第4組
2/21
寺族研修会でしんらん交流センターと交流

2016年6月17日に平野区瓜破東の敬正寺様を会場に「第3回 四組寺族研修会」を行いました。当日は組内の別の行事と重なり、参加者は20名弱となりました。 「変化を見通して、今何をするか ―しんらん交流センター...>>続きを読む
12/6
「雑談から始める座談会」を体験

去る11月10日(木)、陽南寺(平野区加美正覚寺)様を会処に「組門徒研修の研修内容に関する組会」が持たれました。住職・坊守・「寺族」・組門徒会から、13名の参加がありました。 これまでの4組の門徒研修は、講師...>>続きを読む
11/27
組門徒会で御正忌団体参拝

四組組長さんから組門徒会の御正忌団体参拝のリポートを頂きました。 本日26日、四組門徒会で御正忌団体参拝を行いました。逮夜です。 私含めて5名でしたが、11時半に大門前に集合し、近畿連区の団体参拝の受け付けを...>>続きを読む
6/22
4組 門徒研修会 聞名寺様にて

今年度より各お寺のご門徒様に配慮して、会場への交通手段の不便さ等理由により、3つのブロックに分けて研修を行う事にしました。 6月15日の今回の研修は儀式法要部より、四組の阿彌陀寺住職の吉川知德師を講師にお迎え...>>続きを読む
6/3
第4組人権学習会 富田年久さんを講師に

第4組人権学習会 富田年久さんを講師に 5月29日(日)午後2時から、平野区平野上町の浄永寺様を会所に、第4組人権学習会が行われました。 今にも雨が降りそうなお天気でしたが、「寺族」、ご門徒あわせて30名ほど...>>続きを読む
5/20
四組 第5回 寺族研修部会

5月13日午後3時から榮行寺様(東住吉区今林)を会所に四組寺族研修部会の第5回がありました。この日はメンバーの都合が合わず参加7名でした。 今回は、前回の部会を受けて、組全体での研修会のテーマ設定が主な議題で...>>続きを読む
4/25
四組 第4回 寺族研修部会

4月19日に平野区喜連東の傳了寺様を会所に第4回目の四組寺族研修部会を行いました。当日は小雨の残るお天気具合でしたが、10名が集まりました。 今回の部会では、まず、3月30日に行った、組全体での寺族研修会「8...>>続きを読む
4/19
第2回 四組寺族研修会

3月30日に第2回 四組寺族研修研修会が4組・慧光寺さんを会所にありました。 組内から14名の参加者で「800年御遠忌に末寺はあるか ―『寺院消滅』をヒントに考える―」というテーマで話し合いました。 まず、司...>>続きを読む
2/25
四組 第3回 寺族研修部会

2月24日午後2時半から、平野区平野上町の慧光寺様を会所に、参加者8名(住職・坊守・「寺族」)で4組寺族研修部会がありました。 初めに、前回の宿題のテキスト『寺院消滅』を読み込んでの意見交換を行いました。当日...>>続きを読む
1/28
第二回 四組 寺族研修部会

1月25日午後2時半から、平野区長吉長原の阿弥陀寺様を会所に、参加者10名(住職・坊守・「寺族」)で4組寺族研修部会がありました。 部会担当のお寺からは誰が出ても良いとのことで、私(「寺族」)も参加させて頂き...>>続きを読む