第15組・間野淳雄

『夏の交流会』を開催しました

去る8月1日に、大谷青年会で毎年恒例となっている『夏の交流会』を開催致しました。
今年も19組光圓寺さんの境内をお借りして、本堂でのお夕事に始まり、BBQ、PL花火大会鑑賞をさせていただきました。
現役の谷青の会員やOBの方々など多数参加いただきまして、参加者同士交流を深めることができました。

大谷青年会では不定期ではありますが、こうした『交流会』を催しています。
初めて大谷青年会に参加する方や、中々活動に参加出来ない方などが、気軽に来ていただける場となればと考えております。

大谷青年会の活動に興味のある方は、下記の電話にてご相談ください。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。

大阪教務所(担当:中嶋)
06-6251-4720

via PressSync

数珠紐の組み方勉強会を開催しました

去る7月19日に、大谷青年会で『数珠紐の組み方』の勉強会を開催しました。

日頃法務で使っている数珠紐の組み方について勉強し、実際に会員が持参してきた数珠を使って紐を組んでいきました。
約2時間という限られた時間の中でしたので、持ってきた全ての数珠を完成させることはできませんでしたが、紐の色、組み上がった時の紐の形等こだわりながら、皆時間を忘れるぐらい集中して取り組むことができました。

一度手順を覚えればそれぞれの自坊でも数珠紐が切れた時に組み直せることができますので、ここで覚えたことをこれから活用していただければと思います。

大谷青年会の活動に興味のある方は、下記の電話にてご相談ください。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。

大阪教務所(担当:中嶋)
06-6251-4720

via PressSync

2018年度総会を実施しました

去る5月30日、今年度も大谷青年会【総会】を難波別院南御堂の同朋会館2階、青少年ルームにて実施させていただきました。

大谷青年会は役員も含め、大阪教区内で30歳までの青年男女を対象とした勉強会や交流会などを主な活動としていますので、ほぼ毎年の様に役員改選が行われております。

今回の【総会】では、今年度会計を務めていただいた12組乗雲寺の渡邊氏が退任・卒業されました。

*2019年度の役員*

《会長》
15組本傳寺 間野 淳雄

《副会長》
14組光善寺 藤原 玄

《会計》
19組金光寺 巽 量正

《委員》
15組本念寺 辻岡 和貴

これからお寺の法務に入られる方やすでに勤めている方などが、お寺に関する日々の不安・不満等を気軽に相談しあえる関係を築く為に、皆さまの参加をお待ちしております。

via PressSync

臘扇忌法要のご案内を発送致しました。

6月10日に開催いたします臘扇忌法要(清沢満之先生117回忌)のご案内を、大阪教区内の寺院を始めとする有縁の方に発送させていただきました。
5月7日に発送準備を行いましたので、そろそろお手元に届くことかと思います。
どなたさまもご自由にお参りください。心よりお待ちしております。

日時: 令和元(二〇一九)年六月十日(月)
午後六時〜八時半

場所: 難波別院 同朋会館講堂

記念講話講師: ロバート F. ローズ師
(大谷大学名誉教授)

参加料: 千円(記念品代含む)

主催: 難度会

後援: 難波別院

via PressSync

『冬の一泊研修』に行ってきました

今年は4月に『冬の一泊研修』を開催し、岐阜県は下呂市、高山市、古川市へ訪れました。

初日はお昼過ぎに大阪を出発し、夕方に下呂温泉へ到着しました。ゆっくりと温泉に浸かった後、旅館で夕食をいただき、夜は部屋で座談会となりました。

2日目は、朝から高山市へと移動して朝市に行こうと考えていたのですが、朝起きると、、

まさかの大雪、、、朝市はあきらめました。

予定を変更して朝はゆっくりと過ごし、11時前に高山別院に到着しました。
高山別院では、高山市出身で、幼少期に両手両足切断というハンデを抱えながら念仏者として生きた中村久子さんについて、三島御輪番からお話をいただきました。
久子さんが口で筆を咥えて書写された歎異抄や、顎と肩でペンを挟んで書いたメモ帳などの資料も見せていただきました。

本堂を参拝後、古川市へと移動し、最後に予定していた酒蔵見学へと向かいました。
この日は残念ながら日本酒は搾っていなかったので搾りたてを試飲することはできませんでしたが、日本酒造りの行程を係りの方からの丁寧な説明を受けながら見学することができました。
見学後各々おみやげを購入して帰路につきました。

このように大谷青年会では、毎年夏と冬に一泊研修を行っています。普段中々行くことの出来ない宗門の関わりの深い場所を訪ねたり、会員で色々な事に挑戦してみたり、また夜には座談会をして、よりお互いの距離が縮まり、気兼ねなく話せる関係を作る事を目的として活動しています。

大谷青年会の活動に興味のある方は、下記の電話にてご相談ください。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。

