告知

2025
2/13

2月24日(月・祝)定例法話 開催のお知らせ

2月24日(月・祝)定例法話 開催のお知らせ

天満別院では、2月24日(月・祝)13時30分より本堂にて定例法話が開催されます。 御講師には、浄興寺 藤澤 敦子 師をお招きし、 講題「つながりを求めて」についてお話しいただく予定です。 皆様お誘い合わせの...>>続きを読む

2025
1/17

2/14 伝研の会 公開講座 「一から読む『浄土論註』」第23回

2/14 伝研の会 公開講座 「一から読む『浄土論註』」第23回

大阪教区伝研の会 公開講座 一から読む『浄土論註』 第23回 はからずも「親鸞」と名のられた越後時代の宗祖。そこにおかれて、生活の現場を目の当たりにされた親鸞聖人は、天親菩薩から曇鸞大師へと受け継がれた浄土論...>>続きを読む

2025
1/12

★獅子吼の会「三夜連続法話」のご案内

★獅子吼の会「三夜連続法話」のご案内

獅子吼の会では来る2/12~14(前期)、3/4~6(後期) 「三夜連続法話」を難波別院(南御堂)を会場に開催いたします。お誘い合わせの上、来場くださるようご案内いたします。詳細はチラシをご覧ください。>>続きを読む

2024
9/2

天満別院報恩講 勤修のご案内

天満別院報恩講 勤修のご案内

下記の通り、天満別院報恩講を勤修致します。 記 10月3日(木) ・逮 夜(13時30分) 法話   武宮  信勝  師(佐世保別院輪番/天満別院前輪番) 講題「迷いに立つ」   10月4日(金) ...>>続きを読む

2024
8/26

9月20日(金)秋季彼岸会法要勤修のお知らせ

9月20日(金)秋季彼岸会法要勤修のお知らせ

天満別院では、9月20日(金)秋季彼岸会 並 総永代経法要 兼 墓地納骨(物故者)追弔法要が勤修されます。 ご法話には、大阪教区第13組 即念寺  洲﨑 善範 師、弾き語り 角谷 早音美さんにお越しいただき、...>>続きを読む

2024
8/8

2024年度教区声明講習会の開催について

今年度も大阪教区内の僧侶を対象に「教区声明講習会」を開催いたします。 つきましては、受講を希望される方は、申込書に必要事項を記入のうえ、大阪教務所まで郵送またはFAXにてご提出ください。 当講習会は募集を単年...>>続きを読む

2024
8/8

お勤めのお稽古をしてみませんか? 大阪教区宗祖親鸞聖人御誕生八五〇年・立教開宗八〇〇年慶讃法要に向けて

お勤めのお稽古をしてみませんか? 大阪教区宗祖親鸞聖人御誕生八五〇年・立教開宗八〇〇年慶讃法要に向けて

大阪教区教化委員会「儀式・法要部」では、出向く教化として「同朋唱和講習会」を開催しています。ご寺院や組、坊守会や門徒会におけるお勤めのお稽古の場に講師を派遣させていただきます。 2025年4月17日~20日の...>>続きを読む

2024
8/1

8月13日(火)盂蘭盆会勤修のお知らせ

8月13日(火)盂蘭盆会勤修のお知らせ

天満別院では8月13日(火)13時30分より本堂にて盂蘭盆会が勤まります。 御講師には大阪教区第13組 心願寺の松井 聰師にお越しいただき、講題「真宗の供養」についてお話をいただきます。 皆様お誘い合わせのう...>>続きを読む

2024
7/5

7月27日(土)定例法話 開催のお知らせ

7月27日(土)定例法話 開催のお知らせ

天満別院では、7月27日(土)13時30分より本堂にて定例法話が開催されます。 御講師には、光照寺 墨林 浩 師をお招きし、 講題「聖人のつねのおおせ」についてお話しいただく予定です。 皆様お誘い合わせのうえ...>>続きを読む

2024
7/5

8月2日(金)、3日 (土) 暁天講座 開講のお知らせ

8月2日(金)、3日 (土) 暁天講座 開講のお知らせ

天満別院では、 8月2日(金)、3日(土)両日ともに午前6時から1階講堂に於いて暁天講座が開講されます。 6時から晨朝(おあさじ)が勤まり、その後のご法話となります。 御講師には、西向寺  新川 隆教師をお招...>>続きを読む

2024
6/10

6月24日(月)夏の御文法要 勤修のお知らせ

6月24日(月)夏の御文法要 勤修のお知らせ

天満別院では、6月24日(月)13時30分より本堂に於いて、夏の御文法要が勤修されます。 夏の御文とは、蓮如上人が晩年に書かれた全四巻の御文です。 隔年で拝読しており、今年は、一・二巻を拝読いたします。皆さま...>>続きを読む

2024
6/7

6/21 伝研の会 公開講座 「一から読む『浄土論註』」第21回

6/21 伝研の会 公開講座 「一から読む『浄土論註』」第21回

大阪教区伝研の会 公開講座 一から読む『浄土論註』 第21回 はからずも「親鸞」と名のられた越後時代の宗祖。そこにおかれて、生活の現場を目の当たりにされた親鸞聖人は、天親菩薩から曇鸞大師へと受け継がれた浄土論...>>続きを読む

2024
5/11

7/13(土) 第21組 夏季仏教講座開催のご案内

7/13(土) 第21組 夏季仏教講座開催のご案内

第21組では、今年も夏季仏教講座が開催されることとなりました。ご案内させていただきます。 【第42回夏季仏教講座】 日時 2024年7月13日(土) 開演14時 (開場13時30分) 講師 草野顕之さん (大...>>続きを読む

2024
5/7

5月29日(水)定例法話開催のお知らせ

5月29日(水)定例法話開催のお知らせ

天満別院では、5月29日(水)13時30分より定例法話が開催されます。 ご法話には、大阪教区第27組 妙蓮寺  楠樹 章麿 師にお越しいただき、 講題「あるがまま」についてお話しいただきます。 皆さまのご参詣...>>続きを読む

2024
4/28

第49回門真市仏教講演会のご案内

第49回門真市仏教講演会のご案内

門真市仏教会の主催ですが、13組の寺院がすべて門真市仏教会に所属していますので、ご案内させていただきます。 第49回門真市仏教講演会のご案内です。5/11(土)午後2時開演(1時半開場) 門真市民文化会館ルミ...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
511日(日)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。