第15組・間野淳雄

学習会を開催しました

去る2月10日、大谷青年会の学習会を開催しました。

企画当初よりzoom開催ということで話を進めておりましたが、状況により対面での開催ができればと思っておりました。
しかし現在の状況ではやはり対面では難しいということで、zoomでの開催となりました。

ご講師として教学研究所の松金直美先生にご出向いただき、「真宗十派の歴史」という講題でお話しいただきました。

真宗十派それぞれの概要を具体的な資料や系図などで辿りながら、特に仏光寺派・興正派両派の中興の祖と言われる了源上人に焦点を当ててお話しいただきました。

質疑応答含めて約2時間の学習会となりました。
zoomでの学習会ということでしたが、有意義な学びの場になったんではないかと思います。

大谷青年会の活動に興味のある方は、下記の電話にてご相談ください。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。

大阪教務所(担当:武田)
06-6251-4720

via PressSync

御正忌報恩講に参拝しました

去る11月23日、大谷青年会で御正忌報恩講へ参拝に行きました。

今年の11月は新型コロナウイルス感染症が少し落ち着きを見せ、2年ぶりに大谷青年会として本山へ参拝することができました。

県を跨ぐ移動が制限されたり、会食のルールが設けられたり、目まぐるしく社会情勢が変わっていきますが、大谷青年会としてその中でできる活動を今後も精力的に行っていこうと思います。
会員の皆さまにおかれましては、数ヶ月後の予定が立てにくい中で、急なご案内になることもあるかと思いますが、是非参加いただければと思います。

大谷青年会の活動に興味のある方は、下記の電話にてご相談ください。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。

大阪教務所(担当:武田)
06-6251-4720

via PressSync

2020年度総会を実施しました

去る5月28日、2020年度大谷青年会総会を実施させていただきました。
緊急事態宣言発令中であったため、zoomのみでの実施となりました。

大谷青年会は役員も含め、大阪教区内の15歳〜30歳までの寺族青年男女を対象として活動していますので、ほぼ毎年の様に役員改選が行われております。

*2021年度の役員*

《会長》
15組 本傳寺 間野 淳雄

《副会長》
14組 光善寺 藤原 玄

《会計》
21組 浄得寺 松井 智嵩 

《委員・事務局》
15組 本念寺 辻岡 和貴

《委員》
12組 唯稱寺 麻生 量

大谷青年会では、勉強会や交流会、夏・冬の一泊研修会などを通して共に学び考え、僧侶としての個々の自覚を促していく事、教区内の若手寺族同士の交流を深める事を目的として活動しています。
昨年度は新型コロナウイルスの影響によりほとんどの活動が中止、あるいは延期となってしまいましたが、そんな中でもオンラインで座談をしたり、感染状況を考えながら実施できたものもありました。
今後も今できることをしっかり話し合い活動していこうと思います。

大谷青年会の活動に興味のある方は、下記の電話にてご相談ください。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。

大阪教務所(担当:武田)
06-6251-4720

via PressSync

仏教青年会連盟・大谷青年会合同研修会

去る1月25日(月)に、仏青連盟と大谷青年会合同で、zoom上にて研修会を開催いたしました。

ご講師に21組西願寺住職の藤原勲先生をお迎えし、「教団の仕組み 〜いまさら聞けないお寺の事務」というテーマでお話しいただきました。
参加者の中にはもうすでに住職としてお寺を支えている人もいましたが、将来お寺を預かる者として今回の話題は避けて通れないところだと思います。

具体的な内容としまして、
・教区の組織体制について
・寺族の役割について
・予納について
・経常費について
などをお話しいただきました。

テキストとして教区内に全ヶ寺発送されている教区通信を使用しました。他にも先生自身にレジュメを用意していただき画面共有で全員が見れるようにしていただいたので、より具体的に話を聞くことができたと思います。

zoomでの開催ということで座談会のようにするのは難しいかなと思いましたが、その中でも質疑応答の時間を作っていただいたり、ある程度の意見交換ができたんではないかと思います。

大谷青年会の活動に興味のある方は、下記の電話にてご相談ください。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。

