第18組・高名等(組通信員)

2/16 伝研の会 公開講座 「一から読む『浄土論註』」第20回

大阪教区伝研の会 公開講座
一から読む『浄土論註』 第20回

はからずも「親鸞」と名のられた越後時代の宗祖。そこにおかれて、生活の現場を目の当たりにされた親鸞聖人は、天親菩薩から曇鸞大師へと受け継がれた浄土論、浄土論註の学びを深められました。
曇鸞は論註の冒頭に龍樹の開顕された難行・易行の道をあげて、易行道こそが私たちの存在そのものの難が明らかになったところにひらかれてくる道としていただかれました。
大阪教区伝研の会では、親鸞聖人が大切にいただかれた『浄土論註』を改めて一から読み進めていく公開講座を開催しております。

・日時  2月16日(金)18:00〜20:00
・会場  難波別院1階  講堂
・講師  本明義樹氏(大谷大学文学部 講師)
・テキスト 『解読浄土論註(改訂版)』蓑輪秀邦編東本願寺出版部 約3800円
(お手数ですが、各自でご準備下さい。大阪教務所もしくは東本願寺出版部{TEL 075-371-9189}へお問い合わせ下さい。)
・参加費  1000円(どなたでも聴講可・途中からでも聴講可)

主催 大阪教区伝研の会【事務局 圓林寺 TEL 072-971-1080】

9/15 伝研の会 公開講座 「一から読む『浄土論註』」第20回

大阪教区伝研の会 公開講座
一から読む『浄土論註』 第20回

はからずも「親鸞」と名のられた越後時代の宗祖。そこにおかれて、生活の現場を目の当たりにされた親鸞聖人は、天親菩薩から曇鸞大師へと受け継がれた浄土論、浄土論註の学びを深められました。
曇鸞は論註の冒頭に龍樹の開顕された難行・易行の道をあげて、易行道こそが私たちの存在そのものの難が明らかになったところにひらかれてくる道としていただかれました。
大阪教区伝研の会では、親鸞聖人が大切にいただかれた『浄土論註』を改めて一から読み進めていく公開講座を開催しております。

・日時  9月15日(金)18:00〜20:00
・会場  難波別院1階  講堂
・講師  本明義樹氏(大谷大学文学部 講師)
・テキスト 『解読浄土論註(改訂版)』蓑輪秀邦編東本願寺出版部 約3800円
(お手数ですが、各自でご準備下さい。大阪教務所もしくは東本願寺出版部{TEL 075-371-9189}へお問い合わせ下さい。)
・参加費  1000円(どなたでも聴講可・途中からでも聴講可)

主催 大阪教区伝研の会【事務局 圓林寺 TEL 072-971-1080】

 

6/30 伝研の会 公開講座 一から読む『浄土論註』第19回

大阪教区伝研の会 公開講座
一から読む『浄土論註』 第19回

はからずも「親鸞」と名のられた越後時代の宗祖。そこにおかれて、生活の現場を目の当たりにされた親鸞聖人は、天親菩薩から曇鸞大師へと受け継がれた浄土論、浄土論註の学びを深められました。
曇鸞は論註の冒頭に龍樹の開顕された難行・易行の道をあげて、易行道こそが私たちの存在そのものの難が明らかになったところにひらかれてくる道としていただかれました。
大阪教区伝研の会では、親鸞聖人が大切にいただかれた『浄土論註』を改めて一から読み進めていく公開講座を開催しております。

・日時  6月30日(金)18:00〜20:00
※ コロナ対策として受付にて消毒・検温・記帳をしていただきます。
余裕をもってのご来場をお願いいたします
・会場  難波別院 同朋会館講堂
・講師  本明義樹氏(大谷大学文学部 講師)
・テキスト 『解読浄土論註(改訂版)』蓑輪秀邦編東本願寺出版部 約3800円
(お手数ですが、各自でご準備下さい。大阪教務所もしくは東本願寺出版部{TEL 075-371-9189}へお問い合わせ下さい。)
・参加費  1000円(どなたでも聴講可・途中からでも聴講可)

主催 大阪教区伝研の会【事務局 圓林寺 TEL 072-971-1080】

 

2/17 伝研の会 公開講座 一から読む『浄土論註』第18回

大阪教区伝研の会 公開講座
一から読む『浄土論註』 第18回

はからずも「親鸞」と名のられた越後時代の宗祖。そこにおかれて、生活の現場を目の当たりにされた親鸞聖人は、天親菩薩から曇鸞大師へと受け継がれた浄土論、浄土論註の学びを深められました。
曇鸞は論註の冒頭に龍樹の開顕された難行・易行の道をあげて、易行道こそが私たちの存在そのものの難が明らかになったところにひらかれてくる道としていただかれました。
大阪教区伝研の会では、親鸞聖人が大切にいただかれた『浄土論註』を改めて一から読み進めていく公開講座を開催しております。

