただけました。

 

お斎後、自由行動とし、参拝接待所で小泉住職が挨拶され解散しました。

人の接触を極力抑えつつ安心して参拝できるように配慮されていて、感染予防が徹底されているように感じました。

感染症の不安がある中ではありましたが、今年も無事、本山柴講で御正忌報恩講に参拝できました。

尚、柴講について2003年に『同朋新聞』に紹介されました記事を一部編集しなおし、筆者発行『敎圓寺だより』(拙寺寺報)に掲載した紙面を下に添付しました。ご一読いただければ幸甚です。

2021.11.25

円福寺前ご住職のご生前の笑顔を思い起こしつつ、私も先人が伝えてくださった「柴講」というご縁をいただき、ご門徒と共に毎年の真宗本廟報恩講参拝を継続し大事に相続してまいりたい、と改めて思いました。