第1回 同朋の会推進講座 テーマ「お寺って、何であるの?」の開催
- 2025年01月19日(日)15:11
- コメント: 0
20組において、昨年、12月7日(土)13時30分より、阿保公民館を会場として、第1回目の同朋の会推進講座が開催されました。
20組では、90年代から、10年周期で、同朋の会推進講座を行っており、今回で4回目の開催となります。組の推進員の役員の方々から、若い推進員を増やしてほしい、という要望があがり、それをきっかけとして、開催される運びとなりました。
講座の受講を呼び掛けたところ、29名の方が受講してくださいました。その方々に加えて、住職、寺族、推進員の役員などが参加して、講座が行われました。
講座の内容は、まず4つのグループに分けて、班別座談会50分程行い、それを受けて、講師に講義を50分程行って頂くかたちで行われました。今回は、組長の挨拶時にテーマである「お寺って、何であるの?」ということをふまえた上で、あなたにとってのお寺とは?、ということを発題し、座談をしていただきました。よりリラックスして座談ができるように、全員私服での参加などの取り決めなどがあったおかげか、どのグループでも和気あいあいとした雰囲気で行われたようです。
講師は19組の高間弘昭教導にお願いし、教区スッタフとして水野昇二郎氏を派遣していただきました。高間教導には、座談で挙がった疑問などをふまえて、短い休憩時間の中で、講義内容を考えていただくなど、厳しい条件の中で、講義していただきました。
次回は、2025年1月25日(土)13時30分より、会場は阿保公民館で行われます。
第2シーズン 第3回 仏教公開講座 「お釈迦さまからのアドバイス」 ~この時代を生きる知恵~を開催
- 2024年04月09日(火)13:25
- コメント: 0
2024年3月31日(日)午後2時より、第2シーズン3回目(通算7回目)の仏教公開講座が開催されました。
講師は引き続き、難波別院教務・法務部長である竹中慈祥さんをお迎えしました。
今回の講座は、前回の内容を復習しつつ、さらに様々な具体例を出しながら、理解を深めていく内容でした。特に私達はバイアス無しでは生きていけない、など、浄土真宗に関わる者なら、「邪見」という言葉で学ぶことを、現代の様々な心理学用語で説明し、身近で、私達にも関わることなのだとお話しになられました。仏教は、昔の教えではなく、現代の私達に通じる教えなのだと実感させられました。最後の方では、歎異抄など真宗に関わることも交えながら、わかりやすく、考えされられる内容でした。
次回開催は、2024年6月30日(日)、午後2時からの予定です。
会場は、松原商工会議所2階です。
第2シーズン 第1回 仏教公開講座 「お釈迦さまからのアドバイス」 ~この事代を生きる知恵~を開催
- 2023年10月05日(木)13:12
- コメント: 0
2023年9月30日(土)午後2時より、第2シーズン1回目(通算5回目)の仏教公開講座が開催されました。
講師は引き続き難波別院教務・法務部長である竹中慈祥さんをお迎えしました。第1シーズンでは、仏教とはどういう教えなのか、ということをわかりやすく、聞きやすいかたちでお話いただきました。それを通して、第2シーズンの1回目は、第1シーズンの復習をしつつ、さらにそれを深めるお話をしていただきました。その中には、真宗の教えに通じるお話も含まれていました。
そのお話を聞いているなかで、真宗の教えを学んでいるうちに、真宗の言葉・単語にとらわれている自分自身に気付かされ、まさに目から鱗が落ちる心地にさせられました。
会場は、松原商工会議所で開催しました。
次回は、2023年12月10日(日)午後2時からになります。
20組 第3回 仏教公開講座 「お釈迦さまからのアドバイス」~この時代を生きる知恵~を開催
- 2023年05月12日(金)14:15
- コメント: 0
2023年5月7日(日)2時より、第3回仏教公開講座が開催されました。
引き続き講師には竹中慈祥さんをお迎えしました。
今回の講座も、初めて仏教に触れる方でもわかりやすく、身近な例をふまえつつ、聞きやすい講座内容でした。
1・2回目の講座の内容を復習しつつ、また、それをふまえた上での展開で、アドバイスに繋げていく竹中さんのお話は非常に聞きやすく、色々と考えさせられるものがありました。
また、当日は大雨にもかかわらず、70名以上の方々が聴講に来てくださり、人生のアドバイスをこの講座に求めている方が多いのを実感しました。それらの方々に期待に応えられるように、様々な反省をふまえつつ、次回の講座につないでいきたいと思います。
会所には引き続き、松原商工会議所を使わせていただきました。
なお、次回の開催は7月30日午後2時です。
20組 第1回 仏教公開講座 「お釈迦さまからのアドバイス」~この時代を生きる知恵~を開催
- 2022年09月06日(火)15:18
- コメント: 0
2022年9月4日2時より、第1回仏教公開講座が開催されました。
今回の講座は、門徒も含め、普段お寺と関わりの無い人に向けて開かれた講座で、聴講無料、予約必要なしで開催されました。
内容は、仏教とはどんな教えなのか、その教えが私たちの生活にどのように関係してくるのか、といった初歩的な事で、わかりやすく、易しく学べるといったことをコンセプトにした講座です。
講師には、難波別院教務・法務部長である竹中慈祥さんをお迎えして、非常にわかりやすく、ユーモアにあふれた講義をしていただきました。
100人近くの人たちが聴講に訪れてくださり、次回はいつ、どこで行なわれるのかを期待してくれる言葉も多くいただきました。
様々な反省・改善点をふまえた上で、第2回以降も開催できたらと、検討しています。
会所は松原商工会議所を使わせていただきました。
大阪教区第20組 門徒会総会•研修会
- 2015年03月24日(火)11:59
- コメント: 0