天満別院合唱団『みのり』今月は6/15に練習します
- 2019年06月09日(日)14:08
- コメント: 0
合唱団員募集しています。毎月第3土曜日を練習日としております。今月は6/15(土)午後2時から、指導は村上奈津子先生(大阪教区第13組超願寺住職) ★参加希望の方はあらかじめ天満別院の方へ電話かFAXで申し込んで下さい。天満別院℡06-6351-3535 FAX06-6351-3547
6/23・24 天満別院 夏の御文法要を開催します
- 2019年06月09日(日)13:53
- コメント: 0
天満別院では6月23日と24日の両日午後1時半から夏(げ)の御文法要を行います。
法話は大阪教区第7組本照寺前住職の沖野頼信先生をお呼びして「阿弥陀仏から智慧をいただいて楽になる方法」と題してお話し下さいます。お誘いあわせの上ご参詣くださいますようご案内いたします。なお家庭用のプリンターで印刷される方は白黒版を利用して頂くとインクの節約になります。
“鳴物”等の公開講習会を開催します
- 2019年05月16日(木)10:04
- コメント: 0
天満別院では教化委員会 儀式・法要部会主催による公開講習会を下記のとおり開催いたします。
講師は大阪教区准堂衆会の方々から鳴物等について計2回の講習会を行います。
対象者は得度受式者としておりますので得度を受式された方はどなたでもご参加できます。
是非お気軽にご参加くださいますようご案内致します。
♦︎ 日 時
6月17日(月) 午後5時〜7時
7月17日(水) 午後5時〜7時
♦ 場 所
天満別院 2 階 仏間
♦ 持ち物
本山出版大谷声明集・真宗の儀式(声明作法)・間衣・輪袈裟
♦ 対象者
得度受式者(得度を受式された方)
※参加希望者は事前に別院へFAXか電話でお申し込みください。
※当日参加でも結構です。
5/18 天満別院 合唱団『みのり』団員募集します !
- 2019年05月16日(木)9:48
- コメント: 0
5/24(金)午後1時半から 天満別院定例法話
- 2019年05月09日(木)12:36
- コメント: 0
4/20 天満別院 合唱団『みのり』団員募集します!
- 2019年03月20日(水)19:29
- コメント: 0
天満別院では2019年度からの新たな取り組みとして、「仏教讃歌を皆さんと共に歌いましょう」という願いを込めて合唱団『みのり』を立ち上げました。
人と人とがふれあう交流の場としても楽しんでいただけると思います。老若男女問わず誰でもご参加いただけます。
初回開催日4/20(土)午後2時から4時
指導 村上奈津子先生(大阪教区第13組超願寺住職) ※電話かFAXで申し込んで下さい。
2/14 門徒研修会を開催
- 2019年02月17日(日)18:57
- コメント: 0
13組では、年に一回の試みとして門徒研修会を開催しています。2/14日に御門徒31名が集まり、正信偈のお勤めの後、5班に分けて”雑談から始める座談会”形式で話し合ってもらいます、今回のテーマは「占いなどは迷信だと言いますが、私はどうしても気になります。占い事はいけないことなのでしょうか。」迷信に付いて、各々活発な意見が出たようで、最後のまとめの法話として松井恵(心願寺衆徒)が担当しました。
第46回門真市仏教講演会
- 2019年02月09日(土)21:21
- コメント: 0
13組の寺院がすべて門真市仏教会に所属していますので、ご案内させていただきます。
第46回門真市仏教講演会のご案内です。3/9(土)午後2時開演(1時半開場) 門真市民文化会館ルミエール小ホールにて、やなせななさんをお呼びして「いのちのふるさとを求めて」と題しての法話コンサートが催されます。どなた様でもお越し頂けます。入場無料です。満席(252席)になると入場できませんので、お早めにお越しください。会場の地下に有料駐車場があります。
1/24 天満別院定例法話にて歌と法話のコラボ開催
- 2019年01月14日(月)11:48
- コメント: 0
“響”と題して、歌と法話が交差するとき、そこに響くのは・・・
定例法話では初めての試みです、是非ともお越しください。
歌・弾き語り 角谷 早音美
法話 洲﨑 善範(大阪教区第13組即念寺住職)
★法話の途中に歌が入るとのことです。
三夜連続法話の会
- 2019年01月13日(日)12:20
- コメント: 0
第15回獅子吼の会は、2012・2013年の連続法話でも取り上げました、『正信偈』に再び挑みます。今までは当たり前に正信偈の響きが各家庭の仏事の場であったのですが、家族葬が普通になる中、通夜の場でもいっしょに唱和する声が消えつつあります。私たち真宗門徒にとってなによりも身近にあり、触れてきたその『正信偈』の響きを消さないという強固な決意を、この三夜連続法話の会、正信偈四十話として取り組みます。難波別院に引き続き、八尾別院、大和大谷別院にも、どうか足をお運びいただきたく、ご案内いたします。会長 洲崎善範
南御堂報恩講 13組で120名が団体参拝
- 2018年10月28日(日)0:20
- コメント: 0
26日の日中法要にバス3台で団体参拝しました。勤行には組内の住職・寺族数名が内陣出仕をし、法話も熱心に拝聴いたしました。講堂でお斎を頂き、落語を聞いて、有意義な日程でした。
実践法話
- 2018年09月18日(火)21:45
- コメント: 0
獅子吼の会では実践法話の場として、来る9/20(木)午後2時から、大阪府門真市下島町14-33心願寺を会所として、秋季彼岸会の法座で、当会員の小松肇(大東市赤井泉勝寺副住職)がお話しいたします。どうぞお気軽にお越し下さい。駐車場は車2、3台なら何とかします、前もってお電話ください(072-885-1233)心願寺 松井 聰
南御堂入門道場が開講します !
- 2018年08月09日(木)10:02
- コメント: 0
10月より難波別院(南御堂)が主催する仏教入門講座が開講します。どなたでも受講できますので、ふるってご参加ください。受講料と申し込みが必要ですので裏面の手順をご参照ください。
13組 門徒聞法会
- 2018年05月12日(土)10:02
- コメント: 0
事後報告になりますが、13組では10日ご門徒様を対象にした聞法会を開催いたしました。講師に5組の専光寺住職の越本達了先生をお迎えして「呼びかけに聞く」と題して法話くださり、ご門徒様だけでなく住職・寺族、約30名が熱心に聞き入りました。
5/12 門真市仏教講演会 講師 : 露の団姫(まるこ)さん
- 2018年04月08日(日)20:07
- コメント: 0
13組の寺院がすべて門真市仏教会に所属していますので、ご案内させていただきます。
第45回門真市仏教講演会のご案内です。5/12(土)午後2時開演(1時半開場) 門真市民文化会館ルミエール小ホールにて、露の団姫(まるこ)さんをお呼びして「落語家・まるこの仏道修行」と題してのお話です。どなた様でもお越し頂けます。入場無料です。満席(252席)になると入場できませんので、お早めにお越しください。会場の地下に有料駐車場があります。