・日時  2月17日(金)18:00〜20:00
※ コロナ対策として受付にて消毒・検温・記帳をしていただきます。
余裕をもってのご来場をお願いいたします
・会場  難波別院 同朋会館講堂
・講師  本明義樹氏(大谷大学文学部 講師)
・テキスト 『解読浄土論註(改訂版)』蓑輪秀邦編東本願寺出版部 約3800円
(お手数ですが、各自でご準備下さい。大阪教務所もしくは東本願寺出版部{TEL 075-371-9189}へお問い合わせ下さい。)
・参加費  1000円(どなたでも聴講可・途中からでも聴講可)

感染防止対策を徹底して開催いたします。当日はマスクの着用、受付での消毒・検温・記帳にご協力お願いいたします。
主催 大阪教区伝研の会【事務局 圓林寺 TEL 072-971-1080】

 

9/16 伝研の会 公開講座 一から読む『浄土論註』第17回

大阪教区伝研の会 公開講座
一から読む『浄土論註』 第17回

はからずも「親鸞」と名のられた越後時代の宗祖。そこにおかれて、生活の現場を目の当たりにされた親鸞聖人は、天親菩薩から曇鸞大師へと受け継がれた浄土論、浄土論註の学びを深められました。
曇鸞は論註の冒頭に龍樹の開顕された難行・易行の道をあげて、易行道こそが私たちの存在そのものの難が明らかになったところにひらかれてくる道としていただかれました。
大阪教区伝研の会では、親鸞聖人が大切にいただかれた『浄土論註』を改めて一から読み進めていく公開講座を開催しております。

・日時  9月16日(金)18:00〜20:00
※ コロナ対策として受付にて消毒・検温・記帳をしていただきます。
余裕をもってのご来場をお願いいたします
・会場  難波別院 地下 講義室
・講師  本明義樹氏(大谷大学文学部 講師)
・テキスト 『解読浄土論註(改訂版)』蓑輪秀邦編東本願寺出版部 約3800円
(お手数ですが、各自でご準備下さい。大阪教務所もしくは東本願寺出版部{TEL 075-371-9189}へお問い合わせ下さい。)
・参加費  1000円(どなたでも聴講可・途中からでも聴講可)

感染防止対策を徹底して開催いたします。当日はマスクの着用、受付での消毒・検温・記帳にご協力お願いいたします。
主催 大阪教区伝研の会【事務局 圓林寺 TEL 072-971-1080】

 

6/24 伝研の会 公開講座 一から読む『浄土論註』第15回

大阪教区伝研の会 公開講座
一から読む『浄土論註』 第15回

はからずも「親鸞」と名のられた越後時代の宗祖。そこにおかれて、生活の現場を目の当たりにされた親鸞聖人は、天親菩薩から曇鸞大師へと受け継がれた浄土論、浄土論註の学びを深められました。
曇鸞は論註の冒頭に龍樹の開顕された難行・易行の道をあげて、易行道こそが私たちの存在そのものの難が明らかになったところにひらかれてくる道としていただかれました。
大阪教区伝研の会では、親鸞聖人が大切にいただかれた『浄土論註』を改めて一から読み進めていく公開講座を開催しております。

・日時  6月24日(金)18:00〜20:00
※ コロナ対策として受付にて消毒・検温・記帳をしていただきます。
余裕をもってのご来場をお願いいたします
・会場  難波別院 地下 講義室
・講師  本明義樹氏(大谷大学文学部 講師)
・テキスト 『解読浄土論註(改訂版)』蓑輪秀邦編東本願寺出版部 約3800円
(お手数ですが、各自でご準備下さい。大阪教務所もしくは東本願寺出版部{TEL 075-371-9189}へお問い合わせ下さい。)
・参加費  1000円(どなたでも聴講可・途中からでも聴講可)

緊急事態宣言の地域に指定された際には公開講座を中止にいたします。
当日はマスクの着用、受付での消毒・検温・記帳にご協力お願いいたします。
主催 大阪教区伝研の会【事務局 圓林寺 TEL 072-971-1080】

3/11 伝研の会 例会のお知らせ

3月11日(金)は、公開講座が中止となりましたが、同日同時刻に例会を開催いたします。

伝研の会 例会

3月11日(金)18時より 場所:難波別院地下 第二会議室

ご参加お待ちしております。

伝研の会 公開講座(3月11日)中止のお知らせ

3月11日(金)に予定しておりました、

大阪教区伝研の会 第15回公開講座 「一から読む『浄土論註』」ですが、

新型コロナウィルス感染対策上、開催を中止させていただくこととなりました。

また次回開催時には、是非ともご参加いただきますようよろしくお願いいたします。

[中止]3/11 伝研の会 公開講座 一から読む『浄土論註』第15回

大阪教区伝研の会 公開講座
一から読む『浄土論註』 第15回

大阪府新型コロナ警戒信号が「赤」のため、公開講座を中止にいたします

はからずも「親鸞」と名のられた越後時代の宗祖。そこにおかれて、生活の現場を目の当たりにされた親鸞聖人は、天親菩薩から曇鸞大師へと受け継がれた浄土論、浄土論註の学びを深められました。
曇鸞は論註の冒頭に龍樹の開顕された難行・易行の道をあげて、易行道こそが私たちの存在そのものの難が明らかになったところにひらかれてくる道としていただかれました。
大阪教区伝研の会では、親鸞聖人が大切にいただかれた『浄土論註』を改めて一から読み進めていく公開講座を開催しております。

