2015
1/28

坊守会で紙芝居作り

坊守会で紙芝居作り

1月24日に広陵町公民館の会議室で、紙芝居作りが行われました。 毎月第4土曜日の午後1時30分から4時まで活動されています。 出来上がった作品は組内寺院の教化活動にとどまらず、近隣の小学校・子供会などでも活用...>>続きを読む

2015
1/27

第21組 新年のつどい

第21組 新年のつどい

1月26日(月)、ホテル・アゴーラ リージェンシー堺にて21組の新年のつどいが行われました。 家族で参加される方が多く子どもさんも多数参加されていました。 カラオケやビンゴゲームなどもあり、今年も大変賑やかな...>>続きを読む

2015
1/21

第15組 推進員学習会を開催

第15組 推進員学習会を開催

去る1月14日、大東市民会館を会場に、推進員の学習会が開催されました。 講師には、山雄竜麿師、廣瀬俊師を迎え、「正信偈に学ぶ」をテーマに御法話をいただきました。>>続きを読む

2015
1/20

こども正信偈を作りました。

こども正信偈を作りました。

  『こども正信偈』という冊子を作りました。 青年会という19組の若手僧侶の集まりで作ったものです。 親鸞聖人の教えを幼稚園児や小学生低学年のこどもたちにもどうしたら伝えていくことができるのかと考え...>>続きを読む

2015
1/16

十二組門徒会研修講座

十二組門徒会研修講座

本日13時30分より、守口文化センター3F研修室にて、第十二組門徒会研修講座が開かれました。今年度3回の講座のうちの初回です。約50名の参加がありました。 ご講師は大谷大学名誉教授・沙加戸弘先生です。「宗祖親...>>続きを読む

2014
12/31

策定委員会11組巡回行われる

策定委員会11組巡回行われる

さる12月12日、茨木別院フリールームを会場に策定委員会組巡回が行われました。山口知丈策定会委員長と竹中慈祥教区駐在より策定中の新教化体制の特徴や「審議会『答申書』に示された新教化体制(案)」について資料を交...>>続きを読む

2014
12/8

組門徒会報恩講厳修

組門徒会報恩講厳修

本日、円立寺にて第12組門徒会報恩講が厳修されました。 12組では、組門徒会報恩講では、門徒会のみなさんが、調声(すべてのおつとめの発声役)、キン役、巡讃(和讃六首引の句頭をひとりづつ順番に発声する)をつとめ...>>続きを読む

2014
12/6

策定委員会による意見聴取

策定委員会による意見聴取

昨日16時より、第12組組会ならびに教化委員会が清澤寺にて開かれました。 教区教化体制策定委員会の山口委員長がいらっしゃって、現在すすめておられる教化体制の見直しの現状報告と、意見聴取がおこなわれました。組内...>>続きを読む

2014
12/3

小学生がお寺に来ました!

小学生がお寺に来ました!

昨日近くの小学校二年生の子どもたち81名がお寺に来てくれました。 授業で「わがまちたんけん」というものがあり毎年来てくれます。 ウチのお寺は子ども会をしてないので、本堂が子どもたちでいっぱいになるのは新鮮でし...>>続きを読む

2014
11/28

27組学習会が開催されました

11月27日午後7時~9時、安專寺(藤井紀安住職)さんを会場に27組の学習会が開催されました。 27組では、毎月27日に住職寺族の学習会を組内寺院の会所持ち回りで開催しています。学習テーマは担当寺院にまかせて...>>続きを読む

2014
11/26

1組坊守会

1組坊守会

本日念珠の修理の講習会を開催しました。 第12組園満寺の杉本潤氏を講師にお迎えして和気あいあいの2時間でした。 親玉の糸を上手く通す方法がリードの糸を口で吸い上げることだと教わり皆驚きましたが、 案外簡単に出...>>続きを読む

2014
11/23

「本山柴講」というご縁

「本山柴講」というご縁

茨木市の山間部、旧三島山手組(現在大阪教区11組の一部)には、本山の報恩講に薪や柴を持ってお参りする「柴講」が伝わっています。報恩講のお斎を作るのに使ってもらおうと、今から200年ほど前、組内の9ヵ寺が中心と...>>続きを読む

2014
11/21

第3組 儀式声明講習会 講師 菅生考純 (光明寺住職)

第3組 儀式声明講習会 講師 菅生考純 (光明寺住職)

2014年11月20日、18:00より、3組恩楽寺を会場に、菅生考純師(光明寺住職)を講師にお招きして儀式声明講習会を開きました。 蓮如上人時代の儀式と声明についてお話しいただき、発声法についてご教授いただき...>>続きを読む

2014
11/21

27組 共同教化のこころみ

27組 共同教化のこころみ

共同教化の試みとして、昨日11月19日に27組組青年会は淨宗寺(畠中光炎住職)さんとの話し合いを行いました。 27組は過疎化の進む地域を抱え、存続に苦慮しているお寺が多く、1ヶ寺ではできない活動を近隣のお寺が...>>続きを読む

2014
10/14

7組青年会より

7組青年会より

7組青年会では年に数回、講師の方をお招きして講習会をさせていただいています。 今回の講習会では、[7組光明寺山内先生]のご指導のもと【報恩講立花】の勉強をしました。 また、会処とさせてもらいました[7組常圓寺...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
51日(木)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。