教区助成団体

2015
9/8

サマーキャンプ2015inむぎ

サマーキャンプ2015inむぎ

8月3日から5日までの2泊3日、徳島県立牟岐少年自然の家にて、サマーキャンプを実施いたしました。 この3日間、集団生活を通じて、仲間、友だちとのつながりを感じ、その大切さを知ってもらえたら、と願います。 &n...>>続きを読む

2015
8/1

福島の子どもたちホームステイ

福島の子どもたちホームステイ

7月31日、『福島の子どもたちホームステイ』の閉会式兼昼食交流会をしました。今回も坊守会が昼食交流会のお手伝いをさせていただきました。4泊5日という日程のなかで子どもたちは大阪教区での夏休みを満喫された様子で...>>続きを読む

2015
7/29

福田寺子ども会

福田寺子ども会

7月25日、福田寺子ども会にお邪魔しました。 今回はブットンくんと一緒です! ブットンくんの人気に負けないように、児童連盟の委員長も変身しました。子どもたちも変身した委員長を笑って、楽しそう。 体を動かしたあ...>>続きを読む

2015
7/29

順教寺子ども会

順教寺子ども会

7月20日海の日に、順教寺子ども会に参加させていただきました。 委員長のゲームに始まり、みんな元気に大騒ぎです。 本堂の中は熱気で暑い暑い。子どものパワーはすごいですね。 体をたくさん動かしたあとには、順教寺...>>続きを読む

2015
7/13

2015年度大阪准堂衆会総会

2015年度大阪准堂衆会総会

2015年7月4日に大阪准堂衆会総会が開催されました。  >>続きを読む

2015
7/9

児童連盟研修会

リーダー研修会 7月13日、21日18:30より 青少年ルームにて児童連盟では、お寺の子ども会のお手伝いや、サマーキャンプなどへ向けて、子どもたちと楽しく過ごし、時には厳しく、寄り添って様々な活動をできるリー...>>続きを読む

2015
7/9

第13期 声明塾が開講しました

第13期 声明塾が開講しました

7月8日午後6時30分より、難波別院南広間において、第13期 大阪聲明塾の開講式を行いました。 「大阪聲明塾」は、声明儀式作法の全般について学ぶ場として1989年から開催されている講習会で、これまでに320名...>>続きを読む

2015
7/7

サマキャン現地研修

サマキャン現地研修

スタッフをつれて現地研修に行ってきました。当日の流れのように、あれをしたりこれをしたり!(詳しくは来てのお楽しみ)スタッフのみんなも楽しみながら、本番での注意点を説明しながら、研修を行いました。 大切なお子様...>>続きを読む

2015
7/7

定期総会

定期総会

6月30日に児童連盟の定期総会が行われました。和やかな雰囲気の中、総会が進行し、その後は青少年の団体は御用達?の大東園にて懇親会を行いました!   みんな大好き名物肉団子^_^   サマキ...>>続きを読む

2015
6/17

大阪声明塾

大阪声明塾

声明塾の模擬法要が執り行われました。 一年間学習されてきた総括として、難波別院の本堂をお借りしまして、報恩講一座法要という内容で、緊張感漂うなか、素晴らしい荘厳が勤まりました。>>続きを読む

2015
6/13

児童連盟BBQ

児童連盟BBQ

  とても天気がよくて最高のBBQ日和でした。少し暑いくらいで…難波別院の境内をお借りして、これからの児童連盟スタッフ等で助けていただけるかたもたくさん参加して頂きました! これからもキャンプや各寺...>>続きを読む

2015
6/11

2014年度 大阪教区坊守会総会

2014年度 大阪教区坊守会総会

6月11日、大阪教区坊守会総会が難波別院同朋会館講堂において開催されました。 坊守会長の挨拶に続き、議長を選出、2014年度事業報告・決算報告、2015年度事業計画案・会計予算案について審議され、満場一致で可...>>続きを読む

2015
6/9

温雅会 例会及び管別(楽器別)講習会 日程のお知らせ

* 温雅会 例会(練習会) 6月19日(金) 午後7時~  難波別院 蓮師の間(北広間)   * 各管別(楽器別)講習会 鳳笙 6月29日(月) 午後7時~  蓮師の間(北広間) 篳篥 6月16日(...>>続きを読む

2015
6/6

サマキャンまであと2カ月

サマキャンまであと2カ月

  サマキャンまであと2カ月です。もうすでに沢山お申し込みいただいております。今年は施設の関係上定員が70名と例年より少ないので、お早めにお申し込みください。 キャンプ内でやるレクリエーションを考え...>>続きを読む

2015
5/30

大阪楽僧 温雅会

大阪楽僧 温雅会

楽僧とは、法要に際し楽を奏し、それにより法要に彩りを加えます。 東本願寺においては、およそ130年前より楽僧制度が始まったと伝えられています。当初より大阪で雅楽に心得のある僧侶が楽僧として本山に出仕していたと...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
51日(木)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。