第42回夏季仏教講座開催されました!

Pocket

2024年7月13日(土)、第21組主催による第42回夏季仏教講座が開催されました。講師に草野顕之さん(大谷大学名誉教授)をお招きいたしました。

会場は3年連続となるフェニーチェ堺 大ホール。

参加者は405名。今回も「第21組チャンネル」でライブ配信を行いました。

【開会】

○真宗宗歌

○勤行 正信偈(同朋奉賛式)

○開会の挨拶

○講演 草野顕之さん 講題「親鸞聖人伝の史実と伝承」

なぜ「親鸞聖人伝の史実と伝承」という問題に関心を持ったのか

三つの種類の伝承をどのように考えるか

・史実が何らかの目的で改変された伝承

・後世に何らかの目的で創作された伝承

・何らかの史実を物語として伝えた伝承

越後・関東には親鸞聖人にまつわる様々な伝承が残っています。その伝承について配布された史料をもとにわかりやすくお話いただきました。

○能登半島地震復興支援活動の映像の上映 (休憩時間)

先日21組の組長を含む数名が実際に現地に赴き、本堂の片付けなど支援活動を行いました。

【閉会】

○閉会の挨拶

○恩徳讃

今回能登半島地震救援金の募金箱を受付に設置いたしました。多くの皆様からご協力いただき誠にありがとうございました。総額152846円集まりました救援金は、大阪教区を通して被災地へ送らせていただきます。

毎年のように今年も夏季仏教講座が開催でき、たくさんの方に来ていただくという事が当たり前の事ではなく、本当に有り難い事であると改めて感じます。ご参加いただいた皆様、ライブ配信をご視聴いただいた皆様、心よりお礼申し上げます。