大阪教務所(担当:中嶋)
06-6251-4720

via PressSync

青少年活動に学ぶ実行委員会 会議

去る3月5日の「青少年活動に学ぶ実行委員会」の会議では、まず初めに、改めて2月15日に行われた17組青年会巡回報告と情報共有がなされました。

次に、2020年2月に予定している教区全体の寺族青年層を対象にした大懇親会に向けて、暫定プランや案内方法、事前アンケートについての話し合いが行われました。
日程・講師を呼んでの講義、座談会、代表者による発表等の当日の内容・懇親会会場の選定・タイムスケジュールについて話し合われました。

次に、各組青年会の活動をまとめた記録冊子製作について協議されました。
17組巡回時に「今までに行った旅行先を入れてはどうか」という提案を頂いたという報告を受け、これからの検討内容に含ませていただこうと思います。
貴重なご意見をありがとうございます。

最後に次年度の予算について話し合われ閉会となりました。

当委員会では青年会に関する様々なお悩み、ご意見お待ちしております。
お問い合わせは下記まで
真宗大谷派教務所
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4-1-11
TEL06-6251-4720
大阪教区教化委員会
「青少年活動に学ぶ実行委員会」 担当 中嶋

via PressSync

第5組青年会巡回報告

去る12月28日(金)、5組青年会報恩講(於 猪飼野専光寺)に「青少年活動に学ぶ実行委員会」から、各組青年会巡回として4名が参加させていただきました。青年会からは12,3名の参加があり、組の青年会としてはかなり大規模なものだと感じました。お勤めの後は「私の生活 僧侶の生活」というテーマで、講師の5組専光寺越本達了先生からご法話をいただき、引き続き座談会となりました。今回の法話のテーマを決めるにあたって、どういう話が聞きたいかということが事前に青年会内で話し合われ、その時に出た意見も配布された資料中にまとめてありました。その中から、越本先生が気になる意見を拾い上げてお話を進めておられました。2011年から、青年会内でテーマを決めて法話をいただいているということだそうです。(2012年は無し)

座談会が終了した後は場所を移して忘年会が行われ、委員4名も引き続き参加させていただきました。忘年会から参加された青年会の方もおられ、委員含めて総勢20名以上となりました。忘年会中、5組青年会がどんな活動をしているのか等、様々な情報交換・共有ができたと思います。5組青年会の皆様ありがとうございました。

「青少年活動に学ぶ実行委員会」では、各組青年会巡回を通して、青年会の活動調査や情報共有を行っております。どの組でも巡回を受け入れてくださることは大歓迎です。私たちの活動にご興味を持たれましたら、お気軽に以下までご連絡ください。

真宗大谷派大阪教務所
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4-1-11
TEL06-6251-4720
大阪教区教化委員会
「青少年活動に学ぶ実行委員会」 担当 中嶋

via PressSync

忘年会を開催しました!

今年も大谷青年会の活動に多数参加していただきましてありがとうございました。
少し早めでしたけれども、12月7日に忘年会を開催し、皆で焼肉を食べに行きました。

もうこんな肉食べれんわ〜、という人も若干名いましたが、これからも若々しく頑張っていきたいと思います。
来年も会員の皆様にとって有意義な学習会・催し等を企画していきますのでよろしくお願いいたします。

【今後の予定】

・1月25日 学習会
講師 : 本山内事部 山口昭彦師

会員の皆様には後日メールで詳細等案内を送らせていただきます。

※参加受付や詳しい内容、相談につきましては、下記に電話をお願いします。

大阪教務所(担当:中嶋)
06-6251-4720

via PressSync

本山御正忌報恩講に参拝しました

去る11月21日に、大谷青年会で本山御正忌報恩講の初逮夜に参拝させていただきました。

約1時間半の長時間のお勤めでしたが、前の方に座ることができ、普段見聞きすることのできないお荘厳に遇わせていただくことができました。

[今後の予定]

・12月7日 忘年会

・1月25日 学習会

*参加受付や詳しい内容、相談につきましては、下記に電話をお願いします。

大阪教務所(担当:中嶋)
06-6251-4720

via PressSync

報恩講習礼を開催しました

10月29日に天満別院を会処として、大谷青年会で報恩講の習礼をさせていただきました。

儀式作法にあまり自信のない方も、まだ自坊の報恩講しか経験していない方も、これからの報恩講出仕の際の予習・復習のために活用していただきたいと思います。

今回は習礼ということで、主に出退作法や、お荘厳、お焼香の作法等を約2時間学ばさせていただきました。
講師には、去年まで大谷青年事務局を務めてくださっており、現在は准堂衆である7組南桂寺の奥林新氏をお招きしました。

[今後の予定]

