真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」
5/20
あゆみ通信 VOL.170

あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/細川 克彦 会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第170号(2023年6月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼きくというは信心をあらわす御...>>続きを読む
5/17
6月2日(金) 映画「原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち」上映会&講演会のお知らせ

6月2日(金)午後5時より「原発に依存しない社会の実現を目指す委員会」では、映画「原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち」の上映会ならびに本作のプロデューサーでもある河合弘之弁護士の講演会を開催いたし...>>続きを読む
5/16
5月24日(水)定例法話 開催のお知らせ

天満別院では、5月24日(水)13時30分より本堂に於いて定例法話が開催されます。 御講師には、道徳寺 入江 賀彦 師をお招きし、 講題「仏さまのまなざし」についてお話しいただきます。 皆様お誘い合わせ...>>続きを読む
5/14
種々の事業について活発に意見交換

5月6日(土)に摂護会(第6組組会)が、聞通寺(城東区)で行われました。摂護会は原則として月に1度開かれており、この日は、現在組内で取り組んでいる様々な事業について、議論が交わされました。 まず4月17日...>>続きを読む
5/12
「通常の法務ですら難しくなっている中……」遠隔地寺院のサポート事業再開に向けての聞き取り

第27組(奈良県中南部)の組長さんの呼びかけで、教務所職員さんと共に27組の吉野地区にある浄教寺さんと瀧光寺さんを訪ねました。 どちらのご寺院も以前は大阪教区の教化事業の一つ「巡回講座」をご活用いただいていま...>>続きを読む
5/12
20組 第3回 仏教公開講座 「お釈迦さまからのアドバイス」~この時代を生きる知恵~を開催

2023年5月7日(日)2時より、第3回仏教公開講座が開催されました。 引き続き講師には竹中慈祥さんをお迎えしました。 今回の講座も、初めて仏教に触れる方でもわかりやすく、身近な例をふまえつつ、聞きやすい講座...>>続きを読む
5/10
第50回仏教文化講演会の開催のご案内

第15組におきましては、本年の仏教文化講演会を下記の通り開催いたします。 記 日 時 6月10日(土)午後1時半 会 場 大東市民会館「キラリエホール」 講 師 伊藤 元 師 (九州教区徳蓮寺前住...>>続きを読む
5/7
(レポート追記)第二組 聞法会を開催しました

4月27日(木)午後2時から、紹隆寺にて第二組聞法会が開催され、組内の住職、寺族や門徒、推進員26名が参加しました。 勤行の後、第十八組 遠慶寺 住職 大橋恵真氏を講師にお招きし、法話をいただきました。 大...>>続きを読む
5/7
あゆみ通信 VOL.169

あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/細川 克彦 会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第169号(2023年5月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼本願成就(伊藤慧明「望郷の問...>>続きを読む
4/30
5月7日(日)天満別院 花まつり開催のお知らせ

天満別院では、昨年、十数年ぶりに復活した「花まつり」を今年も開催致します。 たくさんの子どもたちに参加してほしいという願いのもと、楽しんでいただけるような様々な企画も考えました。 皆さまと一緒にお...>>続きを読む
4/26
第3回 親鸞フォーラム in OSAKAの開催が決定しました!

仏教×生きづらさ いま、社会には「より良く生きる」というワードが溢れかえっています。それは「生きづらい」と感じる人が多いことの裏返しではないでしょうか。 「今のままじゃなく変わりたい」、「本当の自分を尊重した...>>続きを読む
4/24
第48回門真市仏教講演会のご案内

門真市仏教会の主催ですが、13組の寺院がすべて門真市仏教会に所属していますので、ご案内させていただきます。 第48回門真市仏教講演会のご案内です。5/20(土)午後2時開演(1時半開場) 門真市民文化会館ルミ...>>続きを読む
4/20
宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要に団体で参拝

4月17日、真宗本廟(東本願寺)で厳修されている宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要に、組から団体で参拝しました。総勢250名を超える大人数での参拝になりました。 公共交通機関を利用して上...>>続きを読む
4/18
天満別院Instagram始動!!!!

天満別院 Instagram を開始しました。 別院がより皆さまに知っていただけるように、日頃の行事などを発信していきます。 よろしくお願い致します。>>続きを読む
4/14
4月24日(月)定例法話 開催のお知らせ

天満別院では、4月24日(月)13時30分より本堂に於いて定例法話が開催されます。 御講師には、妙隆寺 辻岡 由記子 師をお招きし、 講題「ありのままの自分 〜ご縁に導かれて〜 」についてお話しいただき...>>続きを読む