大阪准堂衆会

2018
10/23

教区内別院列座・准堂衆会 合同習礼

教区内別院列座・准堂衆会 合同習礼

10月22日午後6時より 難波別院北広間において、大阪教区内5別院の列座と教区准堂衆会が合同で、報恩講勤行の習礼(練習)を行いました。 本年度の難波別院報恩講で式支配を勤められる猪甘教淳氏(第5組安泉寺住職)...>>続きを読む

2018
4/3

全国准堂衆会 研修会・総会

全国准堂衆会 研修会・総会

4月2日午後3時より、京都のしんらん交流館において、第19回全国准堂衆会研修会・総会が開催されました。 全国の准堂衆が一堂に集う「研修会・総会」は、年1回、真宗本廟で春の法要が勤まっている期間中に開催されます...>>続きを読む

2017
10/8

温雅会と准堂衆会 合同練習

温雅会と准堂衆会 合同練習

2017年9月29日午後7時より、難波別院北広間において、大阪楽僧(がくそう)温雅会と大阪教区准堂衆会の合同研修会を開催しました。 10月から12月にかけて勤まる教区内別院の報恩講に向けて、助音の声に雅楽楽器...>>続きを読む

2017
7/11

2017年度 大阪教区准堂衆会 定期総会

2017年度 大阪教区准堂衆会 定期総会

7月3日午後5時より、天王殿(大阪市天王寺区)において、会員45名が出席して定期総会が開催されました。 今回は、6月に中央声明講習会別科を修了して晴れて准堂衆補に任ぜられる新会員2名(男女各1名)を迎えました...>>続きを読む

2016
9/10

声明塾(第13期) 特別講義

声明塾(第13期) 特別講義

7月から、声明塾(第13期)2年目の授業がスタートしています。 9月7日、冨田暢秀師(大阪教区第26組 教行寺住職・本山式務所定衆)を御講師に御招きして、「平生と法要時の荘厳について」という講題で特別講義を頂...>>続きを読む

2016
7/13

近畿連区准堂衆会 第21回研修会

近畿連区准堂衆会 第21回研修会

2016年7月11日 近畿連区准堂衆会 第21回研修会が、難波別院を会場に開催されました。   近畿連区准堂衆会は、大阪・長浜・京都・山陽・四国 5教区の准堂衆・准堂衆補および中央声明講習会受講者の...>>続きを読む

2016
6/30

2016年度 大阪教区准堂衆会 定期総会

2016年度 大阪教区准堂衆会 定期総会

6月26日 午後5時より、大阪市天王寺区の天王殿において、定期総会を開催しました。 始めに新会員の紹介と記念品授与のセレモニーがありました。 3名の新会員を迎えました。(他教区から大阪教区に入寺された方もおら...>>続きを読む

2016
6/30

第13期 声明塾 模擬法要

第13期 声明塾 模擬法要

6月22日に、大阪聲明塾 第13期生 第1学年の最後の授業として、「模擬法要」を難波別院本堂において行いました。 聲明塾では、正信偈・念仏・和讃の勤め方の他、内陣・外陣の出仕・退出の作法やキンの打ち方、装束の...>>続きを読む

2016
4/18

准堂衆会・温雅会 合同練習

准堂衆会・温雅会 合同練習

4月15日 午後7時45分から 難波別院 蓮師の間(北広間)において、大阪楽僧温雅会と大阪教区准堂衆会の25名が合同で練習を行いました。 報恩講や御遠忌などの重い法要では、出仕・退出や登高座・下高座の場面で雅...>>続きを読む

2015
7/13

2015年度大阪准堂衆会総会

2015年度大阪准堂衆会総会

2015年7月4日に大阪准堂衆会総会が開催されました。  >>続きを読む

2015
7/9

第13期 声明塾が開講しました

第13期 声明塾が開講しました

7月8日午後6時30分より、難波別院南広間において、第13期 大阪聲明塾の開講式を行いました。 「大阪聲明塾」は、声明儀式作法の全般について学ぶ場として1989年から開催されている講習会で、これまでに320名...>>続きを読む

2015
6/17

大阪声明塾

大阪声明塾

声明塾の模擬法要が執り行われました。 一年間学習されてきた総括として、難波別院の本堂をお借りしまして、報恩講一座法要という内容で、緊張感漂うなか、素晴らしい荘厳が勤まりました。>>続きを読む

2015
5/21

声明塾 受講生を募集中

声明塾 受講生を募集中

大阪教区准堂衆会では、2015年7月8日開講の「大阪聲明塾」第13期生の受講生を募集しています。 大阪聲明塾は、大谷派の僧侶として必要な声明儀式作法を2年間かけて学んでいく講習会です。 難波別院を会場に、授業...>>続きを読む

2015
2/20

御伝鈔作法講習会を開催しました。

御伝鈔作法講習会を開催しました。

2月16日から19日までの4日間の日程で、御伝鈔作法講習会が開催されました。 『御伝鈔』は、覚如上人が著された親鸞聖人の一代記で、正式には『親鸞聖人伝絵』といいます。 報恩講や御遠忌の法要中、絵の部分を掛け軸...>>続きを読む

2015
2/12

2/16~2/19 御伝鈔作法講習会

大阪教区准堂衆会では、難波別院において、2/16~2/19の4日間の日程で御伝鈔作法講習会を開催します。(受講の受付は終了しております。) この講習会は、御伝鈔拝読の読法と作法を、本山式務部堂衆一﨟・本多明廣...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
51日(木)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。