推進員養成講座の開催スケジュール等を検討 第2回教化委員会
- 2017年11月20日(月)18:24
推進員養成講座開催に向けて話し合う第2回教化委員会が、11月7日に大宮法泉寺で開かれました。今回は門徒会と組推協の役員の出席も得て、前回からさらに進めて、具体的な講座の日程を中心に議論が行われました。
前回の懸案となっていた、門徒会・組推協の合同聞法会と養成講座を関連づけるか否かについては、合同聞法会は従来通り行い、それとは別に推進員養成講座を所定の回数をもって開催する方向でまとまりました。さらに、講座の開催日時、会場のほか、門徒への告知の時期や本山での後期教習の開催日程について、様々に意見を交わしました。
次回は選定した講師にも加わっていただき、講座のテーマや内容について話を詰めていく予定です。






7月の【安住荘】は正受寺 前住職 松山 正澄 先生でした
『歎異抄』を語り合う講座(親鸞聖人に出遇う入門講座のご報告)
門徒会・組推協の総会・合同聞法会を開催
門徒会勉強会で正信偈を学ぶ