[実]ホームページ![[実]ホームページのRSS](https://www.icho.gr.jp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/img/rss_001_c-trans.png)
6/11
5/26
ボイスロイドによる歎異抄朗読、スタート!

https://www.icho.gr.jp/kiku/tannisyou ホームページ実行委員会では、新コンテンツ、VOICEROIDによる『歎異抄』の朗読を始めました。今回は前序と第一章をアップしています...>>続きを読む
2/13
おまかせ!出張相談室 in 光圓寺

いくつになっても知りたい、わかりたい、使いこなしたい、というのは人間の根源的な欲求です。大仰な始まり方をしましたが、去る2019年2月12日(火)ホームページ部は依頼があり、出張パソコン相談室in光圓寺を開催...>>続きを読む
1/21
解決!出張相談室 in林光寺

いくつになっても知りたい、わかりたい、使いこなしたい、というのは人間の根源的な欲求です。 大仰な始まり方をしましたが、去る1月18日㈭ホームページ部は19組から依頼があり、出張パソコン相談室in林光寺を開催し...>>続きを読む
4/10
Facebook等との連携が出来ていませんでした

不具合により、 真宗大谷派大阪教区Facebookページ Twitter: @osaka_kyoku Google+: 真宗大谷派大阪教区 への記事投稿が出来ていませんでした。 ご利用の皆様にはご迷惑をお掛け...>>続きを読む
4/10
しゃらりん 連動企画 「切り紙で花御堂を作ろう!」解説動画

大阪教区教化委員会報『しゃらりん』31号、10ページ掲載の しゃらりん情報局「切り紙で花御堂を作ろう!」 の解説動画が出来ました。誌面ではわかりにくい所を動画でわかりやすく説明します。 動画は竹中慈祥・大阪教...>>続きを読む
3/1
山内小夜子さんの講演録を掲載しました

「銀杏文庫」に、山内小夜子さんの講演録(主催:教区会議員教学振興委員会)を掲載しました。 「大谷派における非戦・平和の取り組み」 「戦争と仏教―戦争は戦争の顔をしてこない―」 それぞれ、勉強会などでも使っ...>>続きを読む
2/2
高岡教区・通信員講習会

高岡教区情報部門「第2回通信員講習会」にホームページ部の久世幹事と一緒に高岡教務所に行ってきました。 「第2回通信員講習会」ということで、大阪教区・ホームページ部の久世幹事が講義をされました。 この講義はイン...>>続きを読む
11/15
「各組通信員を対象とした研修会」報告

去る、10月13日(木)に開催いたしました「各組通信員を対象とした研修会」の報告記事が南御堂新聞11月号に掲載されましたので、転載いたします。 【銀杏通信の充実を図る 各組通信員の研修会を実施】...>>続きを読む
7/1
御堂文庫蔵書検索をお休みします

御堂文庫蔵書検索サービス提供中止 大阪教区教化センターホームページにて、御堂文庫の蔵書検索サービスを提供していましたが、この度の教化センターの移転に伴い休止致します。 サービスの再開は、教化センターの状況によ...>>続きを読む
6/7
ホームページ通信員を対象とした研修会を実施しました。

去る6月7日(火)16時から青少年ルームに於いて、第3回目の「通信員を対象とした研修会」を実施しました。参加は20名でした。 2015年1月の銀杏通信ホームページのリニューアルにともない大阪教区各組・各団体に...>>続きを読む
1/27
ホームページ実行委員会

昨日16時より、ホームページ実行委員会が開催されました。 この「銀杏通信」の運営について、主に話し合いました。「寺院名簿」へ写真や沿革、お知らせなどを掲載できるようにすること、「問いと答え」のさらなる充実、不...>>続きを読む