広報・出版部
11/24
寺院もIT革命ブーム到来か? 人が繋がるIT技術

― 本日11月24日、大阪教区第27組、願随寺本堂にて ― 第27組坊守会さまからHP実行委員会へ「出向く教化」のご依頼があり、『Withコロナ時代のネット活用術』というテーマで学習会を開催しました。 コロナ...>>続きを読む
10/22
本日(10月22日)のパソコン相談室はお休みさせていただきます

2020年10月22日(木)のパソコン相談室は研修会開催のため、お休みさせていただきます。 大阪教区教化委員会 広報・出版部 ホームページ委員会では、毎月第2・第4木曜日午後4時~6時、難波別院にて「パソコン...>>続きを読む
8/7
獅子吼の会 テレワーク会議

8/4、獅子吼の会では難波別院にて久しぶりに集合しての例会を開催しました。コロナ禍の中、毎月の例会はテレワーク会議で行って来ましたが、次回の三夜連続法話について、やはり真剣に話し合うにはヴァーチャルではなくリ...>>続きを読む
7/20
『真宗門徒のお葬式』発刊のお知らせ

広報・出版部では先日、『真宗門徒のお葬式~真宗の仏事の回復を願って~』ブックレット版を発行いたしました。葬儀についての受け止めや、日頃からよく聞かれる葬儀に関する質問への答えを掲載し、葬儀に関する儀式が何を願...>>続きを読む
7/7
コラム法話 #生老病死 中陰のお勤めとグリーフケア【しゃらりん36号】

この度コロナウイルスの広まりによって、私が属している男女平等参画を考える実行委員会も女性住職の会が中止になりました。近年注目されているグリーフワークの学びの一環として『尊厳ある最期を迎えるために』というテーマ...>>続きを読む
7/6
出向く教化―ウェブ会議のお手伝いいたします【しゃらりん36号】

ホームページ実行委員会 もう以前のような生活には戻れない。そんな声をよく聞きます。私たちは好むと好まざるにかかわらず、ポスト・コロナの時代を生きていかなければならないようです。 教務所が閉鎖され、教区の諸会議...>>続きを読む
7/5
コラム法話 #生老病死 「生老病死」と新型コロナウイルス【しゃらりん36号】

世界中を震撼させた今回の新型コロナウイルスの感染拡大は、私たちの生活に大きな影響を与えました。コロナ禍で個人の抱えている問題に対しては、国の政策はお金やマスクをばらまくだけで、本当に困っている人の生活を守って...>>続きを読む
7/4
出向く教化―中河内ブロック門徒会【しゃらりん36号】

組教化推進部 「一緒に何かしませんか」。それは、「正副門徒会長協議会」ブロック別意見交換会でのひとことだった。16組・17組・18組・19組の正副門徒会長が「日ごろから八尾別院等で顔を合わすことが多い関係なの...>>続きを読む
7/4
お寺の未来―寺カフェ・寺キッズ【しゃらりん36号】

第1組勝光寺・地域にひらかれたお寺へ 寺カフェを始めて5年目、寺キッズは2年目になります。 寺カフェは、西区地域包括支援センターが西区内の各連合で開催している高齢者の「立ち寄り処」の民間版です。100円の会費...>>続きを読む
7/3
出向く教化―第12組坊守学習会【しゃらりん36号】

私たち第12組坊守会では「定例学習会」として、毎年さまざまなテーマで学びの機会を設けております。今年度は「声明作法」をテーマに、昨年9月と10月の2回にわたり、山名彰英先生(第22組因超寺)をお招きしました。...>>続きを読む
7/3
コラム法話 #生老病死 「私」との出あい【しゃらりん36号】

私はつくづく「私自身」に出あいたがっているなぁと思います。そして私以外の方もきっとそうだろうなぁと思うのです。 「私自身」に出あうって、私はいつも私に出あっているし、私のことは私が一番分かっているとおっしゃる...>>続きを読む
7/1
7月から「パソコン相談室」を再開します

7月から「パソコン相談室」を再開します 既報の通り、真宗大谷派大阪教務所は2020年6月8日(月)より事務所を再開しました。(参照: 大阪教務所事務所の通常業務を再開いたします) コロナウイルスの流行は終息し...>>続きを読む
7/1
コラム法話 #生老病死 「聞」の生活【しゃらりん36号】

蓮如上人は『蓮如上人御一代記聞書』の中で、「仏法は大切にもとむるよりきく者なり」(聖典878頁)と言われ、また「ただ仏法は聴聞にきわまることなり」(聖典889頁)とも言われています。 その意味では、この「聞」...>>続きを読む
6/30
教化委員会三年間を振り返って【しゃらりん36号】

新教化体制が発足して今年度末で早くも3年。刷新された教化委員会で1期目を終えられた総合調整局長、ならびに各専門部の幹事のみなさんに、総括を寄稿していただきました。 総合調整局 宮部 渡( 第15組西稱寺)...>>続きを読む