[実]ホームページ![[実]ホームページのRSS](https://www.icho.gr.jp/wp-content/themes/wp.vicuna.exc/img/rss_001_c-trans.png)
1/22
関連サイト・リンク集を更新しました

関連サイト・リンク集に浄土真宗ドットインフォを追加しました このサイトは真宗大谷派(京都・東本願寺/真宗本廟)が取り組む、浄土真宗の情報共有ポータルサイトです(事務局/真宗教化センター 企画調整局)。 真宗大...>>続きを読む
1/14
新年最初のパソコン相談室

ホームページ委員会では、毎月第二・第四木曜日、難波別院青少年ルームにて、「パソコン相談室」を行っております。 本日は新年最初の相談室。二名の方が相談にみえました。 なにかお困りのことがありましたら、ぜひお越し...>>続きを読む
1/10
お寺だってIT/Bluetoothってご存知ですか?

お寺といえども情報化社会においてはITなんて関係ないなんて言ってられません。正しい知識を身につけて、教化活動に活かしましょう! Bluetoothってご存知ですか? 今回はBluetooth(ブルートゥース)...>>続きを読む
1/9
大阪教区・難波別院 新年互礼会 開催

大阪教区・難波別院 新年互礼会 開催 2016年1月8日(金)、大阪教区・難波別院 新年互礼会が開催されました。 午後4時より、難波別院本堂を会場に第一部の式典が持たれました。 宮浦一郎・大阪教務所長・難波別...>>続きを読む
12/10
お寺だってIT/巧妙なインターネット詐欺 -釣られた後ではもう遅い!!-

お寺といえども情報化社会においてはITなんて関係ないなんて言ってられません。正しい知識を身につけて、教化活動に活かしましょう! 巧妙なインターネット詐欺-釣られた後ではもう遅い!!- 今までパソコンの便利な点...>>続きを読む
11/10
お寺だってIT/パソコンを使えるようになるには?(2)

お寺といえども情報化社会においてはITなんて関係ないなんて言ってられません。正しい知識を身につけて、教化活動に活かしましょう! パソコンを使えるようになるには?(2) 前回、パソコンは単なる道具である、という...>>続きを読む
10/10
お寺だってIT/パソコンを使えるようになるには?(1)

お寺といえども情報化社会においてはITなんて関係ないなんて言ってられません。正しい知識を身につけて、教化活動に活かしましょう! パソコンを使えるようになるには?(1) パソコンは難しいという声をよく聞きます。...>>続きを読む
9/10
お寺だってIT/キーボードって難しい?

お寺といえども情報化社会においてはITなんて関係ないなんて言ってられません。正しい知識を身につけて、教化活動に活かしましょう! キーボードって難しい? いざパソコンを始めようとした時、ちょっと難しそうに思える...>>続きを読む
8/10
お寺だってIT/バックアップしていますか?

お寺といえども情報化社会においてはITなんて関係ないなんて言ってられません。正しい知識を身につけて、教化活動に活かしましょう! バックアップしていますか? 高価なパソコンも何時かは壊れる時がきます。それは突然...>>続きを読む
7/25
法話pod を更新しました

法話pod を更新しました。 銀杏通信リニューアル等で掲載の遅れていた、収録済みの法話podを順次公開予定です。 始めは、2012(平成23)年5月収録のいのち輝け! ー如来の呼び声ー/池田正信です。 収録時...>>続きを読む
7/10
お寺だってIT/Twitterって何?

お寺といえども情報化社会においてはITなんて関係ないなんて言ってられません。正しい知識を身につけて、教化活動に活かしましょう! Twitterって何? 最近はメールや携帯電話、パソコン等でコミュニケーションを...>>続きを読む
6/13
『太平洋食堂』事前学習会

6月11日(木)午後4時から、難波別院において『太平洋食堂』事前学習会が開催されました。 ゲストは、高木顕明(劇中では高萩懸命)役の吉村直(すなお)さんと、脚本を書かれたメメントC主催の獄本あゆ美さんです。 ...>>続きを読む
6/10
お寺だってIT/SNSって聞いたことありますか

お寺といえども情報化社会においてはITなんて関係ないなんて言ってられません。正しい知識を身につけて、教化活動に活かしましょう! SNSって聞いたことありますか SNSはソーシャルネットワーキングシステムの略で...>>続きを読む
5/10
お寺だってIT/続・迷惑メールに気をつけて

お寺といえども情報化社会においてはITなんて関係ないなんて言ってられません。正しい知識を身につけて、教化活動に活かしましょう! 続・迷惑メールに気をつけて 迷惑メール業者はどうやってあなたのメールアドレスを...>>続きを読む