第15組人権学習会を開催しました
- 2024年09月29日(日)13:56
第15組では、9月20日に人権学習として京都宇治市にあるウトロ平和祈念館に行きました。当日は副館長さんに展示の解説をしていただきました。
丘陵の土砂を削って飛行場(現自衛隊駐屯地)を建設していったそうですが、その削った窪地に作られた飯場がウトロ地区の始まりだそうです。歴史的な事実が順序だててパネル展示され、詳しく解説していただけました。差別と、それに伴う生活環境の劣悪さが生み出す偏見と闘いながら第二の故郷としてこの地で生きて来れられた人々、また、1980年代後半からの立ち退き問題をめぐる闘いの様子、日本人支援者や韓国国民からの支援など。これまで何となく断片的に知ってはいただけでしたが、詳しく知ることができました。
副館長さんがおっしゃっていましたが、差別されてかわいそうな人々ではない。大変な状況でも、笑いとやさしさをもって生きた人たちの姿がありますよという言葉がとても心に残りました。







第15組人権学習会~カルト問題に学ぶ~ 開催ご案内
第46回仏教文化講演会を6月10日に開催
第15組人権学習会
2022年第15組人権学習会
第50回仏教文化講演会の開催のご案内