大阪楽僧温雅会 第7回演奏会を開催しました
- 2024年10月27日(日)10:12
2024年10月25日 難波別院の報恩講の初逮夜の前に、大阪楽僧温雅会による雅楽演奏会を開催しました。
12名の楽僧(入楽法要で雅楽演奏を担当する僧侶)が、双調の曲である「春庭楽」と「武徳楽」の2曲を演奏しました。
聴衆からは「去年も聞かせていただきました」「今日の演奏を解説するチラシはありませんか?」というお声も頂戴しました。
本年11月の東本願寺の御正忌報恩講の楽は、大阪楽僧温雅会が担当する事になっています。
初日・中日・結願の逮夜と日中は入楽法要となりますので、温雅会の雅楽演奏だけでなく、
僧侶の聲に雅楽楽器三管(鳳笙・篳篥・龍笛)を合わせる「附物」という声明で御影堂が荘厳されます。