任意団体
10/26
第二回ビブリオバトル、今回のチャンプ本はこれ!

獅子吼の会では、先日の例会で、第二回ビブリオバトルを開催しました。今回のエントリーは八名。(第一回の様子はこちら) ビブリオバトルの各出場者のプレゼンの様子です。 例会参加者全員での投票の結果、第二回のチャン...>>続きを読む
10/18
「親鸞聖人に出遇う入門講座」開催のご報告…

さる9月16日、継続聞思の会では、南御堂難波別院を会場に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」(後援:真宗大谷派難波別院)を開催し、28名の方のご参加を賜りました。当日は、真宗宗歌斉唱の後、参会...>>続きを読む
10/18
「継続聞思の会」定例学習会のご報告…

さる10月7日、継続聞思の会(大阪教区教学研修院修了者の会)では、難波別院を会場に定例学習会を行いました。 「継続聞思の会」定例学習会(輪読風景) ※輪読テキストは、蓬茨祖運先生著作の「『教行信証』の基礎講座...>>続きを読む
10/12
今月12日(水)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催!

きたる10月12日(水)午後6時より、「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」を難波別院(南御堂)で開催いたします。※主催:継続聞思の会 後援:真宗大谷派難波別院 同講座は、寺族や御門徒の垣根を越...>>続きを読む
9/22
「親鸞聖人に出遇う入門講座」開催のご報告…

さる9月16日、継続聞思の会では、南御堂難波別院を会場に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」(後援:真宗大谷派難波別院)を開催し、30名の方のご参加を賜りました。当日は、真宗宗歌斉唱の後、参会...>>続きを読む
9/13
今月16日(金)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催!

きたる9月16日(金)午後6時より、「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」を難波別院(南御堂)で開催いたします。※主催:継続聞思の会 後援:真宗大谷派難波別院 同講座は、寺族や御門徒の垣根を越え...>>続きを読む
9/13
「継続聞思の会」定例学習会のご報告…

さる9月7日、継続聞思の会(大阪教区教学研修院修了者の会)では、難波別院を会場に定例学習会を行いました。 「継続聞思の会」定例学習会(輪読風景) ※輪読テキストは、蓬茨祖運先生著作の「『教行信証』の基礎講座」...>>続きを読む
8/16
『歎異抄』をテーマに共に語り合ってみませんか?

継続聞思の会(大阪教区教学研修院修了者の会)では、親鸞聖人に出遇う入門講座として「『歎異抄』に聞く」と題した講座を開催しております。 毎回、寺族や御門徒の垣根を越えて、参加者皆様と『歎異抄』を少しずつ読み進め...>>続きを読む
7/22
「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座」開催のご報告

さる7月15日、継続聞思の会では、南御堂難波別院を会場に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」(後援:真宗大谷派難波別院)を開催し、約30名の方のご参加を賜りました。当日はまず、真宗宗歌斉唱の後...>>続きを読む
7/12
今月15日(金)に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催!

きたる7月15日(金)午後6時より、「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」を難波別院(南御堂)で開催いたします。※主催:継続聞思の会 後援:真宗大谷派難波別院 同講座は、寺族や御門徒の垣根を越え...>>続きを読む
7/7
「継続聞思の会」定例学習会のご報告…

さる6月30日、継続聞思の会(大阪教区教学研修院修了者の会)では、難波別院を会場に定例学習会を行いました。 ※輪読テキストは、蓬茨祖運先生著作の「『教行信証』の基礎講座」です。まだお持ちでない方...>>続きを読む
7/3
6/21
「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座」開催のご報告

さる6月15日、継続聞思の会では、南御堂難波別院を会場に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」(後援:真宗大谷派難波別院)を開催し、30名の方のご参加を賜りました。当日は、真宗宗歌斉唱の後、参会...>>続きを読む
6/10
今月15日(水)に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催!

きたる6月15日(水)午後6時より、「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」を難波別院(南御堂)で開催いたします。※主催:継続聞思の会 後援:真宗大谷派難波別院 同講座は、寺族や御門徒の垣根を越え...>>続きを読む