第1組・稲葉章代(教区坊守会)

教区坊守会定例学習会

4月24日(月)難波別院同朋会館1階講堂において、一楽真氏(大谷大学教授)を講師にお招きして定例学習会が開催されました。参加者35名。今回はお寺の行事等の関係か、いつもより参加者が少なかったです。「法蔵菩薩ー四十八願文を読むー」という内容で、この約三年間継続して学習しています。今日は第十九願でした。前回の復習を入れながら、一つ一つ丁寧にお話しして下さるので、前回お休みしていても大丈夫です。質問にも、丁寧に答えていただけます。次回は6月。総会もありますので、是非ご参加ください。

光明園手芸交流会

3月14日(火)邑久光明園に行ってきました。参加者17名。光明園からは8名。合計25名でした。今回は手芸交流会といっても、プリザーブドフラワーを使ったアレンジメント、ということでボンドだけでお菓子のようなかわいらしいお花の置物が出来上がりました。後半は、参加された坊守さんによる、腹話術と絵本読み聞かせ。いつも素敵な内容のお話を聞かせてくれます。残り時間はお茶とお菓子でおしゃべり。あっという間の2時間でした。最後に新しくなった光明園の資料展示室を見学させて頂きました。お天気にも恵まれ、よい一日でした。

若坊守研修会

2月24日(金)午後1時半から3時半まで難波別院北広間において、鈴木洋一氏(平安法衣店)を講師にお招きして、法衣の修繕の学習会をしました。間衣の紐のつけ方に始まり、直綴のプリーツ部分のアイロンの当て方まで実演して頂き、日頃うまくいかなくて困っている、という坊守さんたちのお悩みが少しは解決したようです。実際の縫い方がよくわかるよう、一度部分的にほどいて縫っていただいたので、とても分かりやすかったです。みなさん活発に質問されていました。終了後も自坊から持参した法衣の修繕方法の相談をされたりと、2時間では足りないくらいの内容でした。48名の参加がありました。CIMG0614

門徒女性と坊守の集い

2月3日(金)午後1時30分から、難波別院同朋会館1階講堂において、藤原千佳子先生(金沢教区第3下組浄秀寺前坊守)を講師にお招きして、「念仏申す生活」をテーマにお話しいただきました。第1部は坊守さんたちによる、仏教讃歌のミニコンサート。最後から2番目「埴生の宿」は、懐かしくて、一緒に歌っておられる方もいました。第2部は先生のお話。ユーモアを交えつつ、丁寧にやさしい言葉でお話しいただき、今日は寒かったのですが、心がホット温まって帰ることができました。92人の参加がありました。CIMG0607

光明園手芸交流会

今日は、朝から雨の降りしきる中、15名の参加がありました。今回は来年の干支の「とり」ということで、にわとりと、ヒヨコをタオル一本でそれぞれ作りました。フエルトでくちばしやとさかをつけたら、完成です。「タオルだけでこんなかわいいのができるんやな~」とみなさん感心されていました。目やリボンのつけ方一つで、一人ひとり個性的な作品ができました。

にわとりとひよこ

にわとりとひよこ

 

若坊守研修会

3月11日、午後1時半から難波別院本堂北広間において、香老舗薫玉堂 渡辺 泰伸氏を講師としておむかえして、「お香よもやま話とにおい袋作り」について、お話して頂きました。前半は、実物の香木を見せていただいたり、それにまつわるお話を聞かせていただきました。後半は、オリジナルにおい袋つくりです。6種類のお香を自分の好みで袋詰めします。「このにおい、好き。」「このにおい、ちょっといや。」と会話も弾みます。みんな材料は同じですが、配合する分量によって、それぞれ異なった感じのにおい袋となりました。小さなお子様連れの若坊守さんもおられましたが、子供たちも最後まで楽しく過ごせたようです。CIMG0571CIMG0572

定例学習会

2月8日、同朋会館1階講堂において定例学習会が開催されました。「法蔵菩薩の願いー四十八願文を読むー」という内容で、一楽 真氏(大谷大学教授)に御講義いただきました。朝から寒かったにもかかわらず、約60名、ご参加をいただきました。今回は先生に対する質問も活発で、坊守さんが日頃疑問に思っている内容について、一つ一つ丁寧にお答え頂き、有意義な時間を過ごすことができました。次回は4月に予定しております。

CIMG0569

定例学習会

12月14日難波別院同朋会館1階講堂において定例学習会が行われました。一楽 真氏(大谷大学教授)を講師としてお招きし、「法蔵菩薩の願いー四十八願文を読む―」というテーマで講義して頂きました。12月というお忙しい時期にも関わらず約60名の坊守さんが参加されました。講義内容もいつも楽しみなのですが、休憩時間のお茶とお菓子とおしゃべりもみなさん楽しまれているようで、和気あいあいとした会となっています。次回は2月8日、初めての方も是非一度お越しください。CIMG0556