大阪教務所(担当:武田)
06-6251-4720

via PressSync

北御堂(津村別院)の報恩講に参拝しました

去る11月14日、大谷青年会で北御堂(津村別院)の報恩講へ参拝に行きました。

普段私たちは南御堂(難波別院)を拠点に活動していますが、お隣の北御堂(津村別院)には一度も参拝に行ったことがなかったこともあり、この機会に是非行ってみようという話になりました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため席数を制限していましたが、たくさんの方がお参りされていました。

大谷派以外の報恩講に遇わせていただく機会はあまり無かったので、お荘厳・声明・堂内の雰囲気の違いなど様々なことを感じながら、参加したメンバーそれぞれが良い経験になったかと思います。

【今後の予定】
・12月11日 学習会 
テーマ「真宗十派の歴史」

大谷青年会の活動に興味のある方は、下記の電話にてご相談ください。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。

大阪教務所(担当:武田)
06-6251-4720

via PressSync

出退作法学習会を開催しました

去る10月13日に、大谷青年会で出退作法学習会を開催しました。

秋も深まり、報恩講が各地で勤まっていることと思いますが、コロナ禍での対応はお寺によって様々だと思います。お参り合いを控えて、寺内の者だけでお迎えするという声もありました。
そんな中で、会員の若手僧侶が自坊報恩講の内陣に出仕する機会が増えるんではないかと考え、今回出退作法を改めて学ぶ機会を作らせていただきました。

今回は14組光善寺様を会処とさせていただき、講師に奥林新氏をお招きしました。
前半は報恩講を迎える心得や、大谷派の衣体のことなどをお話しいただき、後半では本堂に移動し、出退作法について学ばせていただきました。

大谷青年会の活動に興味のある方は、下記の電話にてご相談ください。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。

大阪教務所(担当:武田)
06-6251-4720

via PressSync

【重要】 青少年活動に学ぶ実行委員会からのご報告です

2月28日の大懇親会の件でご報告です。
先日のコロナウイルス感染拡大に伴う難波別院・教務所の対応を受けまして、当委員会で準備を進めておりました大懇親会も、約100名の参加をいただいていたんですが、延期という苦渋の決断をすることとなりました。ご予定していただいていた皆様には大変ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ありません。

代替日が確定し次第改めて皆様にご案内させていただきますので、是非またご参加のほどよろしくお願い致します。

via PressSync

立花講習会を開催しました

去る2月12日に、大谷青年会で「立花講習会」を開催しました。

今回は、15組本伝寺に於いて2月15日に勤まる涅槃会に向けての立花ということで、講師に澤田見先生(12組清澤寺ご住職)をお迎えして立花について学びました。

資料を見ながら大谷派の立花の基礎についてお話し頂き、続いて説明を入れていただきながら、先生に実際にお花を立てていただきました。

それを見本に、参加者が一人一杯ずつお花を立てていきました。
どう立てていいかわからなくなったり、途中で降参した人もいましたが、その都度先生に助けていただき、何とか立てることができました。

・今後の日程
3月29日〜31日 冬の研修旅行

※参加受付や詳しい内容、相談につきましては、下記に電話をお願いします。

大阪教務所(担当:田原)
06-6251-4720

via PressSync

位牌の書き方を学びました

去る1月17日(金)、大谷青年会で位牌の書き方学習会を開催しました。

自分たちのお寺に帰った時に、いずれしなければならなくなってくるのが、お葬儀の時の位牌を書くことです。坊守さんがされるところもあると思いますが、僧侶であればいつかは書く機会が巡ってくると思います。
今回は、書いたことが無い人もとりあえず一度筆を取って実際に書いてみようということで、各々白木の位牌を用意して、自分の法名を位牌に書く練習をしました。
参加者の中には書道経験者やすでに何本も書いた経験がある人もいましたので、色々ことを教えてもらうことができ、有意義な学習会になりました。

その後場所を移して新年会を開催しました。
今年も大谷青年会をよろしくお願い致します。

※参加受付や詳しい内容、相談につきましては、下記に電話をお願いします。

大阪教務所(担当:田原)
06-6251-4720

via PressSync

青年よ集え

当委員会でかねてから準備を進めております、2月28日(金)開催予定の「青年教化に係る研修会&大懇親会」が、いよいよ来月に迫って参りました。
すでに大阪教区内全ヵ寺にチラシ、各組長宛に案内とアンケートを送付しておりますが、銀杏通信上でもご案内させていただきます。
是非奮ってご参加下さいますようよろしくお願いいたします。

via PressSync

青少年活動に学ぶ実行委員会 会議

去る12月26日(木)に、難波別院にて「青少年活動に学ぶ実行委員会」の会議が行われました。
会議の冒頭には、青少幼年部会から松井幹事にお越しいただき、来たる2月28日(金)の大懇親会に向けての協議が行われました。

