組
3/2
第21組 門徒会総会および研修が実施されました

2月26日(木)、堺南御坊において第21組門徒会総会および研修が開催されました。 組門徒会員の方々、組長・各ブロック長、寺族、約75 名が出席がありました。 総会では新会員の紹介および新執行部の発表があり、...>>続きを読む
3/1
5組 人権フィールドワーク (神戸防災センター)

2月12日に、5組の人権フィールドワークで神戸市にある防災記念センターへ行きました。 今年で、阪神大震災から20年目にあたり様々な視点からこちらで学ばしていただきました。 3D映像で見る地震の恐怖や、防災に必...>>続きを読む
2/26
組門徒会開催されました。

2月26日、茨木別院に於いて、第11組門徒会が開かれました。組門徒会員の方々、組内住職・寺族、約30名が出席しました。冒頭、玉井久之組長(遍照寺住職)より〈推進員養成講座について〉〈2015年度...>>続きを読む
2/25
第21組 人権学習会を開催しました

2月25日(水)第21組 組人権学習会を堺支院を会場に開催しました テーマは「障害者虐待防止法について」 講師は堺市障害施策推進課の松本昌幸さんです。 障害者とは何か、虐待とは何かを確認しながら、法律の制定に...>>続きを読む
2/20
第21組 第7回 駅前仏教講座

2月19日(木)、18時半より堺市総合福祉会館にて、第7回駅前仏教講座が開催されました。 駅前仏教講座は毎回、仏教の教えを通して現代の課題をテーマに、どなたでも気軽にご参加いただけるよう、市民施設等を会場と...>>続きを読む
2/20
第21組 「社会問題を考える会」現地学習会 報告

去る1月30日(金)~31(土)日に、「社会問題を考える会」の現地学習会として長崎・佐世保方面に一泊二日の研修旅行に行ってまいりました。 行程は 浦頭引揚記念平和公園~無窮洞~特攻殉国の碑 等のマニアックな旅...>>続きを読む
2/19
「教団のしくみ」 三組青年会の学習会

さる平成27年2月18日(水) 三組正圓寺を会場に三組青年会の学習会「教団のしくみ」について21組・西願寺ご住職・藤原勲師の講義がありました。 参加者は9名。本山、宗門、教区、組、...>>続きを読む
2/17
第21組 第二回目の“お寺入門講座”を開催しました

2月16日(月)、組内研修行事“お寺入門講座”を開催しました。 “お寺入門講座”は結婚を縁にお寺に身を置くことになった方や学校を卒業してお寺の法務に携わることになった方など、 あらたに“お寺”に関わることにな...>>続きを読む
2/17
2月19日 駅前仏教講座開催

2015年2月19日 堺市総合福祉会館5階 大研修室にて駅前仏教講座を開催します。 テーマ 仏教からみる「憲法」 ~阿弥陀仏の本願から憲法を考える~ 講師 平川宗信さん(中京大学法学部教授・名古屋大学名誉教授...>>続きを読む
2/11
テーマ「迷信について」 3組同朋大会 とても盛況でした!

さる平成27年2月10日(火) 第三組同朋大会が住吉区・西光寺にて開催されました。参加者85人ととても大盛況でした。 先ず西光寺住職的場彰生導師のもと正信偈同朋奉讃が参加者全員で唱和されました。 次に阿倍野区...>>続きを読む
2/11
第2組第30回記念同朋大会のお知らせ

第2組では第30回記念同朋大会として「真宗にであう講演と講談のつどい」のタイトルにて、 講師に中川皓三郎先生、講談師の旭堂南北師匠をお迎えし下記の通り開催を致します。 どなた様もお気軽にご参加頂けますようご案...>>続きを読む
2/5
青少年活動に学ぶ実行委員会との座談会

12組青年会では、先日2月3日(火)、教区教化委員会・研修講座部の「青少年に学ぶ実行委員会」から5名の委員さんがお越しになって、会合を開きました。実行委員会さんでは、青年会を順番に回り、話し合いと「パネルシア...>>続きを読む