任意団体

2017
3/9

18時より三夜連続法話の会第三夜、生中継

18時より三夜連続法話の会第三夜、生中継

獅子吼の会では本日18時より、難波別院(南御堂)にて第十二回の三夜連続法話の会、第三夜を開催します。「讃歌(うた)がこころに響くとき」をテーマに、仏教讃歌を題材として会員がお話しさせていただきます。 つきまし...>>続きを読む

2017
3/8

本日18時より、法話の会の生中継あります!

本日18時より、法話の会の生中継あります!

獅子吼の会では本日18時より、難波別院(南御堂)にて第十二回の三夜連続法話の会、第二夜を開催します。「讃歌(うた)がこころに響くとき」をテーマに、仏教讃歌を題材として会員がお話しさせていただきます。 つきまし...>>続きを読む

2017
3/6

「親鸞聖人に出遇う入門講座」開催のご報告…

「親鸞聖人に出遇う入門講座」開催のご報告…

さる3月2日、継続聞思の会では、南御堂難波別院を会場に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」(後援:真宗大谷派難波別院)を開催し、26名の方のご参加を賜りました。当日は、真宗宗歌斉唱の後、参会者...>>続きを読む

2017
2/24

「継続聞思の会」定例学習会のご報告…

「継続聞思の会」定例学習会のご報告…

さる2月21日、継続聞思の会(大阪教区教学研修院修了者の会)では、難波別院を会場に定例学習会を行いました。 「継続聞思の会」定例学習会輪読風景 ※輪読テキストは、蓬茨祖運先生著作の「『教行信証』の基礎講座」で...>>続きを読む

2017
2/21

福井教区の仏華講習会の動画です

福井教区の仏華講習会の動画です

先日、福井別院で行われた仏華講習会(主催・福井教区教化委員会)の動画です。まず洲崎が「御荘厳について」お話しし、そのあと澤田が「うぶだて」、松井が「受け筒」で実際にお華を立てています。ぜひご覧ください!! ち...>>続きを読む

2017
2/20

「親鸞聖人に出遇う入門講座」開催のご報告…

「親鸞聖人に出遇う入門講座」開催のご報告…

さる2月16日、継続聞思の会では、南御堂難波別院を会場に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」(後援:真宗大谷派難波別院)を開催し、42名の方のご参加を賜りました。当日は、真宗宗歌斉唱の後、参会...>>続きを読む

2017
2/18

福井教区仏華講習会に行ってまいりました!

福井教区仏華講習会に行ってまいりました!

「ちいちの華」は、福井別院での仏華講習会(主催・福井教区教化委員会)に四人の会員(松井・洲崎・桑田・澤田)が出講してまいりました。2月16日14時、17日9時と二回にわけて開かれた講習会は、それぞれ三十数名が...>>続きを読む

2017
2/8

2月16日(木)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催

2月16日(木)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催

きたる2月16日(木)午後6時より、「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」を難波別院(南御堂)で開催いたします。※主催:継続聞思の会 後援:真宗大谷派難波別院     同講座...>>続きを読む

2017
2/5

「継続聞思の会」定例学習会のご報告…

「継続聞思の会」定例学習会のご報告…

さる2月1日、継続聞思の会(大阪教区教学研修院修了者の会)では、難波別院を会場に定例学習会を行いました。 ※輪読テキストは、蓬茨祖運先生著作の「『教行信証』の基礎講座」です。まだお持ちでない方は、大阪教務所に...>>続きを読む

2017
2/4

動画で立華手順を説明 !

動画で立華手順を説明 !

この度仏華研究会「ちいちの華」では、動画による立華手順を2作品公開いたしました。 お正月用に立てた松の直真と2月の平生立華です、どうご覧ください。>>続きを読む

2017
1/27

三夜連続法話の会@獅子吼の会

三夜連続法話の会@獅子吼の会

  獅子吼の会主催の第十二回・三夜連続法話の会「讃歌(うた)がこころに響くとき」を開催いたします。 耳にしたことのある曲、聞いたことがない歌。真宗大谷派にはさまざまな仏教讃歌が歌い継がれてきました。その中から...>>続きを読む

2016
12/19

「継続聞思の会」定例学習会のご報告

「継続聞思の会」定例学習会のご報告

さる12月14日、継続聞思の会(大阪教区教学研修院修了者の会)では、難波別院を会場に定例学習会を行いました。 ※輪読テキストは、蓬茨祖運先生著作の「『教行信証』の基礎講座」です。まだお持ちでない方は、大阪教務...>>続きを読む

2016
12/10

「親鸞聖人に出遇う入門講座」開催のご報告

「親鸞聖人に出遇う入門講座」開催のご報告

さる12月6日、継続聞思の会では、南御堂難波別院を会場に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」(後援:真宗大谷派難波別院)を開催し、33名の方のご参加を賜りました。当日は、真宗宗歌斉唱の後、参会...>>続きを読む

2016
11/30

12月6日(火)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催

12月6日(火)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催

きたる12月6日(火)午後6時より、「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」を難波別院(南御堂)で開催いたします。※主催:継続聞思の会 後援:真宗大谷派難波別院 同講座は、寺族や御門徒の垣根を越え...>>続きを読む

2016
11/18

東本願寺報恩講中、華展を開催!

東本願寺報恩講中、華展を開催!

仏華研究会「ちいちの華」では、京都教区の「はちす会」と連携して、本山御正忌報恩講期間中(11月20日~28日)、しんらん交流館にて、仏華展を開催します。 もちろん入場は無料、どなたでも見ていただけますので、東...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
51日(木)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。