内容としましては、
・新しく出てきてもらえる若い方に重きを置いた上で、どの範囲まで声かけをするのか。
・規模としては100人を目指すが、懇親会会場の人数設定をどうするか。
・助成金の補助について。
等が協議されました。

その後、14組仏教青年会の巡回報告がされました。具体的な内容につきましては、前回の記事をご覧下さい。(https://www.icho.gr.jp/kyoka/seishoyonen/sei/22160)

via PressSync

忘年会を開催しました

今年も大谷青年会の活動に多数参加していただきましてありがとうございました。
去る12月13日に、大谷青年会の忘年会を開催し、今年も去年と同じく焼肉を食べに行きました。

来年も会員の皆様にとって有意義な学習会・催し等を企画していきますのでよろしくお願いいたします。

【今後の予定】
・1月17日 位牌の書き方学習会&新年会

・2月12日 立華講習会

会員の皆様には後日詳細等ご案内を送らせていただきます。

※参加受付や詳しい内容、相談につきましては、下記に電話をお願いします。

大阪教務所(担当:田原)
06-6251-4720

via PressSync

本山御正忌報恩講に参拝しました

去る11月26日に、大谷青年会で本山御正忌報恩講へ参拝しに行きました。

この日は各地からかなりの数の参詣者が来られていて、後ろの方に座りましたが、普段見聞きすることのできないお荘厳に遇わせていただくことができました。

お勤めが終わった後、お隣なのに普段中々行くことのなかった西本願寺へ参拝に行きました。
白書院や能舞台等を約1時間ほど詳しい説明をしていただきながらご案内していただき、とても有意義な時間となりました。

その後、京都市内で懇親会を行いました。

日々の法務の話や自分の話、趣味の話などしながら、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

[今後の予定]

・12月13日 忘年会

・1月17日 学習会

大谷青年会の活動に興味のある方は、下記の電話にてご相談ください。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。

大阪教務所(担当:田原)
06-6251-4720

via PressSync

青少年活動に学ぶ実行委員会 会議

去る10月23日に、難波別院にて『青少年活動に学ぶ実行委員会』の会議が行われました。

まずは、先日2組青年会へ巡回させていただいたことについての報告がなされました。
(詳しくは前回の「2組青年会巡回報告」の記事をご覧下さい。 https://www.icho.gr.jp/kyoka/seishoyonen/sei/21614 )
引き続き、今後巡回させていただくところとして挙がっている14組青年会と天満別院青年部会について、巡回時期等が話し合われました。

次に、来年2月に開催予定の大懇親会について、告知・案内方法、チラシのデザイン、当日予定している研修会の具体的な内容について等が協議されました。

via PressSync

『夏の一泊研修会』に行ってきました

9月7日〜8日にかけて、大谷青年会で『夏の一泊研修会』に行ってまいりました。

今回は、真宗大谷派寺院が全教区中最多である名古屋教区へ訪れ、その中心である名古屋別院(東別院)を参拝してきました。

職員の方に中を案内していただいた後、東別院の歴史や建造物の由緒、年中行事等のお話をしていただきました。

二日目は、東別院のおあさじにお参りした後、木曽川のラフティングツアーに参加しました。
台風一過ということもあり、37度という猛暑の中でしたが、参加者一同楽しい時間を過ごせたと思います。
ラフティングツアー参加後帰路につきました。

このように大谷青年会では、毎年夏と冬に一泊研修を行っています。普段中々行くことの出来ない宗門の関わりの深い場所を訪ねたり、会員で色々な事に挑戦してみたり、また夜には座談会をして、よりお互いの距離が縮まり、気兼ねなく話せる関係を作る事を目的として活動しています。

大谷青年会の活動に興味のある方は、下記の電話にてご相談ください。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。

大阪教務所(担当:田原)
06-6251-4720

via PressSync