第2組
3/8
第二組門徒会員研修大会・あゆみの会第1回例会合同研修会

第二組門徒会とあゆみの会(第二組推進員連絡協議会)合同開催の研修会が開かれます。 日時 2019年3月29日(金) 午後1時30分~午後4時 場所 法山寺(大阪市阿倍野区天王寺町南2丁目9−25...>>続きを読む
3/6
第34回 第二組同朋大会が開催されました

2019年3月2日(土)午後1時30分から、第34回第二組同朋大会「真宗にであう講演と歌曲の集い」が、難波別院同朋会館講堂において開催され、組内外の御門徒、推進員、住職、寺族等合わせて105名のご来場を頂きま...>>続きを読む
2/1
あゆみ通信 VOL.122

あゆみの会(第2組同朋の会推進員連絡協議会/浪花 博会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第122号(2019年2月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼2組同朋大会にご参集を (2組同...>>続きを読む
1/17
第34回 第二組同朋大会のお知らせ

第2組では、「真宗にであう講演と歌曲の集い」と題して、第34回同朋大会を下記の通り開催します。 第2組の寺院以外のご門徒さんや、所属寺院が無い方、他宗教の方でも、どなた様でもご参加いただけます。 事前申し込み...>>続きを読む
12/25
あゆみ通信 VOL.121

あゆみの会(第2組同朋の会推進員連絡協議会/浪花 博会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第121号(2019年1月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼新年を迎えて(あゆみの会会長 浪...>>続きを読む
12/19
2019年度あゆみの会総会が開かれました

2018年12月16日(日)午後1時30分より、西成区の行圓寺(竹内博明住職)をお借りして、第2組組推協「あゆみの会」の総会が、海老海組長(了安寺住職)、喜佐上恵子組長補佐(紹隆寺住職)をお招きして、会員16...>>続きを読む
12/2
あゆみ通信 VOL.120

あゆみの会(第2組同朋の会推進員連絡協議会/浪花 博会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第120号(2018年12月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼総会を新たな出発点に(あゆみの...>>続きを読む
11/7
第2組報恩講勤行の練習

第2組では、毎年11月に組の報恩講を執行します。 今年の法要に備えて、11月1日(木)午後6時30分より稱念寺(大阪市天王寺区)において、お勤めの稽古を行いました。 法要で勤まる正信偈真四句目下...>>続きを読む
10/31
あゆみ通信 VOL.119

あゆみの会(第2組同朋の会推進員連絡協議会/浪花 博会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第119号(2018年11月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼第2組合同報恩講で会いましょう...>>続きを読む
10/31
第2組 聞法会を開催しました

2018年10月20日(土)午後2時から、天王寺区の光圓寺において、今年最後の第2組聞法会が、住職門徒16名が参加して開催されました。海老海恵幸組長(了安寺)の開会の挨拶の後、真宗宗歌斉唱。法話...>>続きを読む
10/6
朋友会とあゆみの会合同研修会が開催されました

2018年9月27日(木)午後1時30分から、阿倍野区の即應寺(藤井真隆住職)をお借りして、第2組の次代を担う青年僧組織の「朋友会」と組推協「あゆみの会」との合同研修会が開催されました。推進員と...>>続きを読む
10/2
あゆみ通信 VOL.118

あゆみの会(第2組同朋の会推進員連絡協議会/浪花 博会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第118号(2018年10月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼藤井善隆師のことば(「願いに生...>>続きを読む
9/20
第2組 聞法会を開催しました

2018年9月12日(水)午後2時から、天王寺区の紹隆寺(喜左上恵子住職)をお借りして、第2組聞法会「共に学ぶ『正信偈』」が開催され、組内の住職、寺族と門徒、推進員等31名が参加し...>>続きを読む