第21組 人権研修 「インターネットは諸刃の剣である」
- 2017年02月22日(水)20:25
「インターネットは諸刃の剣である」
さる2/22、21組で人権研修会が実施されました。
今回のテーマは「インターネット上の人権侵害について」、堺市の人権推進課の八木則之さんを講師に迎えお話いただきました。
冒頭の言葉はお話の最初に言われたことで、我々、宗教などと同様、インターネットは人の生活を豊かに幸せにもしてくれる反面、人を傷つけ不幸にもするものであるということでした。
テーマが重いので、掴みとして講師に同行して来られた堺市の職員川添さんの手品からスタート。東日本大震災の際にもボランティアとして慰問に回っていたとのことで、リラックスした雰囲気で始まりました。
ネット用語などのかなり初歩的なところから始まり、ネットいじめの実態などの話など具体例を交えての内容でした。
最後に今後の取り組みについて、法的な整備とともに、草の根の啓発活動が重要である結ばれました。媒体が変わっても使うのはあくまで人間、機械がいじめを作るのではなく、人間がいじめを生む構図は変わらないのだ、と感じた研修でした。









第21組 第4回 お寺入門講座開催されました
第21組 推進員の機関紙『われら推進員』が完成
第21組 第4回同朋交流会
第21組 難波別院報恩講に団体参拝しました
第21組 社会問題を考える会 研修旅行その2