2019年12月10日(火)午後5時30分より、難波別院 同朋会館1階講堂において、「真宗大谷派における装束の歴史」についての講座を開催します。(主催は大阪教区教化委員会 儀式・法要部です。)
講師は、本山宗務所内事部の山口昭彦氏です。
大谷派の僧侶が身に付けている法衣・お装束の歴史を中心にお話をいただく予定です。
聴講は無料、申し込みも不要です。僧侶・寺族以外でも、関心のある方はどなたでもご聴講いただけます。お誘い合わせてお越し下さい。
案内チラシ
関連記事