お寺で語らう真宗のつどい 第2回 11月23日

Pocket

令和7年11月23日(日)に「お寺で語らう真宗のつどい(11期推進員養成講座)」が藤井寺市にある了信寺にて開催されました。

講師は稲垣直来師(德因寺)

参加者は30名です。

初めに座談をし、その後に稲垣先生のお話をいただきました。

 

前回、第1回のテーマは「どんなときに手を合わせていますか」

今回のテーマは「お仏壇って何でしょう?」でした。

 

座談でもいろいろな話が出て、それに応対するかたちで稲垣先生からお話をいただきました。

熱心にみなさんお話を聴かれていました。次回にも良いかたちでつながっていければと思います。

 

感話

講話

 

第3回は令和8年1月17日(土 )に正受寺にて開催されます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント 0件

情報をクッキーに保存する