・日時  3月11日(金)18:00〜20:00
※ コロナ対策として受付にて消毒・検温・記帳をしていただきます。
余裕をもってのご来場をお願いいたします
・会場  難波別院 同朋会館1階 講堂
・講師  本明義樹氏(大谷大学文学部 講師)
・テキスト 『解読浄土論註(改訂版)』蓑輪秀邦編東本願寺出版部 約3800円
(お手数ですが、各自でご準備下さい。大阪教務所もしくは東本願寺出版部{TEL 075-371-9189}へお問い合わせ下さい。)
・参加費  1000円(どなたでも聴講可・途中からでも聴講可)

大阪府新型コロナ警戒信号が「赤」の場合には公開講座を中止にいたしますのでご注意下さい。
当日はマスクの着用、受付での消毒・検温・記帳にご協力お願いいたします。
主催 大阪教区伝研の会【事務局 圓林寺 TEL 072-971-1080】

 

11/12 伝研の会 公開講座 一から読む『浄土論註』 第14回

大阪教区伝研の会 公開講座
一から読む『浄土論註』 第14回

はからずも「親鸞」と名のられた越後時代の宗祖。そこにおかれて、生活の現場を目の当たりにされた親鸞聖人は、天親菩薩から曇鸞大師へと受け継がれた浄土論、浄土論註の学びを深められました。
曇鸞は論註の冒頭に龍樹の開顕された難行・易行の道をあげて、易行道こそが私たちの存在そのものの難が明らかになったところにひらかれてくる道としていただかれました。
大阪教区伝研の会では、親鸞聖人が大切にいただかれた『浄土論註』を改めて一から読み進めていく公開講座を開催しております。

  • 日時 11月12日(金)18:00〜20:00
    ※ コロナ対策として受付にて消毒・検温・記帳をしていただきます。
    余裕をもってのご来場をお願いいたします
  • 会場 難波別院 同朋会館1階 講堂
  • 講師 本明もとあき義樹よしき氏(東本願寺 聖教編纂室 主任)
  • テキスト 『解読浄土論註(改訂版)』蓑輪秀邦編東本願寺出版部 約3800円
    お手数ですが、各自でご準備下さい。
    大阪教務所もしくは東本願寺出版部(TEL 075-371-9189)へお問い合わせ下さい。
  • 参加費 1000円(どなたでも聴講可・途中からでも聴講可)
  • 感染対策
    緊急事態宣言の地域に指定された場合や、大阪府新型コロナ警戒信号が「赤」(大阪府HP)の場合には公開講座を中止にいたしますのでご注意下さい。
    当日はマスクの着用、受付での消毒・検温・記帳にご協力お願いいたします。
  • 主催 大阪教区伝研の会【事務局圓林寺TEL 072-971-1080】

伝研の会 公開講座 中止のお知らせ

6月25日(金)に予定しておりました、

大阪教区伝研の会 第14回公開講座 「一から読む『浄土論註』」ですが、

新型コロナウィルス感染対策上、開催を中止させていただくこととなりました。

また次回開催時には、是非ともご参加いただきますようよろしくお願いいたします。

公開講座案内チラシ(第14回)2

念珠の補修を勉強しました。

18組坊守会の研修として、組の青年会「清風会」と合同で、

念珠の補修を学習しました。

最初はなかなか思うようにいかず、悪戦苦闘する姿がそこにもここにも・・・

「ああ、紐が出てこない・・・」

「口で吸えばいいんですよ。」

「スーーーーーッ!!! ゼェゼェ(軽いめまい)」

・・・なんとか自分で編んだ念珠は、やはり愛着が湧きます。

皆様、お疲れ様でした。

IMG_0027 IMG_0028

 

アレン・ネルソンさんのDVDを鑑賞

IMG_0004

本日 10月9日

18組寺族人権研修として、

「9条を抱きしめて ~元米海兵隊員 アレン・ネルソンが語る戦争と平和~」

(企画・制作 アレン・ネルソン平和プロジェクト)

を鑑賞しました。

 

ベトナム戦争において、実際に命を奪い、奪われる現場に身を置いたネルソンさん。

政治の言葉ではなく、殺し合いを深く恐れる一人の人間の言葉で、平和を訴えておられました。

その言葉の重みが、胸に響きました。