第21組研修旅行(岡山) 2日目
- 2025年06月07日(土)22:23
赤穂温泉で宿泊。宿から見える海がとても綺麗でした。
2日目は、朝から備前市にある旧閑谷学校を3班に分かれて拝観。
【旧閑谷学校】1670(寛文10)年、岡山藩主池田光政によって創建された庶民のための公立学校。その谷深き地の学校は閑谷(しずたに)学校と名付けられた。1701(元禄14)年、光政の意を受けた家臣津田永忠は、約30年かけて現在とほぼ同様の外観を持つ学校を完成させた。建造物のほとんどが国の重要文化財で、講堂は国宝に指定されている。
各班にボランティアのガイドさんが付き、各所を詳しく説明して下さいました。本当に見どころ満載で、どの史跡も緻密に考えて造られていること、また当時のままに保存されていることに感銘を受けました。
午後からは大正ロマンの画家であり、詩人としても知られる竹久夢二の「夢二生家記念館」・「少年山荘」を訪れ、堺に帰って来ました。
今回の研修旅行は天気に恵まれました。晴れた空、趣がある建物、美しい自然、旧閑谷学校の景観は絶景で、強く印象に残りました。