・11月21日 本山御正忌報恩講参拝

・12月7日 忘年会

*参加受付や詳しい内容、相談につきましては、下記に電話をお願いします。

大阪教務所(担当:中嶋)
06-6251-4720

via PressSync

『夏の一泊研修会』に行ってきました

9月18日〜19日にかけて、大谷青年会で『夏の一泊研修会』に行ってまいりました。

今回は蓮如上人のご旧跡を巡るということで、滋賀県を訪ねることになりました。

初日は17時頃に滋賀県内のキャンプ場に到着し、バーベキューをして懇親会、そのまま施設内のログハウスで一泊。

二日目の午前中は、蓮如上人のご遺骨や上人直筆の御文、名号が残る【善立寺】
そして、「寛正の法難」により大谷の地を追われた上人が居を構へ、史上初の一向一揆とされる金森合戦の舞台となった【金森御坊】を訪れました。
善立寺御住職からお話を伺い、善立寺の向かいに位置する金森御坊の中も案内していただきました。

午後からは、蓮如上人が吉崎御坊から堅田に向かう途中に遭難した際に立ち寄られたと言われている、琵琶湖に浮かぶ沖島にある本願寺派の【西福寺】を訪れました。
ここにも上人直筆の名号か残っており、ムシロの上で書かれたため、名号に虎斑のような濃淡が出ていることから「虎斑の名号」と呼ばれています。
ここでは西福寺坊守様からお話を伺うことができました。

このように大谷青年会では、毎年夏と冬に一泊研修を行っています。普段中々行くことの出来ない宗門の関わりの深い場所を訪ねたり、会員で色々な事に挑戦してみたり、また夜には座談会をして、よりお互いの距離が縮まり、気兼ねなく話せる関係を作る事を目的として活動しています。

大谷青年会の活動に興味のある方は、下記の電話にてご相談ください。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。

大阪教務所(担当:中嶋)
06-6251-4720

via PressSync

『夏の交流会』を開催しました

8月1日に、大谷青年会で毎年恒例となっている『夏の交流会』を開催致しました。
今年も19組の光圓寺さんの境内をお借りして、BBQやPL花火大会を鑑賞しました。
大谷青年会OBや、今回が初参加という人も含めて総勢24名の参加となり、参加者同士の交流を深めました。

大谷青年会では不定期ではありますが、こうした『交流会』を催しています。
初めて大谷青年会に参加する方や、中々活動に参加出来ない方などが、気軽に来ていただける場となればと考えております。

大谷青年会の活動に興味のある方は、下記の電話にてご相談ください。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。

大阪教務所(担当:中嶋)
06-6251-4720

via PressSync

臘扇忌法要のご案内を発送致しました。

7月23日に開催いたします臘扇忌法要(清沢満之先生116回忌)のご案内を、大阪教区内の寺院を始めとする有縁の方に発送させていただきました。
6月19日に発送準備を行いましたので、そろそろお手元に届くことかと思います。
どなたさまもご自由にお参りください。心よりお待ちしております。

2018 (H30) 年 臘扇忌法要御案内

青少年活動に学ぶ実行委員会 会議

去る6月5日に行われた会議では

前半で、前回話し合われた部会への報告の方法等について確認した後、次年度の予算・事業計画について話し合われました。

次年度から各組青年会の巡回を開始していくこと、今年度の活動を踏まえての次年度予算、予定している以上に巡回出来る場合のスタッフ費・旅費の調整について等を話し合い、教区内青年を対象とする大懇親会についても開催に向けて協議されました。

後半で、チラシについて、次年度に巡回を予定している青年会の巡回日時・参加スタッフ・活動詳細等について話し合われ、残りの時間で、過去に巡回した青年会の情報共有を行いました。

チラシにつきましては、前回までに決まった原案を最終決定とし、誤字脱字を修正したものを7月に全ヶ寺発送予定です。

当委員会では青年会に関する様々なお悩み、ご意見お待ちしております。

お問い合わせは下記まで
真宗大谷派教務所
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4-1-11
TEL06-6251-4720
大阪教区教化委員会
「青少年活動に学ぶ実行委員会」 担当 中嶋

via PressSync

2017年度総会を実施しました

去る5月31日、今年度も大谷青年会【総会】を難波別院南御堂の同朋会館2階、青少年ルームにて実施させていただきました。

大谷青年会は役員も含め、大阪教区内で30歳までの青年男女を対象とした勉強会や交流会などを主な活動としていますので、ほぼ毎年の様に役員改選が行われております。

今回の【総会】では、今年度副会長(事務局)を務めていただいた7組南桂寺の奥林氏が退任・卒業されました。

*2018年度の役員*

《会長》
19組金光寺 巽 量正

《副会長》
15組本傳寺 間野 淳雄

《会計》
12組乗雲寺 渡邉 抄

これからお寺の法務に入られる方やすでに勤めている方などが、お寺に関する日々の不安・不満等を気軽に相談しあえる関係を築く為に、皆さまの参加をお待ちしております。

via PressSync