第2組 第4期推進員養成講座 反省会

Pocket

第2組では、第4期となる推進員養成講座の後期教習を終えたことをうけ、10月23日(月)午後6時より、天王寺区の法山寺(藤原憲住職)を会場に、スタッフ反省会を開催しました。

 

 

 

 

 

1年間通して講座の講師を務めていただいた三好泰紹先生(第22組 蓮正寺住職)と、第2組の住職・坊守・寺族・門徒(門徒会・推進員)のスタッフ(実行委員)17名、教区駐在教導と教区スタッフ2名が参加しました。

先日の上山後期教習と1年かけで実施された講座全般の反省点やよかった所、今後の課題などが話し合われました。

・受講者同士が打ち解けるにつれ、座談が活発になる。

・「”入門講座”と謳っているが、最後になってもさっぱり分からない」という受講者からの正直な声。

・人生を見つめていく・自己を問うという視点を感じ取り、自分を飾っていたモノが取れて、皆さんの顔が変わってきたと思う。

・組の運営に門徒が加わるようになり、人が育ったので、今回の推進員養成講座を開催できた。

・組の総力を挙げて開催した講座だから、受講後が大切。

・できれば50歳までの人に受講して欲しい。

・推進員養成講座以外に、座談ができたり、もっと気軽に話せる場を作りたい。

その他、同朋会館への要望もいくつか出されて、反省会を終了。お斎をいただきながら歓談をして閉会となりました。

 

【第4期養成講座の約2年の歩みを以下にまとめておきます。】

第2組 真宗入門講座「共に真宗に聞く会」(推進員養成講座)第4期の歩み
2015年
7月25日 組会で養成講座の実施を発表。
10月21日 教化委員会において、以下の概要を取りまとめる。

・実施日程「2016年8月オリエンテーション、9月に第1回本講座、17年9月に上山研修」
 ※本山の同朋会館・研修施設の工事の関係で、11月からの実施・17年10月上山に変更となる。
・基本テーマ「人間は、いったい何のために生きているのだろう?」
・組スタッフと企画委員の構成
・講師の候補

2016年
1月13日 初めてのスタッフ会。組の住職・坊守・寺族・門徒会・組推協からスタッフ21名が選ばれ、講座開催に向けてスタートを切る。
3月 9日 スタッフ会。
3月中に 講座の案内状を配布する。
9月26日 組会でオリエンテーションと本講座(5回)の開催日時(土曜日 午後2時~4時30分)と会場が決まる。
29日 スタッフ会
11月 7日 スタッフ会。講師の三好先生と教区スタッフとの顔合わせ。竹中駐在教導を招いて、座談会の進め方や司会の心構えなどを、模擬座談会と視聴覚教材を使ったレクチャーで学ぶ。オリエンテーションと第1回本講座の配役や、第1回の座談テーマなどを決める。
19日 推進員養成講座 オリエンテーションを開催
12月 3日 推進員養成講座 第1回本講座を開催。座談テーマ「いつ、どんな気持ちで手を合わせていますか」。
16日 企画委員会。第2回本講座の座談テーマの検討と、受講者への案内文の作成を行う。
2017年
1月13日 スタッフ会。第2回本講座の配役(座談司会、輔佐、記録。案内係、受付係 等)を決める。プログラムの一部変更(講義の後にも座談を入れる)。
2月18日 推進員養成講座 第2回本講座を開催。座談テーマ「あなたは何に不安を感じ、何に安心を求めていますか」。座談司会などの配役を決める。

【講座の基本プログラム】
・真宗宗歌
・お勤め(正信偈 同朋奉讃)
・座談
・休憩
・講師(三好先生)のお話
・座談
・恩徳讃
・次回の案内

3月11日 スタッフ会。第3回本講座の座談テーマを決定。座談司会などの配役を決める。
30日 企画委員会。案内文を作成。
5月27日 推進員養成講座 第3回本講座を開催。座談テーマ「あなたが今 大事にしていることは何ですか」。
6月 4日 スタッフ会。第4回本講座の座談テーマを決定。座談司会などの配役を決める。
8日 企画委員会。案内文を作成。
7月 8日 推進員養成講座 第4回本講座を開催。座談テーマ「自分にとって幸せとは何だろう」。
29日 スタッフ会。第5回本講座の座談テーマを決定。座談司会などの配役を決める。
8月 3日 企画委員会。案内文を作成。
9月 2日 推進員養成講座 第5回本講座を開催。座談テーマ「あなたはこれからどう生きていきたいですか」。閉会式で受講者に、本山での後期教習に関する説明を行う。
18日 スタッフ会。後期教習の日程、班分け、配役等を検討。
10月7日~9日 推進員養成講座 後期教習を開催
23日 反省会
11月18日 第4期推進員養成講座修了者とスタッフの懇親会を開催